新型コロナウイルス感染症の流行により、日本でも急速に普及したリモートワーク。
通勤の手間が省ける反面、社内のコミュニケーションが取りづらいというデメリットもあります。スムーズにリモートワークを進めるためにも、適切なコミュニケーション方法を知っておきましょう。
今回は、書籍『amazonのすごいマネジメント』から、リモートワークでもスムーズに意思疎通をはかるコツをご紹介します。教えてくれるのは、アマゾンジャパン黎明期から新規ビジネスの立ち上げやチームづくりに取り組み、成長期を支えた太田理加さんと、アマゾンジャパンやソフトバンクの広報責任者を歴任した「伝え方」のプロ・小西みさをさんです。
書籍『amazonのすごいマネジメント』
≪「なかなかチームで結果を出せない」「部下が無難な数値目標ばかり出してくる」など、管理職の方々のチーム運営に関する悩みを、ジェフ・ベゾスが生み出したアマゾン流マネジメントで一挙解決!≫
チームのメンバー一人ひとりがリーダーとしての能力を最大限発揮することで、企業のイノベーションに貢献する強いチームができます。
本書では、そのためのしくみやルールを目的別に網羅しました。
宝島社公式通販サイト「宝島チャンネル」なら電話注文もOK! 詳しくはこちらをクリック
【TEL】0120-203-760
【受付時間】9:00~18:00(土日祝日を除く)
リモートワークでの意思疎通のコツは?
リモートワークでは特に意思疎通が大切
リモートワークでありがちですが、グループチャットでメッセージを送ったときに、必ず「了解です」などと返事をくれる人がいる一方で、まったくリアクションをしてくれない人がいます。
例えば、既読マークなどがつけば相手がメッセージを読んでくれたのだということはわかりますが、それでもこちら側としては返事が欲しくて悶々としてしまうこともあるでしょう。
このようなときは、「返事がないけど大丈夫?」と直接本人に聞いてしまうべきでしょう。もし「すみません。今進めています」と返ってきたら、「わかった。でも、今度からはちゃんと返事してね」とひと言伝えます。
リモートワークが主流になってくると、あらゆるやりとりがチャット中心になるので、普段よりもしっかりと意思の疎通を図ることが大切です。つい「相手も忙しいんだから全部返させるのも悪いか」「返事をくれない人が2〜3人いたってしょうがないか」と思ってしまいがちですが、情報がきちんと伝わったかどうか確かめるために、積極的に声をかけていきましょう。そしてもちろん、自分自身も必ず返信するのも当然のことです。
活気あるグループチャットの空気感
グループチャットを活気づけるためには、「誰が」「何の」オーナーシップをもっているかというのを明確化して、名指しで聞くとよいでしょう。または「この件について知っている人がいたら教えてくれると助かります」というように、期待値を発言していくのもひとつの手段です。
このようにして、誰かしらが必ず答えるというのがカルチャーになれば理想です。
部下がリモートワークで不安にならない環境とは?
部下の仕事をきちんと把握する
以前からアマゾンでは完全フレックスタイム制をとっていたため、テレワークがやりやすい環境でした。そのため、いつ、どこで働くかは個々人の裁量に委ねられます。上司も部下が出社していないからといって、「なんで来ないの?」と聞くことはありません。
ただし、部下が今なんの仕事をしているのかについては、しっかりコミュニケーションをとって把握しています。
オンラインならではのコミュニケーション
アマゾンでは、普通にリモートワークで仕事をしていますが、リモートワークの導入に消極的な企業のなかには、部下やほかの社員との時間の調整や、相互のコミュニケーション不足を懸念している声も聞かれます。
この場合には、チャット機能を有効活用しましょう。アマゾンでは、完全フレックス制だからといってコミュニケーションが少ないわけではありません。オンラインでのミーティングを実施したり、常にチャットで話せるよう環境を整えているからです。
これはアマゾンの例ではありませんが、今私(太田)が実際にやっているのは、「Zoomをつないだままにする」ということです。この状態においては、たとえどちらかが長時間退席していても、何か聞きたいことがある場合には、チャットにひと言書いておくだけで、お互い都合のよいときに、すぐに顔を見せてレスポンスできます。
また、オープンドアポリシーと同様、上司といつでも話せる環境が整っていることは、部下にとっても安心なことでしょう。
教えてくれたのは……
太田 理加(おおた りか)/Profile
aLLHANz合同会社共同代表。大学卒業後、大手石油会社、国際物流会社DHLでマーケティングを担当。英国でMBAを取得後、2002年にアマゾンジャパンに入社。新規ビジネス立案・立ち上げを担当し、立ち上げたビジネスの事業責任者を歴任。新規ビジネスをつくるということは、そのビジネスを実行する組織を一からつくること。よって、採用・人材育成・組織づくりに尽力。リーダーシップにフォーカスした幹部育成にも力を入れ、チームでイノベーションを起こす。2015年9月にアマゾンジャパンを退社し、定額制ジュエリーレンタルサービス「スパークルボックス」を立ち上げる。2020年3月にaLLHANz合同会社共同代表に就任。
小西 みさを(こにし みさを)/Profile
aLLHANz合同会社共同代表、AStory合同会社代表。ソフトバンク、セガなど東証一部上場企業で10年以上の企業広報・海外広報の経験を経て2003年にアマゾンジャパンの広報責任者に就任。同社の黎明期から急成長した13年間、アマゾンのブランド価値向上に貢献。経営メンバー兼広報本部長として、アマゾンジャパンのリーダー育成に深く関わる。2017年1月にPR・ブランディングコンサルティング会社AStory合同会社設立、代表に就任。2020年3月にaLLHANz合同会社共同代表に就任。英国ウェールズ大学経営大学院トリニティセントデイビッド経営学修士課程(MBA)修了、Oxford Executive Leadership Programme修了。
(抜粋)
書籍『amazonのすごいマネジメント』
≪「なかなかチームで結果を出せない」「部下が無難な数値目標ばかり出してくる」など、管理職の方々のチーム運営に関する悩みを、ジェフ・ベゾスが生み出したアマゾン流マネジメントで一挙解決!≫
チームのメンバー一人ひとりがリーダーとしての能力を最大限発揮することで、企業のイノベーションに貢献する強いチームができます。
本書では、そのためのしくみやルールを目的別に網羅しました。
宝島社公式通販サイト「宝島チャンネル」なら電話注文もOK! 詳しくはこちらをクリック
【電話注文専用TEL】0120-203-760
【受付時間】9:00~18:00(土日祝日を除く)
部下が突然、会社を辞めたいと言ってきたら? “amazonの上司”なら、こう答える!
“部下から尊敬される上司”に近づくコツ! amazon黎明期を支えた人物が指南
[編集制作]株式会社ループスプロダクション
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
[WEB編集]FASHION BOX