ビジネスシーンで漢字を読み間違えたことはありませんか? 大事な場面での読み間違いを防ぐためにも、必要最低限の語彙力をつけることが大切です。ビジネスでもよく使われるこの漢字、あなたは読めますか?
教えてくれたのはこの方
吉田裕子(よしだ・ゆうこ)
国語講師。大学受験塾やカルチャースクール、企業研修などで教える。NHK Eテレ「テストの花道 ニューベンゼミ」に出演するなど、日本語・言葉遣いにかかわる仕事多数。著書『正しい日本語の使い方』(枻出版社)は12万部を突破。他に『品よく美しく伝わる「大和言葉」たしなみ帖』(永岡書店)、『美しい女性をつくる言葉のお作法』(かんき出版)、『たった一言で印象が変わる大人の日本語 100』(ちくま新書)など。東京大学教養学部卒。
【オススメ記事】
ちゃんと知ってる? 大人ならおさえておくべき日常のマナー解説
読めて当然漢字クイズ1.『弁える』
![[漢字]読めないと恥ずかしい!ビジネスでおなじみの用語5選](https://fashionbox.tkj.jp/wp-content/uploads/2019/07/1-1-20190717144806.png)
答え『わきま・える』
物事の違いを区別する、見分ける。物事の道理やマナーを心得ている。
【オススメ記事】
連休に帰省したら職場へお土産を買うべき? 最新ビジネスマナー解説!
読めて当然漢字クイズ2.『労う』
![[漢字]読めないと恥ずかしい!ビジネスでおなじみの用語5選](https://fashionbox.tkj.jp/wp-content/uploads/2019/07/1-2-20190717144810.png)
答え『ねぎら・う』
骨折りや苦労に感謝して礼を言う。いたわる。同等または下の相手に対するもの。
読めて当然漢字クイズ3.『仰る』
![[漢字]読めないと恥ずかしい!ビジネスでおなじみの用語5選](https://fashionbox.tkj.jp/wp-content/uploads/2019/07/1-3-20190717144813.png)
答え『おっしゃ・る』
「言う」の尊敬語。「お言いになる」とは言わずにこう表す。
【オススメ記事】
知っておきたい大人のマナー! お見舞いで避けるべき言葉
読めて当然漢字クイズ4.『予め』
![[漢字]読めないと恥ずかしい!ビジネスでおなじみの用語5選](https://fashionbox.tkj.jp/wp-content/uploads/2019/07/1-4-20190717144816.png)
答え『あらかじ・め』
物事が始まってしまう前に、何かをしておくこと。前もって。
【オススメ記事】
印象が変わる! プロ解説の今すぐ使える美しい言葉づかい
読めて当然漢字クイズ5.『委ねる』
![[漢字]読めないと恥ずかしい!ビジネスでおなじみの用語5選](https://fashionbox.tkj.jp/wp-content/uploads/2019/07/1-5-20190717144820.png)
答え『ゆだ・ねる』
人に処理などをまかせる。すべてをまかせる。すべてを捧げる。
(参考)

書籍『一生分の教養が身につく! 大人の語彙力強化ノート』
https://tkj.jp/book/?cd=TD296221
著者:吉田裕子
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
編集協力/小芝俊亮、細谷健次朗、山口紗英(株式会社G.B.)
執筆協力/龍田昇
イラスト/イラスト工房
デザイン/山口喜秀(Q.design)
DTP/ハタ・メディア工房株式会社
編集/FASHION BOX
(書籍『一生分の教養が身につく! 大人の語彙力強化ノート』)