(2020年8月7日 更新)
腸の健康に欠かせないのが、ちょっとした運動の心がけです。今回は夕方にやってくるお腹の張りにぴったりの「ガス抜きマッサージ」を、松生クリニック院長の松生恒夫先生が教えてくださいました。
≪目次≫
●大腸のどこを刺激して、お腹に溜まったガスをどこへ移動させているかを意識
●お尻へ自然にガスを誘導できる「ガス抜きマッサージ」
●【ワンポイント】浮力を利用したマッサージならガス抜きできる
●このコンテンツの監修者は……
大腸のどこを刺激して、お腹に溜まったガスをどこへ移動させているかを意識
下痢や便秘などになりやすい人は、夕方になると腸にガスがたまり、お腹が張って苦しくなるケースが多いと思います。これは飲食といっしょに飲み込んだ空気が原因だったり、食べ過ぎや消化不良によって腸に発生したガスが原因であると考えられます。とくに女性は生理や冷え性、長時間のデスクワークなどでガスがたまりやすい状態の人が多いといえます。これらの張りを解消するのが「ガス抜きマッサージ」です。
病院で大腸内視鏡検査をする際は、内視鏡が腸の中を進みやすくするために大腸へ空気を送り込みます。そうすると腸内がふくらんで、お腹にガスがたまっているのと同じような状態になります。検査後はこの空気を抜くために、右半身が下になるように被験者の体を動かします。こうするとガスが抜けやすくなるからです。これを応用して体の外側から腸の動きを助け、腸内にたまったガスを抜きやすくするのが、松生恒夫先生考案の「ガス抜きマッサージ」です。
右半身を下にして横になり横行結腸をマッサージ。次に左半身を下にS状結腸をマッサージします。その後あおむけマッサージを行い、最後にうつ伏せになり深呼吸で直腸を刺激していく全部で4分間のコースです。いま自分は大腸のどこの部分を刺激し、ガスをどの方向へ移動させているかを意識しましょう。時間がなければ、右半身を下にし正面から見て時計回りにお腹をマッサージするだけでも効果があります。いずれのマッサージも強く圧迫したり、いきんだりしないこと。また継続することでより効果が期待できます。
【オススメ記事】
便秘や下痢は「栄養型うつ」の一因!? 腸を整えるメリットを医師が解説
便秘改善のために日々の暮らしで意識したいこと
お尻へ自然にガスを誘導できる「ガス抜きマッサージ」
1:右わき腹に枕を当てて横になり、右腕は頭の下に置く。左手で、右わき腹の下部を持ち上げながら、横行結腸まわりのガスを移動させるように1分間マッサージする。
2:今度は左わき腹を下にして枕を当て、右手で左わき腹の下部を持ち上げながら、S状結腸周辺を刺激するイメージで1分間マッサージする。
3:あおむけになり、腹式呼吸を何回かしたあと両手を下腹に当て、そのまま両手で下腹部を1分間マッサージする。
4:うつ伏せになり、お腹の下に枕や座布団を当てて1分間、ゆっくり深呼吸をして直腸を刺激する。お尻の力は抜いておく。
【オススメ記事】
<“やせホルモン”GLP-1を増やすために必要な食材>「腸活」を医師が解説
危険な内臓脂肪にも! 毎日摂れて内臓を元気にするアイテムを厳選
【ワンポイント】浮力を利用したマッサージならガス抜きできる
【オススメ記事】
便秘・ポッコリおなか対策に<腸ヨガ>初心者にもオススメのポーズはコレ!
このコンテンツの監修者は……
松生恒夫(まついけ・つねお)
1955年、東京都生まれ。松生クリニック院長。医学博士。1980年、東京慈恵会医科大学卒業。松島病院大腸肛門病センター診療部長などを経て、2004年、松生クリニックを開業。専門領域は大腸内視鏡検査(現在までに5万件以上を施行)、生活習慣病としての大腸疾患、地中海式食生活など。日本消化器内視鏡学会認定専門医・指導医。著書に『「腸寿」で老いを防ぐ 寒暖差を乗りきる新養生法』(平凡社新書)、『腸革命! スーパー和食』(主婦の友社)など多数。
(抜粋)
TJ MOOK『腸図解 面白いほどわかる腸の新常識』
監修:西野晴夫、藤田紘一郎、松生恒夫(順不同)
☆TJ MOOK『腸図解 面白いほどわかる腸の新常識』をAmazonでチェック
編集・原稿 :オフィス0.9度(高橋ヒサシ、油野 崇)
イラスト:石山綾子
WEB編集:FASHION BOX
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
【よく読まれている記事】
付録バッグまとめ 2月上旬発売|コンビニ限定品も! 人気ブランドの限定ブックが続々登場
伝説のキャバ嬢・エンリケが自宅公開! 電撃結婚の真相や引退後の生活に迫る
[雑誌付録まとめ 2月下旬発売]ムーミンのポーチなどキャラクター好きなら見逃せない!
過敏性腸症候群を改善するおすすめの食事法とは? 納豆やヨーグルトはおなかに良くない?
[雑誌付録まとめ 2月上旬発売]スヌーピーのポーチや人気ブランドのビューティグッズが登場!
中性脂肪・コレステロール値は下げられる! 効果的な運動や食べ物は? 中性脂肪の減らし方を解説!