[家事時短]キッチン掃除がラクになる環境づくりを家政婦が指南!

もう年末の大掃除は不要です! 毎日5分のキッチン掃除術

自宅で料理をする時間が増えた昨今、キッチンは常にきれいに保ちたいものです。1日5分、週に1回10分の掃除で、大掃除いらずのピカピカキッチンをめざしましょう。掃除のプロフェッショナルであるミホさんにキッチン掃除がラクになる環境づくりを教えていただきます。

《目次》

掃除がラクになる!
キッチンの環境づくり

キッチンの油汚れや水滴は、意外と広範囲に広がるので、掃除しやすい環境にしておくことも大切。さっそく見直してみましょう。

1.キッチンマットをなくしてみる

[家事時短]キッチン掃除がラクになる環境づくりを家政婦が指南!キッチンマットは汚れが床につかないために敷くものですが、マットを洗濯しないままだとかえって不衛生。マットを敷かずに汚れたら床を拭くようにすれば、清潔です。

2.調理台にものを置かない

[家事時短]キッチン掃除がラクになる環境づくりを家政婦が指南!
調理台の上に、食材や調味料、調理器具などを置きっぱなしにすると、油はねやほこりがたまります。すっきりさせると掃除がラクになり、スペースが増えて調理もはかどるはず。

毎日5分、サボらず続くキッチン掃除術で年末の大掃除が不要に![家政婦が伝授]

3.水につかるものは減らす

[家事時短]キッチン掃除がラクになる環境づくりを家政婦が指南!

洗い桶は置かない

食器をつけおきするための洗い桶ですが、洗い桶自体に油汚れや水垢がつきやすく、掃除に手間がかかります。使った食器に水を張って、早めに洗えばなくしてもOK。
[家事時短]キッチン掃除がラクになる環境づくりを家政婦が指南!

生ごみ用三角コーナーも廃止

「生ごみは水気があると不衛生になり、悪臭や雑菌繁殖の原因になります。ペットボトルなどを立てるエコホルダーに、水分を吸収する新聞紙を入れたポリ袋を装着して、調理ごとにポイ。毎日廃棄を」(ミホさん)

台所のシンクが汚れず、作業もラクな生ゴミの扱い方|おさよさんが伝授

4.ふきん類は漂白できるものを

[家事時短]キッチン掃除がラクになる環境づくりを家政婦が指南!

落ちワタ混ふきん12枚組¥454/無印良品 銀座

「食器用のふきんと、台拭きは兼用し、毎日泡ハイターで消毒すれば清潔。丈夫なふきんを5枚ほど使いまわします」(ミホさん)

5.タオルはキッチンペーパーで代用

[家事時短]キッチン掃除がラクになる環境づくりを家政婦が指南!
「手洗い後のタオルは雑菌が繁殖しがち。特に感染症が気になる時期は、家族でも共用するのを避けて、厚手のペーパータオルを使い捨てにするのも手です」(ミホさん)
[家事時短]キッチン掃除がラクになる環境づくりを家政婦が指南!

ペーパータオル150枚¥100/ダイソー

6.毎日使うキッチンツールは吊るして

[家事時短]キッチン掃除がラクになる環境づくりを家政婦が指南!おたまやざる、フライ返しなどのキッチンツール。「毎日使うものであれば、吊るす収納でもOK。使用頻度が低いものは、ほこりや油汚れがたまるので、収納しましょう」(ミホさん)

キッチン周りで使える通販アイテム5選|ぬめり知らずでキッチンが快適に!

IDEA
丸めるラックでキッチンスペースをすっきり!

[家事時短]キッチン掃除がラクになる環境づくりを家政婦が指南!大きな水切りカゴは水あかが付きやすいうえに、つけおき洗いもできず不便。「シンクに渡せて使わないときは丸められるラックが便利。調理中の作業スペースも広くなります」(ミホさん)

キッチンの汚れは<重曹・クエン酸・酸素系漂白剤>で全部落ちる! [掃除のプロ監修]

教えてくれたのは……

タスカジ 掃除の達人
ミホさん

[家事時短]キッチン掃除がラクになる環境づくりを家政婦が指南!

【Profile】
家事代行マッチングサービス「タスカジ」のハウスキーパーとして活躍。タスカジ歴は3年。ていねいな掃除と収納アドバイスで人気。

断捨離(R)で今年こそ“汚台所”卒業! キッチンに余白をつくるコツ

※ 掲載商品は取材時点のものであり、店舗によりお取扱いしていない場合があります
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
photograph_Yusuke Shirai
text_Ema Tanaka
大人のおしゃれ手帖 2020年10月号
web edit_FASHION BOX, Satomi Kubota[vivace]

RELATED CONTENTS

関連コンテンツ