春からはじめる新習慣にしたいこと/HEALTH・口臭
マスクの着用が当たり前になりましたが、長時間のマスク着用による口臭が気になっている方も多いのでは。今回は、多くの女性の口臭の悩みにこたえてきた、TOKYO BREATH CLINICの上田恵子先生に口臭対策についてお話をうかがいました。
宝島社公式通販サイト「宝島チャンネル」なら電話注文もOK! 詳しくはこちらをクリック
【TEL】0120-203-760
【受付時間】9:00~18:00(土日祝日を除く)
※電話注文でご利用いただけるお支払い方法は「コンビニ前払い」「NP後払い」のみ
マスクの中でできる口臭・ウイルス対策
マスク生活で、自分の口臭が気になる人も多いのでは?「マスクをしたまましゃべると、マスクの内側に飛沫がつきます。飛沫はだんだん乾いていきますが、そのまま口呼吸をすることでマスクの中は蒸れてしまい、においやすくなります。これが自分の口臭を強く感じるいちばんの原因です」と、上田先生。そのほか、咳にまじった炎症性の物質がマスクについたり、マスク自体の製品臭が気になる場合もあります。「口臭を防ぐには、水分補給や唾液の分泌で口の中を湿った状態にすることが大切です。でも、うつむいた姿勢が続くデスクワークでは、唾液腺が圧迫されて唾が出にくくなります。さらに、人に会わなくなると、舌や口の動きが悪くなり、ますます口が渇くのです」。唾液の分泌は自律神経の影響を受けるので、不安や緊張も大敵です。舌の運動をしたり、ガムで口内を刺激したりして口臭ケアしましょう。
ガムをかんで、唾液の分泌を促す
口臭予防に効果的なのは、実はガムをかむこと。でも、市販のガムは刺激が強かったり、糖分が多め。通常のガムより硬く、味も薄めに調節された口臭予防のガムなら、舌の上で転がし続けることができます。
歯磨きは朝起きてすぐにする
「口内の環境が悪くなり、いちばん口臭が強くなるのは、朝起きてすぐです」と、上田先生。口内の雑菌を飲み込まないためにも、朝の歯磨きは朝食後ではなく、朝起きてすぐが◎。食後は唾液の分泌が多いので、食べかすをとる程度でOK。
唾液力UP&ほうれい線ケアの舌の運動
舌で上下左右を押す
「アルピニストの三浦雄一郎さんが登山中に実践した口腔内トレーニングがコレ。口内から上唇と下唇を舌で押し、飴玉を含んでいるように左右の頰もコロコロと押します。1分続けるだけで結構な運動に」(ライター・仁田ときこさん)
ほうれい線に沿って舌を動かす
口を閉じた状態で、裏側からほうれい線をなぞるように舌を下から上に沿わせます。「舌の運動によい動きです。こわばりがちな顔の筋肉も刺激でき、小顔効果も期待できます」(上田先生)
「ら」の口にする
舌を「ら」という音を発音するときのように持ち上げ左右に動かします。このとき、口角を持ち上げて笑顔で。「舌をべったりつけるのではなく、口の中に空間を作るのを意識して」(上田先生)
新習慣にしたい9つのこと|漢方医直伝の免疫力を上げる食材や避けるべき食事など
春からファッションにも新習慣を♡ テレワークの日は家着&オンの日は歩きやすい靴で!
教えてくれたのは……TOKYO BREATH CLINIC 上田恵子先生
【PROFILE】
口臭症治療分野で5年連続全国1位の実績を上げ、東京・銀座にクリニックを開業。多くの女性の口臭の悩みにこたえる。
宝島社公式通販サイト「宝島チャンネル」なら電話注文もOK! 詳しくはこちらをクリック
【TEL】0120-203-760
【受付時間】9:00~18:00(土日祝日を除く)
※電話注文でご利用いただけるお支払い方法は「コンビニ前払い」「NP後払い」のみ
モデル・taraが春から始めたい6つの新習慣|ヴィーガンのお菓子作り・アイメイクの追求etc.
<春からはじめる6つの新習慣>エッセイスト・柳沢小実さんは将来への準備や勉強の時間に
意識的に目を休める習慣を! 移動中は読書を&寝室にはスマホを持っていかない![漢方医監修]
text:Ema Tanaka, Tokiko Nitta, Mayumi Akagi
illustration:Maori Sakai
(リンネル 2021年5月号)
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
web edit:FASHION BOX