大人のおしゃれ手帖 LIFE 2021.01.05 南果歩が50代で筋トレにチャレンジ! 見事な180度の開脚姿も披露 南 果歩さん 『大人のおしゃれ手帖』連載「I am Here!」 『大人のおしゃれ手帖』で連載中の南果歩さんの「I am Here!」。今回は2020年、筋トレや自宅菜園など新しいことに挑戦したという… 芸能/ 女優/ 新型コロナウイルス/ 筋トレ/ 南果歩
大人のおしゃれ手帖 LIFE 2020.09.21 冷え性は基礎代謝アップで改善! おうちでできる時短筋トレをトレーナーが伝授 呼吸をするだけでも作られる熱=基礎代謝は筋肉量を増やすことが大事だというのは、鍼灸師・スポーツアロマトレーナーの神崎貴子さん。血巡りを良くする筋トレを伺います。 おうちで、時短でできる! 《体調を改善… 時短/ 冷え性/ 冷え対策/ 運動不足/ トレーニング/ 筋トレ
リンネル LIFE 2020.08.24 注目の「逆スクワット」でやせ体質に! “ピンク筋”を増やして代謝UP [プロ監修] おうち時間が増えるなか、気になるのが運動不足。注目の「逆スクワット」を取り入れて、体の外から筋肉量を増やして燃費のいい体をめざしましょう。パーソナルトレーニングジム主宰の松井薫さんに教えていただきまし… ダイエット/ エクササイズ/ やせる/ ぽっこりお腹/ 運動不足/ トレーニング/ 筋トレ
SPECIAL LIFE 2020.08.10 外出自粛の体力低下を改善! 自宅でできるチョロい&効く筋トレ[中野ジェームズ修一 監修] フィジカルトレーナーの中野ジェームズ修一さんによれば、健康を意識するならば、まずは何よりも運動をはじめることがオススメだそう。不調が改善したり、病気にかかりにくい身体をつくれたりなど、運動は健康に対し… エクササイズ/ 健康/ 運動不足/ 筋トレ/ 姿勢/ 中野ジェームズ修一
SPECIAL LIFE 2020.08.09 “歳だから筋肉が落ちる”は誤解! 今すぐ筋トレを始めるべき理由を中野ジェームズ修一が解説 「若い頃より、体力が落ちてきたみたい」「もう年だし、筋肉が落ちても仕方ない」……そう考えてしまうことってありませんか? でも、年齢が要因で体力が衰えることに科学的根拠はないそうです。年齢によって筋肉量… 健康/ 運動不足/ 体力/ 筋トレ/ 中野ジェームズ修一
SPECIAL LIFE 2020.08.08 コロナ太り解消! 下半身を鍛える自宅トレーニング法を中野ジェームズ修一が指南 フィジカルトレーナーの中野ジェームズ修一さんによれば、太りにくい身体をつくるには、下半身などの大きな筋肉を鍛えるのが早道とのこと。コロナ太り解消を目指し、今回も自宅でできる下半身トレーニングを教えても… ダイエット/ 簡単/ 運動不足/ トレーニング/ 筋トレ/ 中野ジェームズ修一
SPECIAL LIFE 2020.08.05 自宅トレ|肩こり、腰痛、足のむくみ解消! 外出自粛に◎[中野ジェームズ修一 監修] 新型コロナウイルスの流行による自粛やテレワークの影響で外出の機会が減り、運動不足になり、体力の衰えや身体の不調を感じている人も多いことでしょう。今回はフィジカルトレーナーの第一人者である中野ジェームズ… エクササイズ/ 肩こり/ 運動不足/ 筋トレ/ 中野ジェームズ修一
smart LIFE 2020.08.05 品川庄司・庄司智春が教える簡単な自宅筋トレ術・食事メニュー|目指せ引き締まったマッスルボディ 「ミキティー!」という雄叫びとともに自慢の美ボディをさらけ出している庄司智春の姿を見たことがある人は多いはず。そんな美しく引き締まったマッスルボディは一朝一夕では手に入らない。庄司流の筋トレでスマート… 食事/ 芸人/ トレーニング/ 筋トレ/ 品川庄司
smart LIFE 2020.08.04 なかやまきんに君が伝授|簡単筋トレ術&食事メニュー!自宅でカッコいい体を作る!! いよいよ夏がやってきた! 薄着の季節になるということで、気になるのが体形。お籠り生活が続いたこともあり、堕落してしまったワガママボディを今のうちに鍛えるべく、筋肉といえばこの人! な、なかやまきんに君… 食事/ 芸人/ トレーニング/ 筋トレ/ なかやまきんに君
SPECIAL LIFE 2020.06.24 筋トレを続けるコツは? マインドセットの方法をトレーナーが指南 いざ筋トレをスタートするものの、挫折を繰り返してしまう……という人も多いのではないでしょうか? 理想の体に近づくためには、つらいトレーニングも続けよう!という意志の継続が必要不可欠です。それでは、どの… エクササイズ/ 健康/ 筋トレ
SPECIAL LIFE 2020.06.24 プロテインでメリハリボディに!? 筋肉量をキープしてダイエットできるワケ|医師 監修 理想のボディを手に入れるために、過度なカロリー制限を行ったことはありませんか? そんなストイックな減量には、筋肉量も減らしてしまうという落とし穴があります。そこでおすすめしたいのが、プロテインダイエッ… ダイエット/ 食事/ 健康/ やせたい/ 筋トレ/ プロテイン
LIFE 2020.06.23 筋トレ効果が高まる時間帯は午前中 or 夜? 「午後6時」説をトレーナーが解説! これまで幾度も塗り替えられてきた「筋トレの常識」。いざトレーニングを始めても、なにが正しくて、なにが間違いなのか、情報がありすぎて迷ってしまう……、という人も多いのではないでしょうか。 そんな筋トレの… エクササイズ/ 健康/ 筋トレ
SPECIAL LIFE 2020.06.23 「プロテイン=マッチョの飲み物」はもう古い! 実はダイエットに効果的!? 理由を医師が解説 プロテインは、ハードなトレーニングを行うアスリートやボディビルダーのためのものだと思っていませんか? その認識は、もう古いかもしれません。たんぱく質を効率よく吸収できるプロテインは、美容とダイエットの… ダイエット/ 食事/ 健康/ ボディケア/ やせたい/ 筋トレ/ プロテイン
SPECIAL LIFE 2020.06.22 筋トレするならしっかり睡眠! トレーニング前夜にすべきこととは?【理学療法士が解説】 せっかく筋トレをするなら、毎回その効果を最大限に引き出したいですよね。そのためには身体のコンディションを整えておくことが何よりも大切。睡眠不足は厳禁です! 「トレーニングは前日の夜から始まっている」と… エクササイズ/ 睡眠/ 健康/ 筋トレ
SPECIAL LIFE 2020.06.21 筋トレは週2回? 大事なのは頻度ではなく総負荷量【医学博士 監修】 理想のボディを目指して筋トレに励みたいけれど、仕事で忙しくてなかなか時間が取れない……という方も多いのでは? だけどあきらめるのはまだ早い! “筋肥大”の決め手は、どうやらトレーニングの頻度ではないよ… エクササイズ/ 健康/ トレーニング/ 筋トレ
SPECIAL LIFE 2020.06.20 筋肥大には「重量」でなく「総負荷量」を高めるべし!効果的に筋肉を付ける筋トレの秘訣【トレーナー伝授】 筋肉のしっかりついた“マッチョ”な肉体になるためには、重いダンベルなどを使った、ハードなトレーニングが必要だと思っていませんか? 実は近年の研究で、低強度のトレーニングでも十分な“筋肥大”の効果が得ら… エクササイズ/ 健康/ トレーニング/ 筋トレ
SPECIAL LIFE 2020.06.19 マッチョな肉体を目指す人必見! 筋肥大とは? しくみを解説【理学療法士 監修】 最近は、男性も女性も多くの人が筋トレに取り組むようになりました。「見栄えのよいマッチョな肉体を作りたい!」「筋力を維持して、何歳になっても元気に過ごしたい!」など理由もさまざま。正しい筋トレと“筋肉肥… ダイエット/ エクササイズ/ 健康/ トレーニング/ 筋トレ