その頭痛やダルさは梅雨バテかも! 梅雨の体調管理のコツを医師が解説

梅雨になるとじめじめして、からだがだるくなったり、やる気が起こらなくなったりしませんか? それは「梅雨バテ」かもしれません。
夏バテよりも見落としがちな梅雨バテについて知っておくと、梅雨の健康管理がしやすくなります。
実は東洋医学には、この梅雨バテに対処するための知恵がたくさんあります。今回は東洋医学に詳しい専門医が梅雨バテの原因と対策についてお伝えします。

雨の日の頭痛やダルさは低気圧&湿気が原因! 体調不良の仕組みを解説

 

梅雨に頭痛がしたり、ダルいのは「梅雨バテ」かも?

梅雨といえば、長雨でじめじめとした気候が特徴的です。そんな気候だと、なんとなくやる気が出なくなるという人も多いかもしれません。

梅雨に元気が出なくなる状態のことを「梅雨バテ」といいます。梅雨バテになると頭痛がしたり、からだが重だるかったり、熱っぽく感じられたりすることがあります。

しかし、梅雨になると誰もが梅雨バテになるわけではありません。実は梅雨バテに悩まされる人には、それなりの原因があります。

 

「梅雨バテ」の原因は“湿気”にあり

梅雨になると湿気が多い日が続きますが、この湿気が梅雨バテに深く関わっています。

湿気とは空気中の水分のことですが、人間のからだが吸収することができる水分の量には限りがあります。

人が吸収することができる量を超えて水分が吸収されると、からだは余分な水分を外に出そうとします。そのため、からだのさまざまな部分に負担がかかってしまい、結果としてダルくなります。

また、からだのいろいろなところに余分な水分がたまりやすくなり、たまった場所を中心に負担がかかります。その結果、頭痛、胃もたれ、食欲不振などの症状が引き起こされます。

とくに水分の負担がかかりやすいのは、主に水分を吸収するはたらきを行っている胃腸です。梅雨バテで弱るのは、主に胃腸のはたらきが衰えている人だともいえます。

 

「梅雨バテ」に自分で対処しよう

さて、ここからは梅雨バテへの具体的な対処法について解説します。

睡眠が大切!

梅雨バテの主たる原因である湿気を取り去るには、余分な水分を外に出すからだのはたらきを高めるため、体力をたくわえることが重要です。
睡眠は体力をたくわえるための基本的な対策です。そもそもバテるという現象そのものが、「もっと睡眠をとりましょう」という、からだからのメッセージです。
湿気がある日は寝苦しいかもしれませんが、寝室をこまめに換気したり、エアコンや除湿機などを活用したりして眠りやすい環境を整えるようにしましょう。

 

胃に優しい食事

湿気が最もたまりやすい胃腸を整えることも大事です。基本的には、消化吸収しやすい柔らかくて温かい食品を摂るようにしましょう。
たとえば、山芋、緑豆、大根、人参、タマネギなどを使って煮込み料理やスープを作って食べるのもいいでしょう。食欲が落ちているときは白湯だけ飲んで胃腸を休めるのもひとつです。
逆に冷たいものや辛いものは厳禁です。冷たいものは湿気を集めますし、辛いものは弱った胃腸にムチを打つためです。

 

からだを温める

梅雨バテがひどくなると、頭が熱っぽく感じられることがあります。実は、それは胃腸に負担がかかりすぎて、からだ全体が無理をしているサインです。
熱っぽいと、からだを冷やしたくなるかもしれませんが、東洋医学的には、からだの内側、すなわち胃腸が冷えてしまっている場合があります。
その場合は、逆にからだの芯を温めてみるようにしてみましょう。さきほど述べたように白湯をこまめに飲むようにするのもひとつの方法です。特におなかまわりを冷やさないように、腹巻きなどを使うのもいいと思います。

 

漢方薬を飲む

これらの方法でも梅雨バテを解消できない場合は、漢方薬を使ってみるのもよいでしょう。漢方薬を飲み続けることで体質改善を目指すことができます。
漢方薬は自然の生薬を組み合わせているため、一般的には西洋薬よりも副作用が少ないといわれます。
また、症状や体質に合わせて適した漢方薬を選ぶ必要がありますが、その人に合っている漢方薬であれば高い効果を得られます。

<「梅雨バテ」の解消におすすめの漢方薬>

・五苓散(ごれいさん)
口の渇きがあったり、尿の量が少なかったりすると効きやすい漢方薬です。
二日酔い、嘔吐、下痢、頭痛、めまいなどにも効果があります。

・六君子湯(りっくんしとう)
比較的体力の低下した人向け。胃腸のはたらきを整えて、全身倦怠感、手足の冷え、食欲不振、胃痛、嘔吐などの症状を改善します。

・苓桂朮甘湯(りょうけいじゅっかんとう)
比較的体力の低下した人向け。めまい、身体動揺感、立ちくらみなどを訴える場合に効きやすい漢方薬です。動悸、息切れ、頭痛などにも効果があります。

 

ただし、効果が認められている漢方薬でも、その人に合っているか否かが重要なポイントです。合わないものを服用すると、効果が見込めないだけでなく、副作用が起こることもあります。服用前に、漢方に詳しい医師や薬剤師等に相談するようにしましょう。

最近では、オンライン上で症状と体質に合った漢方薬を選んでもらえる「あんしん漢方(オンラインAI漢方)」というサービスも登場しています。漢方薬局よりも手軽に相談できるので、利用してみるのもいいでしょう。
スマホから、漢方に精通した薬剤師への個別相談を気軽に申し込むことができますよ。

☆「あんしん漢方」はコチラ

 

「梅雨バテ」にならない健康的な生活を送ろう

天気の変わり目は体調の変わり目ともいわれています。とくに、梅雨は体調にも影響が出やすい時季です。今回の記事を参考に、天気や気候の変化に負けないからだを作り、健康的な生活を送りましょう。

 

教えてくれたのは……あんしん漢方 田頭秀悟

【Profile】
医師 田頭秀悟(たがしら しゅうご)
日本神経学会専門医、日本東洋医学会専門医
内科全般、脳神経内科、漢方内科
オンライン診療専門クリニック「たがしゅうオンラインクリニック」院長

西洋医学の枠に捉われず、東洋医学はもちろんホメオパシー、アロマテラピー、サプリメントなどの代替医療も駆使して患者さんの健康管理を遠方からサポートする。
理念は「『医者が患者を治す』から『患者が病気を治すの医者が手伝う』」。
根本的治療を施すことができる唯一の存在である患者本人が病気を克服するのを支える「主体的医療」の普及を目指している。
ブログ、ツイッター、YouTube、メルマガ、noteなど様々な媒体で患者自らが病気を治すために役立つ知識を発信中!

●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/

 

季節の変わり目の頭痛は食事で改善! 自律神経が整う旬の食材を管理栄養士が指南

その体調不良、「春バテ」かも? 自律神経を整えて改善![薬剤師 監修]

生理前の頭痛から卒業! 痛み止めに頼らなくなる改善策を薬剤師が解説

 

※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Web編集/FASHION BOX

RELATED CONTENTS

関連コンテンツ