ドライアイや老眼を引き起こすスマホ症候群とは? 疲れ目を癒すマッサージもご紹介!

スマホ老眼は20代から発症! スマホ疲れが和らぐマッサージ法[目の専門サロン 監修]

便利なアプリが多いスマートフォン。今やスマートフォンがないと、生活に支障をきたしてしまう方も多いのではないでしょうか?

しかし、日々の生活の中で利用することが多いため、スマホがもたらす体への影響は計り知れません。
そこで今回はスマートフォンがもたらす目への悪影響と、疲れ目を癒やすマッサージについてご紹介します。

TJ MOOK『医者が教える正しいスマホ習慣』

監修:奥村 歩、佐久間 寛之、霜田 里絵、坪田 聡 ほか

使い過ぎは危険!
ストレス/うつ病リスク
さらに脳に深刻な影響が……!

・「5か条」実践であなたの生活は劇的に変わる!
・スマホがもたらす身体の不調とその対処法
・保護者必読! スマホの使用時間が長いほど成績は下がる!

自分で診断! 依存度&脳過労度チェックシート付き

TJ MOOK『医者が教える正しいスマホ習慣』を購入する!

宝島社公式通販サイト「宝島チャンネル」なら電話注文もOK! 詳しくはこちらをクリック
【電話注文専用TEL】0120-203-760
【受付時間】9:00~18:00(土日祝日を除く)

 

目が! 首が! 腰が! スマホ症候群とは?

スマホを使う時、前かがみになりますが、あの姿勢が疲れ目や肩コリ、腰痛など体の不調の原因です。正しい姿勢で使いましょう。

 

もの忘れで若年性アルツハイマーかと悩んでいたら……スマホ依存の落とし穴[医師 監修]

 

スマホがドライアイの原因に

スマホがドライアイの原因に
正常な目とドライアイ

スマホを使うと目が疲れます。ひとつはドライアイ。
眼科医によれば、パソコンやスマホを使っている時、まばたきの回数が極端に減るのだそうです。普通、私たちは1分間に20回ぐらいのまばたきをしていますが、ディスプレイ作業をするとまばたきの回数が1/3ぐらいになるのです。

角膜の表面はまばたきによって涙腺から押し出された涙で潤っていますが、まばたきが減ると涙が減ります。
涙で角膜が潤わなくなると目の表面が乾燥して、ガラスにひびが入ったような細かい傷ができ、異物感が出たり、やがては視力が低下します。これがドライアイです。

異物感などの自覚症状、涙の分泌量・質の低下、角膜もしくは結膜に傷がある、この3つの症状があるとドライアイと診断されます。ドライアイの発症には男女差があり、女性に発症しやすいことがわかっています。

パソコンでの作業者のうち、女性の有病率は48%、2人に1人です。
男性は27%なので、女性の発症率は圧倒的に高い。なぜかといえば、女性は化粧をするためです。アイメイクをする際に涙腺のうち油分を分泌するマイボーム腺が化粧でふさがれ、油分の量が減ってしまうのです。

若い人よりも年を取った人の方がドライアイになりやすく、症状は深刻です。
涙液は油層、ムチン層、水層の3層からできていて、若い人は油層が分厚いため、涙が蒸発しにくいので、ドライアイになりにくいのです。年を取ると涙の質が劣化し、油層が薄くなってしまいます。

意識的にまばたきをしたり、目を休めることが大事です。
おかしいと感じたら、すぐ眼科医に相談しましょう。

 

恐怖のスマホ老眼

老眼は加齢とともに目のピント調整機能が落ちる(厚さが変化する目のレンズ=水晶体が固くなるうえに、水晶体を動かす毛様体筋の力が衰える)ために、網膜の外でピントが合ったまま、戻らなくなるものです。

スマホやパソコンを長時間利用すると、近くを見るためにずっと水晶体を厚くし続ける必要があり、毛様体筋が疲労してしまいます。そのため長時間スマホを使った後は目の緊張が取れると毛様体筋がうまく動かず、近くのものに目のピントを合わせることができなくなります。

これがスマホ老眼で、20〜30代でもスマホを使い過ぎて発症することがあります。
しばらく目を休ませれば多くの場合は正常に戻りますが、その間、目の調整がうまくいかないことで集中力に欠けたり、イライラしたりすることも。1時間以上の連続使用は避け、10〜15分の休憩をはさみましょう。

また涙の表面は薄く皮脂で覆われており、水分の蒸散を防いでいます。
眼を温めることで、まぶたの縁にある皮脂線の詰まりをなくし(皮脂の融点は体温よりも若干高く約38度)、分泌を促すことができます。

ホットタオルを目の上に乗せたり、タオルで巻いた使い捨てカイロで目を温めることで、涙の分泌を促し、目の回復を助けることができます。

 

簡単! スマホ疲れをいやす目のマッサージ

目が疲れたら、無意識に目の周りをもむのは誰でもやっていると思います。
効果的に疲れ目を治すマッサージの方法を『目の美容院 銀座サロン』で教えてもらいました。「あまり力を入れず、やさしく行うのが大事です」(同)とのことです。

 

ステップ1

簡単!スマホ疲れをいやす目のマッサージ ステップ1
疲れ目、充血、かすみ目のツボを押す

眉毛の一番太い根元にある目のツボが「さんちく」。
肘を台の上について、両指を組んで親指で眉の根元を押す。指の力ではなく、頭の自重を使うのがポイントです。

 

ステップ2

簡単!スマホ疲れをいやす目のマッサージ ステップ2
眉のマッサージが効く

眉毛を親指と人差し指でつまみ、骨に向かって親指を押し上げます。
5秒間に3回ぐらいのゆっくりしたペースで指圧しましょう。

 

ステップ3

簡単!スマホ疲れをいやす目のマッサージ ステップ3
頭のリンパをスッキリ流す

握りこぶしを作り、耳の後ろから後頭部の下部をぐりぐりと押し上げます。
滞ったリンパ液が押し流され、すっと視界が晴れます。

ステップ4

簡単!スマホ疲れをいやす目のマッサージ ステップ4
つかれ目、充血、かすみ目のツボを押す

 

両手で頭を抱え、親指で首の付け根にある凹みを押さえます。
残った指で頭皮を抱え込み、親指で首の付け根を押し上げるとともに、円を描くように頭皮を動かします。押す時に息を吐き、ゆるめる時に息を吸うと効果的です。

 

マッサージ指導 目の美容院/Information

全国に30店舗を構える疲れ目の専門サロン。3,850円(税込)〜
https://menobiyouin.com/

 

文:川口友万(かわぐち ともかず)/Profile

サイエンスライター。富山大学理学部物理学科卒。パソコン誌編集者を経てフリーに。ラーメンから都市伝説までなんでも科学で読み解くことを得意とする。科学関連のテレビ出演多数。「サイエンスにもっと笑いを!」がモットー。スマホではマンガばかり読んでいる。
フェイスブック https://www.facebook.com/tomokazu.kawaguchi.73

 

(抜粋)

TJ MOOK『医者が教える正しいスマホ習慣』

監修:奥村 歩、佐久間 寛之、霜田 里絵、坪田 聡 ほか

使い過ぎは危険!
ストレス/うつ病リスク
さらに脳に深刻な影響が……!

・「5か条」実践であなたの生活は劇的に変わる!
・スマホがもたらす身体の不調とその対処法
・保護者必読! スマホの使用時間が長いほど成績は下がる!

自分で診断! 依存度&脳過労度チェックシート付き

TJ MOOK『医者が教える正しいスマホ習慣』を購入する!

宝島社公式通販サイト「宝島チャンネル」なら電話注文もOK! 詳しくはこちらをクリック
【電話注文専用TEL】0120-203-760
【受付時間】9:00~18:00(土日祝日を除く)

 

スマホ首からうつ病に? ストレートネックの危険性&セルフチェック方法

スマホはギャンブルと同じ気持ち良さを味わえる!? スマホ依存のメカニズムを脳から読み解く

 

[監修者]
佐久間寛之(独立行政法人国立病院機構 さいがた医療センター副院長)
霜田里絵(銀座内科・神経内科クリニック院長)
坪田 聡(雨晴クリニック副院長)
奥村 歩(おくむらメモリークリニック理事長)
遠藤美季(任意団体エンジェルアイズ代表)
BEST BODY DESIGN 南浦和
目の美容院
[編集]光元志佳、中澤雄介(オフィスJ.B)
[イラスト]さゆ吉

※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください

[WEB編集]FASHION BOX

 

RELATED CONTENTS

関連コンテンツ