収入が減った時の節約方法は? ケース別の対応策をファイナンシャルプランナーが解説!

収入が減った時の節約方法は? ケース別の対応策をファイナンシャルプランナーが解説!

生活の変化により、収入が減ってしまったという声をあちこちで聞くようになりました。今回は、何らかの理由で収入が減ったときに何をすればいいのか、ファイナンシャルプランナーの丸山晴美先生が教えてくれました。

≪目次≫
●<お悩み内容>収入が減ってしまった。生活を切り詰める方法を教えて
●減った割合によって節約の優先順位が変わる! 家計立て直しのため副業や公的融資も検討
●収入が減った人のための生活見直し術
●+αアドバイス
●教えてくれたのは……

<お悩み内容>収入が減ってしまった。生活を切り詰める方法を教えて

新型コロナウイルスの影響で、残業代が減ってしまいました。また夏のボーナスがなくなり、この状態が続くと冬のボーナスも期待できません。収入が減ったとき、生活費を切り詰めるために何をすればいいのか教えてください。

収入が減った時の節約方法は? ケース別の対応策をファイナンシャルプランナーが解説!

不動産関連勤務・29歳

【Profile】
給料が減っていることが目下の悩み。とりあえず、今は生活できているが、今後が心配。節約はもちろん、会社が副業OKなので、休みの日にちょっとしたアルバイトでもしようかと考えている。

プロ直伝の簡単節約術12選! 日常で取り入れられる方法でどんどんお金が貯まる!?

減った割合によって節約の優先順位が変わる! 家計立て直しのため副業や公的融資も検討

新型コロナウイルスの影響だけではなく、リストラや転職などで世帯収入が変わることがあります。収入が減ったら、その分の出費をどこかで削る必要があり、減った割合によって節約の優先順位が変わります。まずは、その下準備として、手取り収入と1カ月にかかる家賃や公共料金、保険料などの固定費、それ以外の食費や日用品などの変動費(生活費)がいくらかかっているのか書き出しておきます。その上で、収入の2割減までは変動費、収入の4割未満減となったら変動費以外に通信費などの固定費、それ以上減った場合は家賃まで見直さざるを得なくなるということを覚えておきましょう。副業や公的な生活支援制度も家計を立て直す一案となります。

収入が減った時の節約方法は? ケース別の対応策をファイナンシャルプランナーが解説!

電力自由化のメリットとは? 今さら聞けない選び方のヒントをプロが解説!

収入が減った人のための生活見直し術

収入が減った人はどうすればいいのか、収入の減少状況に応じたケース別の生活見直し術を紹介します。

case 1. 収入が1~2割減って、節約が必要!

食費や交際費などの変動費から見直す

たとえば、収入20万円が1〜2割減ると、16~18万円になります。その場合、日頃の食事や飲み会などの変動費を節約していきましょう。美容院代やレジャー費なども対象となりますが、それほど無理なくできることばかりです。

<case 1.の見直しリスト>

食事は自炊を中心に。お弁当は必須

日々の食事は、休日に作り置きなどをして自炊中心の生活を心がけましょう。もちろん、昼食はお弁当を持参するように。

交際費節約のために飲み会はリモートで

夜の飲み会は、交際費節約のためにもリモート飲み会に。終電を逃してタクシーで帰宅するという心配も不要。

ネイルサロンや美容室は行く回数を減らす

月1回行っていた美容室は2カ月に1回にしたり、ネイルサロンへ行く回数を減らすことも検討。収入が戻ったら、今までのように行けるので、それを楽しみに。

レジャー費は思いきってセーブ

旅行やコンサート、映画などレジャー費用は、収入減と感染リスクも考慮して、思いきってセーブするようにしてみては。

洋服はあるもので。買うならプチプラ

洋服や靴、バッグなどは、既にあるもので工夫しましょう。どうしても買いたい場合は、プチプラアイテムから選んでみて。

不要品はフリマアプリで売却する癖を

何年も着ていない洋服や、読み飽きた本、遊ばなくなったゲームといった不要品は、メルカリなどフリマアプリで売却する癖をつけて。

case 2. 収入が2割以上4割未満減って、生活が苦しい……

変動費に加えて公共料金などの固定費も節約対象に

収入が2割以上4割未満減った場合、case 1のように変動費を節約するだけではなく、スマホなどの通信費や保険料といった固定費の見直しもする必要があります。自分にとって優先順位の低いものから出費を抑えるようにしましょう。

<case 2.の見直しリスト>

スマホは格安SIMに乗り換えて

スマホは格安SIMに乗り換えることを検討して。格安にしないまでも料金プランの見直しは必須。

サブスク的な定期購入は解約手続きを

サブスクやサプリの定期購入など、定額でかかる出費は優先順位が低ければ解約手続きを。

高い保険料は見直して

貯蓄型保険など、保険料が高い場合は、保険の相談窓口などで専門家に相談して見直す。

休日しか乗らない車は手放すことも検討

車の保険や自動車税など、維持するためのコストが大きいので手放すことを検討してみて。

case 3. 収入が4割以上激減……どうやって暮らせばいいの?

引越しも要検討。自治体の公的融資も利用する

4割以上収入が激減した場合、変動費、固定費の見直しはもちろん、固定費の中で最も負担が大きいといわれる住居費を見直す必要が出てきます。また、「緊急小口資金」など、自治体からお金を借りることも検討して。

<case 3.の見直しリスト>

家賃が安い郊外や実家などに引っ越し

貯金があるうちに、家賃が安い郊外や実家などへの引っ越しを検討する。または自治体に相談。

加入している保険からの貸付を検討

生命保険の種類によっては、保険会社からお金を借りることができるので、保険会社に問い合わせる。

公的な貸付制度を利用する

自治体の「緊急小口資金」を利用し、さらに収入減が続く場合や失業などの場合は総合支援資金を申請。

住宅ローンの利用者は金融機関に相談

住宅ローンの返済期間を延ばしたり、返済ができなくなる前に銀行などに相談することが肝心。

<お金のプロに聞いた食費を減らす方法>食材をスーパーだけで買わないほうが良い?

+αアドバイス

Advice 1. 会社都合で辞めると7日間の待期期間後に失業手当を受給

倒産や解雇などの会社都合で辞めた場合、失業手当の申請手続きから7日間の待期期間後に失業状態と認定され、雇用保険に加入していた期間に応じて失業手当を受給することができます。しかし、自己都合の場合には、7日間の待期期間後に3カ月の給付制限期間があるので注意が必要です。

Advice 2. 会社が倒産して給料が支払われないときに頼りになる制度

会社が倒産して、賃金が支払われないまま退職をしてしまった場合、その未払賃金の一定範囲について労働者健康福祉機構が事業主に代わって支払う制度があります。「未払賃金立替払制度」です。立替払いの上限は8割となっています。詳しくは、最寄りの労働基準監督署まで。

節約には自炊よりお惣菜!? 知らないと損をする高コスト料理とは?

教えてくれたのは……

収入が減った時の節約方法は? ケース別の対応策をファイナンシャルプランナーが解説!

丸山晴美(まるやま・はるみ)先生

【PROFILE】
ファイナンシャルプランナー。節約アドバイザー。この連載をまとめた『簡単! しっかり貯まる お金の基本』(¥680/宝島社)や、『驚くほど貯まる! ポイ活カードケース』(¥1,300/宝島社)、新刊『50代から知っておきたい! 年金生活の不安、解消します』(¥1,100/幻冬舎)が好評発売中。

コストコ年会費4400円を払わずお得に買い物できる3つの方法

取材・文/金野和子
イラスト/Nobby
steady. 2020年10月号
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
WEB編集/FASHION BOX

RELATED CONTENTS

関連コンテンツ