クリニックではどんなことをするの? “はじめての妊活”の流れが知りたい! ~後編~
前編ではSTEP2「婦人科系疾患の治療」までご紹介しました。後編では続きのSTEP3からお届けします。
教えてくれたのは……にしたんARTクリニック理事長新宿院院長 松原直樹先生
【PROFILE】
長年のキャリアに基づく豊富な知識と親身に寄り添う人柄が人気。東京都新宿区新宿3-25-1 ヒューリック新宿ビル10階 ☎03-6457 -7933 HP https://nishitan-art.jp
STEP3 パートナーの健康状態をチェック
妊活にはパートナーの協力も必要不可欠。男性由来の不妊は全体の33%というデータもあるため、当事者意識を持って妊活に臨んで!
【男性が気をつけるべき3つのNG事項】
1 、喫煙
喫煙習慣は精子の減少と運動率の低下、奇形率上昇につながり、DNAへのダメージも懸念されます。パートナーへの受動喫煙も悪影響があるため、妊活をするなら夫婦ともに禁煙を。
2 、肥満
肥満は精子を作るタンパク質の低下、精子の質や量に影響を及ぼすと言われていて、不妊の原因になることも。バランスの取れた食事、適度な運動を取り入れ、太りすぎに注意。
3 、熱のダメージ
精子は熱に弱く、週2回15分のサウナが影響を与えるというデータも。タイトな下着は避ける、パソコンを膝上に置いて長時間作業しないなど、下半身の温めすぎに注意。
【Check!】精液検査で今の状態を知る!
男性側ができる検査として受けたいのが“精液検査”。院内もしくは自宅で採精し、精液と精子の量や状態をチェック。卵子同様、精子も年齢を重ねるほどに質や動きが悪くなるので、年齢に不安を覚える人は積極的に受診を。
STEP4 タイミング法にトライ
準備や検査を一通り終え、気になる問題を解決したら、妊娠を視野に入れた妊活を開始。まずは排卵日を狙った“タイミング法”から!
生理周期からタイミングを知る!
生理開始を1日目として、14日目に排卵が起こると言われています。この時期に性交渉を持つのがタイミング法。予測日を判断するため、生理周期を記録する習慣を。排卵前のおりものは粘り気があるため、おりものの変化も目安のひとつに。
排卵日を知ってタイミングをチェック
卵が育ち排卵が近づくと、黄体化ホルモン(LH)の数値も上がります。タイミングを取るのは排卵の前で、このときがいちばん妊娠率が高いと言われているため、月経が始まり10日過ぎてから、2日おきにパートナーと性交渉を行うのが◎。
出典:『日本産婦人科医会「思春期ってなんだろう?性ってなんだろう?」2019年度改訂版』
予測を高めるなら排卵検査薬を!
Recommend item
2秒尿をかけるだけで、排卵日が約1日前にわかる。ドゥーテス を覚える人は積極的に受診を。ト LHⅡ 排卵日予測検査薬 7回分 ¥2,970【第1類医薬部外品】(ロート製薬お客さま安心サポートデスク)
STEP5 授からなかったら不妊治療へ
年齢にもよるけれど、自宅でのタイミング法は半年~1年をひとつの境目に。それでも妊娠に至らなければ、クリニックで本格的な治療をスタート。
クリニックでの不妊治療ステップ
01 通院してタイミングを取る
タイミング指導は、自然妊娠がしにくい夫婦が最初に行う不妊治療。基礎体温をはじめ、超音波検査による卵胞の大きさのチェック、尿中のLHなどを検査し、それらをもとに医師が総合的に判断して、効果的な性交渉のタイミングをアドバイス。ふたりにとって負担が少ない、不妊治療のファーストステップといえます。約半年間を治療の目安として。
02 人工授精
パートナーの精液を培養液で洗浄濃縮し、もっとも妊娠しやすい時期に専用の管(カテーテル)で子宮内に注入する方法。性交渉ができない、男性が膣内で射精できない、精子の量が少ないという人に◎。また、体外受精に抵抗がある人や費用を抑えたいという人も、人工授精を選択する傾向に。6回を目安とし、それでも妊娠に至らなければ体外受精へ。
03 体外受精
排卵誘発剤や注射などを体質や状態に合わせて使用し、複数の卵子を育てて排卵近くまで発育した卵子を採卵。その後、「ディッシュ」という容器内で卵子に採取した精子をふりかけて受精させ、培養液の中で最長6日間培養し、受精卵を子宮内に戻す治療法。日本産婦人科医会の2020年の調査によると、体外受精による30~34歳の妊娠率は約45%。
photographs_TAIJUN HIRAMOTO
illustration_YOKO SAKAI ,YUKO SAEKI(portrait)
text_YOKO SUENAGA
(SPRiNG 2023年11月号)
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください