ビジネスシーンに登場する外来語。正しく意味を理解しながら使えているでしょうか。使い方の参考例も併せて確認しておきましょう。
教えてくれたのはこの方
吉田裕子(よしだ・ゆうこ)
国語講師。大学受験塾やカルチャースクール、企業研修などで教える。NHK Eテレ「テストの花道 ニューベンゼミ」に出演するなど、日本語・言葉遣いにかかわる仕事多数。著書『正しい日本語の使い方』(枻出版社)は12万部を突破。他に『品よく美しく伝わる「大和言葉」たしなみ帖』(永岡書店)、『美しい女性をつくる言葉のお作法』(かんき出版)、『たった一言で印象が変わる大人の日本語100』(ちくま新書)など。東京大学教養学部卒。
【オススメ記事】
ビジネスでも使う。読み方を間違えたくない漢字5選
覚えておくべき外来語1:オフレコ(off the record)
記者会見などで、記録を取らず、公表しないことを条件におこなわれる発言。そこから転じて、まだ内密にすべき話、内輪だけの話という意味でも用いられる。
ビジネスシーンでの使い方
まだオフレコの話ということで聞いたんだけど、A社とB社が合併するらしい。
覚えておくべき外来語2:イノベーション(innovation)
技術革新の意味で使われることが多いが、技術だけでなく、経営や組織の抜本的改革、市場の開拓など、社会に大きな変化をもたらす活動全般を指す。「革新する、刷新する」という意味の英語innovateの名詞形。
【オススメ記事】
連休に帰省したら職場へお土産を買うべき? 最新ビジネスマナー解説!
ビジネスシーンでの使い方
これからの時代を生き残るには、当社の組織にもイノベーションが必要です。
覚えておくべき外来語3:ルーチン(routine)
「決まった手順、日課」などを意味する英語。毎日決められた手順を繰り返すような作業を、「ルーチン・ワーク」と呼ぶ。また、コンピュータプログラムのなかで、特定の処理を実行するように分割された各部分を指す。
ビジネスシーンでの使い方
毎朝の在庫チェックは、ルーチン・ワークだけど、重要な作業なので忘れないように。
覚えておくべき外来語4:コンテンツ(contents)
内容物、中身。従来は本の目次を意味したが、近年は書籍や、テレビ、インターネットなど様々な媒体を通して提供される映画やドラマ、音楽、ゲームなどの中身全般を指す。「コンテンツ産業」という言葉も使われる。
【オススメ記事】
印象が変わる! プロ解説の今すぐ使える美しい言葉づかい
ビジネスシーンでの使い方
あのサイトのコンテンツを強化して、アクセス数をアップしないといけないですね。
覚えておくべき外来語5:フィードバック(feedback)
ある動作によって生じた結果をもとに、原因部分や全体を調整する行為を意味する言葉。ビジネスでは特に、企業が提供したサービスや商品に対する顧客の反応を受けて、サービスや商品を改良していくことを指す。
【オススメ記事】
[漢字]読めないと恥ずかしい! ビジネスでおなじみの用語5選
ビジネスシーンでの使い方
新製品に対するアンケート結果を開発にフィードバックして、改善を検討してもらおう。
(参考)
書籍『一生分の教養が身につく! 大人の語彙力強化ノート』
https://tkj.jp/book/?cd=TD296221
著者:吉田裕子
編集協力/小芝俊亮、細谷健次朗、山口紗英(株式会社G.B.)
執筆協力/龍田昇
イラスト/イラスト工房
編集/FASHION BOX
(書籍『一生分の教養が身につく! 大人の語彙力強化ノート』)
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください