社会保険アイキャッチ

【知らなきゃ損】えっ、お金がもらえる!? 大人女子のための「社会保険」入門

社会保険は届け出をするだけで、お金がもらえる制度。病気やケガをしたとき、育児休業に入ったときなどは、これらの制度を活用しよう。

 

きちんと申請することでお金がもらえてお得!

日本にはいろいろな制度がありますが、会社が対象者に通知するわけではないので、自分で届け出ないとお金が支給されないことも。病気やケガ、育児休業など届ければお金がもらえることを知っておこう。

 

一定額以上の手術費や入院費が還付される“高額療養費制度”

医療機関で健康保険証を提示することで、医療費の自己負担が3割で済む。また、1カ月間で同じ医療機関や薬局で支払った金額が自己負担額の上限(所得で決定し、一般的には9万円程度)を超えると、超過分は1%の負担で済み、払いすぎた分のお金が戻ってくる。

Q.どんなときにもらえるの?

1カ月間(1日~末日)、同じ医療機関で支払った医療費が自己負担限度額を超えた場合に申請できる。ただし、保険適用外の治療、入院時の差額ベッド代、食費の一部などは自己負担になる。

Q.どうやって申請するの?

組合によっては自動的に還付されることもあるが、加入している健康保険組合に申請するのが一般的。詳しくは地方自治体、社会保険事務所、健康保険組合の窓口に問い合わせてみよう。

 

仕事中のケガや病気で会社を休むともらえる“休業(補償)給付”

通勤途中でケガをして休んだときは休業給付、仕事上の傷病で会社を休んだときは休業補償給付が労災保険から支給される。連続しなくても3日以上休むと、4日目から1日あたり平均給与(ボーナス等を除く過去3カ月の平均賃金から算出)の約80%相当額を受給できる。

Q.どんなときにもらえるの?

通勤途中のケガや仕事中の傷病で会社を休んで医療機関で治療を受けたり、自宅療養が必要なときに支給される。医師の指示のもとで治療を行っている場合、入院していなくても適用となる。

Q.どうやって申請するの?

会社経由で労働基準監督署への請求手続きが必要となる。詳しい申請方法については、会社の人事部や総務部に通勤途中のケガや業務中の傷病であることを伝えて相談をしてみよう。

 

働くパパとママの育児をサポート“育児休業給付金”

出産後に育児休暇を経て職場復帰をする予定があるなら、雇用保険制度による育児休業給付金を受け取れる。受給の条件は、育休前の2年間に一定の日数以上働いており、育休後も働き続けること。

Q.いくらもらえるの?

育休開始から約6カ月は、休業前6カ月間の平均月額給与(ボーナスは含まれず、残業代は含まれる)×育休月数×67%。その後4カ月は50%に。

Q.どうやって申請するの?

産休前に会社から「育児休業給付金支給申請書」と「育児休業給付受給資格確認票」を受け取り、育休の1カ月前に会社へ提出すれば、手続きしてもらえる。会社の総務や人事部に問い合わせを。

 

参考にしたのは

出典: FASHION BOX
『steady.特別編集 まるっとわかる!お金の基本』 丸山晴美 監修/宝島社 ¥580
知らないと損をする、2018年マネー最新情報を掲載。給与明細の見方から貯蓄の仕方まで、お金の仕組みが丸わかり。保険の選び方やおすすめの投資法などについても解説し、お金と賢く付き合う方法を徹底的に伝授!

 

(steady.編集部)
撮影/米玉利朋子(G.P. FLAG)
イラスト/たきたて玄米
取材・文/白石梨沙
編/FASHION BOX
※ 誌面画像、文章の無断転載はご遠慮ください

 

【関連記事】
えっ、これだけで!? 「お金がどんどん貯まる」お財布の基本ルール3つ
※ ファイナンシャルプランナーが教える!自分にぴったりな「家計簿」の選び方

【steady.編集部の記事をもっと読む】
※ 3,990円でオン・オフ使える! 結局ユニクロの「白ジャケット」が最強でした
※ 買い足さなくていい! 持ってる「定番服」が見違えるカンタン着こなしルール

RELATED CONTENTS

関連コンテンツ