お客様をどこに通して、自分はどこに座ればいいの? そんな悩みが一発で解決するこの早見表で、しっかり勉強しましょう!
応接室編
一般的な応接室
出入口から一番遠いのが上座、一番近いのが下座という最もベーシックな席次がこれ。窓からの眺望や壁にかけられた絵画の位置によって、その都度席次が変化することも。
長椅子のある応接室
長椅子側の出入口から一番遠い席が上座で、出入口に近づくにつれて下座に。長椅子の真ん中に最上位の人、奥側に2番目、手前に3番目と座るというパターンもある。
会議室編
一般的な会議室
対面式の会議室では、出入口から遠い列の真ん中が上座。来客時には出入口から遠い机にお客様、近い机に社内の人間が座る。テーブルの端、かつ出入口に近くなるほど下座に。
デスクがコの字の会議室
出入口から一番遠い場所が上座となり、そこから見て右手前、左手前、右、左という席次。議長がいる場合は、議長から見て右手前が上座で、そこから左手前、右、左という順番。
会食編
レストラン
基本的には、会議室・応接室と同様に出入口から一番遠い位置が上座。
和室
和室では床の間の前が上座になるので、パッと見てわかりやすいはず。
中華料理の円卓
中華料理の円卓は少し特殊で、出入口から遠い席に最上位の人が座ったら、左が2番目、右が3番目となり、会議室とは順番が異なるので要注意。
それぞれルールはあれど、主賓がリラックスできる場所であることが最も重要なので、臨機応変に対応できるようにすることも大事。
乗り物編
ハイヤー・タクシー
タクシーなどに乗る場合は運転席の後ろが上座で、助手席が下座。上司やお客様が運転する車に乗る場合は助手席が上座となり、後部座席の真ん中が下座になる。
電車
新幹線や電車で移動するときは、窓側が上座で通路側が下座。4名のボックス席を利用する場合は進行方向を向いている窓側の席が最上席、続いてその向かい側の席という順番に。
エレベーター
操作盤の前が下座で、その背後のドアから遠い位置が上座。間違ってもエレベーターのボタン操作をお客様にしていただくことがないように、素早く行動することを心がけよう。
(SPRiNG編集部)
illustration/KAORI FUNAKOSHIYA
text/SONOKO TOKAIRIN
編/FASHION BOX
※ 画像、文章の無断転載はご遠慮ください
【関連記事】
※ 「よろしかったでしょうか」だけじゃない! 社会人が間違えるヘンな敬語5選
※幸せを引き寄せて! 知らなきゃ損する「トイレ掃除」のコツまとめ
【SPRiNG編集部の記事をもっと読む】
※ 旬アイテムはこう着こなす! 春のトレンド「デニム」コーデ3選
※ かなり使えるコスメが付録に! プロから学ぶ「ナチュラル小顔」メイク