体の冷えは気になるけれど、食事や入浴法など、何から何まで気を使うのはちょっとしんどい……。そんなときは、手軽にできる習慣を加えてみては? 代謝をよくして体の中から温めたり、外から体を温めるアイテムもご紹介します。
教えてくれたのは……
温め美人先生
石原新菜 先生
1980年生まれ。「いしはらクリニック」副院長。主に漢方医学、自然療法、食事療法により、さまざまな病気の治療に当たっている。著書に『読む冷えとり』(主婦の友社)ほか。
すきま時間にちょい筋トレ
運動をする時間が取れない人は、すきま時間で筋トレを。日々続ければ、結構な運動量になります。
<テレビを見ながらスクワット>
足を少し広く開き、両手は頭の後ろへ。息を吸いながらしゃがみ、吐きながら立ち上がります。お風呂に入る前の習慣に。
<電車のつり革でつま先立ち>
電車に乗ったら、つり革を持って、両足つま先立ちをするようにして。通勤や移動時間を無駄にせず、ふくらはぎを引き締めます。
<買い物帰りはレジ袋を上げ下げ>
買い物帰りの重いレジ袋は、左右同じくらいの重さになるように持ちます。そのまま上げ下げすることで、腕の筋肉を鍛えられます。
簡単「温湿布」「温灸」でセルフケア
温湿布と温灸を冷えている場所やツボに当てると、血行がよくなり、体の芯から温まります。
<蒸しタオルで「温湿布」>
タオルを水で濡らして固くしぼり、レンジで温めた蒸しタオルは、温湿布の代わりに。首や目に当てると血行がよくなり、目の疲れや頭痛が和らぎます。
<ドライヤーで「温灸」>
足首の内側のくるぶしから指4本分上にあるツボ「三陰交」に、ドライヤーの温かい風を当てると、足全体が温まります。弱モードで15cmほど離して。
<自然素材で温める>
袋の中に玄米、炒りぬか、海水塩が入った「ぬかぽん」。電子レンジで温められ、約250回くり返し使えます。冷えや疲れを感じるところに当てると、温かさが約20分続き、体の奥まで温まります。
ぬかぽんMサイズ(400g)
¥2,300/はつめ舎
生理中以外にも布ナプキン
生理中だけでなく日常的に布ナプキンをつけると、子宮や膀胱を温めて、冷え予防にもなります。
<布ナプキンの温め効果>
くり返し使える布ナプキンは、通気性がよく蒸れにくいのでおすすめ。おりものが多いのは冷えのサインなので、そんなときこそ布ナプキンで温めて。
<あたためライナーも>
じんわり体を温める、下着につけるライナー&カイロ。オーガニックコットン100%で、体を冷やす高分子吸収材不使用。
温めオーガニックライナー 7セット入り
¥780/日本グリーンパックス
(リンネル編集部)
illustration: Miho Yamazaki
text: Mayumi Akagi, P.M.A.Tryangle
edit: FASHION BOX, P.M.A.Tryangle
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
【いま読まれている人気記事】
リビングから脱ぎっぱなしの服をなくすワザ
ナチュラル派愛用ブランドのコート6選
[無印ほか千円台〜] プレス厳選ニット
【SWEET WEBの注目記事】
抱きしめたくなる色っぽニット集合
今年の黒タイツはテカリNG? 最旬足もと事情
ティファニーの新たな歴史が始まる!
# リラックス
# 健康
の記事もチェック♡