食費を節約するためには正しく把握して管理することから始めて
毎月の家計のなかでも、食費は上手にやりくりしたいところではないでしょうか。節約アドバイザーで家事アドバイザーの矢野きくのさんに、食費を節約するためのポイントをお聞きしました。
TJ MOOK『貯まる! 得する! 台所力アップ術』を購入する!
宝島社公式通販サイト「宝島チャンネル」なら電話注文もOK! 詳しくはこちらをクリック
【TEL】0120-203-760
【受付時間】9:00~18:00(土日祝日を除く)
「把握」して「管理」が食費節約の極意
「節約したい費目を尋ねると、食費が必ずといっていいほど上位にあがります」と矢野さん。食費はなんとなく節約しやすそうなイメージがあったり、ほかの家庭の節約事情が気になるという人も多いようです。
しかし、やみくもに節約して偏った食生活を送るようになってはいけません。
「食費を節約するには、食費を性質ごとに分けて考えることが必要。主食、そのほかのおかず、嗜好品(しこうひん)に加えて、外食は作るのが面倒だった場合と付き合いや祝い事の2パターンを想定します」(矢野さん)
5項目に分けると、節約すべき部分が明確になります。食費を把握したら、節約方法を考えます。
「食費節約の基本は、とにかく買ったものはすべて食べること。残したものも翌日などに食べ、皮であっても可食部はムダにしません。また、缶詰や冷凍食品など賞味期限が長い食材もあると便利ですが、在庫を持ちすぎないことだけ注意しましょう」(矢野さん)
食費の節約は、食費の内訳を把握すること、食材を管理することの2点がポイントになります。
食費の5項目
ひとくくりに食費と考えるよりも項目ごとに見直してみましょう。
1: 全主食(お米など)
2:そのほかのおかずになる食材
3:嗜好品のお菓子やお酒
4:外食[作るのが面倒だという理由の外食]
5:外食[お祝い事や付き合いなどの避けられない外食]
5項目に分けると日々の食費が見えてくる
食費の節約を考えるときは、まず食費を性質ごとに分けて考えます。面倒に感じるかもしれませんが、食費の中でもとくに出費がかさんでいる部分が可視化でき、節約すべき点が明確になるのです。
「捨ててしまったリスト」をつけると買い物の傾向が見えてくる
「捨ててしまったリスト」には、賞味期限切れで捨ててしまった食材のみを記録。自分の買い物の傾向が見えてくるので、ムダな買い物をする手が止まるようになります。
食器洗いで節水する裏技|パスタの茹で汁が油汚れに効く!ほか 節約アドバイザーのテク
ガス代は少しの工夫で節約できる! 話題の保温調理鍋も◎ 節約アドバイザーが解説
食費節約のためにできること
買ったものはすべて食べる
たとえ半額で買ったとしても、賞味期限切れで捨ててしまっては結果的にムダ遣いに。当たり前のことこそ、見直してみましょう。
残したものも翌日に
残った料理を翌日そのまま食卓に並べるのが気になるようであれば、リメイクするのも手。食べられるうちは捨てません。
可食部はすべて食べる
野菜の皮や軸などは、実は少し手を加えれば食べられることも多い部分です。食べられる部分は捨てずに使うことが節約の基本!
食べ切れない分はその日のうちに冷凍
肉や野菜をたくさん買ったら、その日のうちに冷凍するクセをつけましょう。そのまま賞味期限切れになるのを防ぐことができます。
在庫を持ちすぎない
在庫は持ちすぎると管理が行き届かず、使わないまま賞味期限切れになることも。在庫は自分で把握できる量までにしましょう。
外食にはクーポンを利用する
最近はレストランからファストフードまで割引クーポンが豊富。同じものを安く食べられるのであれば、使わない手はありません。
[スマホ料金]ドコモ、auなど4大大手キャリアの格安プランを徹底比較|FP監修
教えてくれたのは……節約アドバイザー・家事アドバイザー 矢野きくのさん
【PROFILE】
明治大学経営学部卒業。人材ビジネス会社にてキャリアカウンセラー、CSインストラクター、イベント企画、広告作成などの業務に従事。家事の効率化、家庭の省エネなどを専門にテレビ、雑誌、講演などで活動。著書に『幸せな時間とお金を生み出す! シンプルライフの節約リスト』(講談社)、『「節電女子」の野菜レシピ!』(アスコム)など多数。
ポイントが貯まりやすいクレカはどれ? 使うお店やシーンに合わせて紹介! FP監修
スーパーでお買い得なモノは“シマチン”にあり! お値打ち品が集まる店内5カ所とは
(抜粋)
TJ MOOK『貯まる! 得する! 台所力アップ術』
TJ MOOK『貯まる! 得する! 台所力アップ術』を購入する!
宝島社公式通販サイト「宝島チャンネル」なら電話注文もOK! 詳しくはこちらをクリック
【TEL】0120-203-760
【受付時間】9:00~18:00(土日祝日を除く)
編集・制作/バブーン株式会社(古里文香、矢作美和、相澤美沙音)
イラスト/木波本陽子
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
WEB編集/FASHION BOX