エアコンやお風呂の設定温度は何度がお得? 水道・光熱費節約テク9つをFPが解説

エアコンやお風呂の設定温度は何度がお得? 水道・光熱費節約テク9つをFPが解説

教えて! お金のコト

冬は、光熱費や水道代の支払い額がかさんでしまいがち。値上がりも続いている現在、節約が必須です。今回は、すぐにできる簡単“節約”テクを、ファイナンシャルプランナーの丸山晴美先生が紹介します。

『steady.』最新号を購入する!

宝島社公式通販サイト「宝島チャンネル」なら電話注文もOK! 詳しくはこちらをクリック
【電話注文専用TEL】0120-203-760
【受付時間】9:00~18:00(土日祝日を除く)

 

<お悩み内容>水道・光熱費が高い! 簡単で手軽にできる節約方法を教えて

光熱費や水道代がものすごく高くなってしまい、今年こそ節約しなければと思っています。ただ、複雑で手間がかかることはできそうにありません。簡単ですぐにできる節約方法があれば教えてください。

エアコンやお風呂の設定温度は何度がお得? 水道・光熱費節約テク9つをFPが解説
(教育関連勤務・30歳)

(教育関連勤務・30歳)

【PROFILE】
寒いのが苦手。休みの日もあまり外出せず部屋で過ごすことが多いので、エアコンはフル稼働している。長風呂もしがちで、水道・光熱費が大変なことに。

<アドバイス>エアコンの設定温度を低めにするところからまず始めてみて

物価高に加えて、社会保険料の値上がりなどによって支出が増えてしまったという人も多いのではないでしょうか。2023年も、引き続き“節約”は必須となりそうです。とはいえ、面倒なことは長続きしません。去年も節約していた人、今年こそ節約したいという人のために、簡単で手軽に始めることができる方法を紹介します。たとえば、エアコンです。フィルターの掃除をこまめにして、設定温度を少し低めにするだけで、電気代を抑えることができます。冷蔵庫も設定温度は「弱」にして、物を詰め過ぎないようにしましょう。洗濯はまとめ洗いをすれば、電気代と水道代を節約できそうです。無理せずに、できるところから始めてみてください。

エアコンやお風呂の設定温度は何度がお得? 水道・光熱費節約テク9つをFPが解説

今年こそ始めたい! 簡単“節約”テク

始めるなら今です。簡単にできる節約テクニックを紹介します。

Technique 1:照明

消費電力の少ないLED電球に交換
もしもまだ白熱電球を使っているなら、消費電力が少なく、電気代を抑えられるLED電球に取り換えましょう。寿命が長く交換の手間もかかりません。また、どんな電球を使っていても1日の点灯時間を少しでも減らすことが肝心です。

Technique 2:テレビ・PC

利用しないときは電源オフの習慣を
テレビは主電源を消すこと。旅行など、長期不在のときはプラグを抜くように。また、パソコンは電源オプションを見直して、「モニタの電源をオフ」から「システムスタンバイ」に設定して、使わないときは電源を切りましょう。

Technique 3:お風呂

設定温度を少し下げ、ふたを閉めて沸かす
冬は寒くて設定温度を高めにしがちですが、少し下げて40℃にしましょう。また、沸かすときはふたを閉めておくこと。沸かすのに必要なエネルギーを減らせるのでガス代が節約でき、温度も下がりづらくなります。

Technique 4:エアコン・ファンヒーター

室温の目安は20度! フィルターの掃除も頑張って
冬の室温は20度を目安にすると、電気代の節約につながります。フィルターの掃除を月1~2回程度行って、室外機のまわりには物を置かないように。就寝する15分前にはスイッチを切るようにしましょう。

Technique 5:ガスコンロ

やかんの底から炎がはみ出さないように
電気ポットでお湯を沸かして保温するよりも、使いたいときに必要な量だけやかんで沸かす方が◎。沸かすときは、炎がやかんの底からはみ出さないように注意。炎がはみ出した部分はやかんに熱が伝わらず、ガス代の無駄になります。

Technique 6:洗濯機

まとめ洗いは節約の基本
少量の洗濯物を毎日洗うよりも、まとめ洗いした方が、電気代、水道代の節約になります。衣類乾燥機も、まとめて乾燥するようにして、使用回数を減らすとGOOD。

Technique 7:掃除機

部屋を片付けてから掃除機をかける
まず掃除機のパックを確認し、ゴミがいっぱいに詰まっていたら取り換えを。部屋の片付けをしてから掃除機をかけると、使用時間が減り、電気代の節約になります。

Technique 8:冷蔵庫

設定温度は「弱」にして、詰め込み過ぎない
冬は寒く、冷蔵庫も冷えやすい状態なので、設定温度は「弱」に。物を詰め込み過ぎていると冷えにくくなったり、探すのに時間がかかって開けている時間が長くなるので要注意。熱いものは冷ましてから入れること。

Technique 9:トイレ

暖房便座はふたを閉める習慣を
暖房便座はふたを閉めておくと熱が逃げにくく、節電に。トイレの水を流すときは「大」のレバーを使用しがちですが、大小を使い分けることで節水につながります。

Advice 1:家電を買い替えるときは省エネ性能の高いものに

節約のための簡単な方法のひとつが、省エネ性能の高い家電を利用することです。省エネ性能は年々進化しています。冷蔵庫、テレビなど、最新型への買い替えで電気代が節約できます。省エネ性能が表示されているものも多いので、購入前にしっかり確認をしましょう。

Advice 2:家電の保証期間を延長しておくと、いざというときに安心

家電を購入する際はいざというときに備えて、保証期間の延長も考慮してみて。保証期間は通常1年ですが、延長しておくと、万が一家電に不具合が起こったときに高額な出費を回避できます。故障するかどうかはわかりませんが、保険のつもりで安心材料にはなります。

新幹線が40%引き!? レジャー施設が無料に!? etc. 旅行のお得テク9選[FP監修]

トイレ紙はシングルorダブルどっちがお得!? 知るだけで得する節約の選択9問[FP監修]

教えてくれたのは……丸山晴美(まるやま・はるみ)先生

エアコンやお風呂の設定温度は何度がお得? 水道・光熱費節約テク9つをFPが解説
丸山晴美(まるやま・はるみ)先生

【PROFILE】
ファイナンシャルプランナー。節約アドバイザー。『steady.』の連載をまとめた『簡単! しっかり貯まる お金の基本』(¥680/宝島社)や『シングルママのお金に困らない本』(¥900/徳間書店)が好評発売中。オンラインコミュニティサロン「女性のための夢を叶える! お金の教室」が開設されました。申し込み窓口は https://music-book.jp/salon/detail/65

『steady.』最新号を購入する!

宝島社公式通販サイト「宝島チャンネル」なら電話注文もOK! 詳しくはこちらをクリック
【電話注文専用TEL】0120-203-760
【受付時間】9:00~18:00(土日祝日を除く)


アプリを使うとお金が貯まる!? ファイナンスから旅行まで9種類のアプリ活用術をFPが解説

4つのテクニックで簡単に家計を節約! 値上げラッシュを乗り切るコツ15選をFPが解説

無駄遣い防止に!? お得で便利なサブスク12選|ファッションや日用品から家具家電まで[FP監修]

取材・文/金野和子
イラスト/Nobby
(steady. 2023年2月号)

※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください

WEB編集/FASHION BOX

RELATED CONTENTS

関連コンテンツ