<肉の冷凍保存方法>鶏・豚・牛の部位別に冷凍王子・西川剛史が解説 [おすすめ調理法も]

<肉の冷凍保存方法>鶏・豚・牛の部位別に冷凍王子・西川剛史が解説 [おすすめ調理法も]

肉はかたまりでまるごと買ったほうが安く、鮮度もよいものが多くなります。かたまりやまるごとで買って、すぐに使い切れない分は冷凍保存するのが理想的です。
肉のおいしさや食感、栄養をキープするために、覚えておきたい「冷凍・解凍のお約束」について、冷凍生活アドバイザーの西川剛史さんにうかがいました。

≪目次≫
●鶏むね肉・鶏もも肉の冷凍方法
●鶏ささみ・鶏手羽先・鶏手羽元の冷凍方法
●豚こま切れ肉・豚バラ薄切り肉の冷凍方法
●牛こま切れ肉の冷凍方法
●合いびき肉・鶏ひき肉・豚ひき肉の冷凍方法
●ハム・ソーセージの冷凍方法
●教えてくれたのは……

鶏むね肉・鶏もも肉の冷凍方法

肉類に共通していえることですが、ドリップと呼ばれる水分が染み出していない鮮度のよいものを購入し、その日に使う分を除いて、残りはすぐに冷凍しましょう。そして、肉は乾燥が大敵! 鶏むね肉、鶏もも肉ともに、冷凍するときは水気をペーパータオルでふき取り、かたまり肉は表面をラップでぴったりおおってから保存袋に入れて冷凍します。カットした肉は水気をふき取ったら、すき間なくきれいに並べて保存袋に入れ、なるべく空気を追い出してから冷凍してください。使うときは、氷水解凍か流水解凍してから調理してください。鶏むね肉は、サラダチキンや蒸し鶏などに、鶏もも肉は、からあげやチキンソテーなどに、生の鶏肉と同じように調理できます。

<鶏むね肉冷凍>

<肉の冷凍保存方法>鶏・豚・牛の部位別に冷凍王子・西川剛史が解説 [おすすめ調理法も]
出典: FASHION BOX

<鶏むね肉カット冷凍>

<肉の冷凍保存方法>鶏・豚・牛の部位別に冷凍王子・西川剛史が解説 [おすすめ調理法も]
出典: FASHION BOX

鮮度のいい肉をすぐに冷凍すればいつでもおいしく食べられる!

薬味は冷凍保存が正解! みょうが、青じそ、にんにく、しょうがの保存方法|冷凍王子・西川剛史 監修

鶏ささみ・鶏手羽先・鶏手羽元の冷凍方法

すべて水気をペーパータオルでふき取ってから、鶏ささみと鶏手羽先は2本ずつ、鶏手羽元は1本ずつラップでぴったりおおってから、保存袋に入れて冷凍します。使うときは、氷水解凍か流水解凍してから調理してください。解凍後は、それぞれ生の鶏肉と同じように調理できます。また、サイズが小さいので凍ったままゆでたり、煮込み料理など、加熱調理もできます。鶏ささみは、ゆでてからサラダや梅肉和えなどに、鶏手羽先と鶏手羽元は、煮ものやからあげなどがおすすめです。

<鶏ささみ冷凍>

<肉の冷凍保存方法>鶏・豚・牛の部位別に冷凍王子・西川剛史が解説 [おすすめ調理法も]
出典: FASHION BOX

<鶏手羽先冷凍>

<肉の冷凍保存方法>鶏・豚・牛の部位別に冷凍王子・西川剛史が解説 [おすすめ調理法も]
出典: FASHION BOX

<鶏手羽元冷凍>

<肉の冷凍保存方法>鶏・豚・牛の部位別に冷凍王子・西川剛史が解説 [おすすめ調理法も]
出典: FASHION BOX

小分けに包んで冷凍しておけば使いたい分だけすぐに調理できる!

豚こま切れ肉・豚バラ薄切り肉の冷凍方法

豚こま切れ肉はカットされた断面が多いので、乾燥と酸化を抑えるために、その日のうちに使わない分はすぐに冷凍しましょう。豚こま切れ肉、豚バラ薄切り肉は、ともに水気をペーパータオルでふき取ります。豚こま切れ肉はそのまま保存袋に入れ、均等の厚さに薄く広げながら空気を追い出して冷凍します。豚バラ薄切り肉は、小分けにラップで包んでから、保存袋に入れて冷凍します。豚こま切れ肉は、氷水解凍か流水解凍してから、豚バラ薄切り肉は、使いたい分だけをはさみで切り出して、凍ったまま炒めたり、スープや豚汁に入れたりしておいしくいただけます。

<豚こま切れ肉冷凍>

豚こま切れ肉冷凍
出典: FASHION BOX

<豚バラ薄切り肉冷凍>

<肉の冷凍保存方法>鶏・豚・牛の部位別に冷凍王子・西川剛史が解説 [おすすめ調理法も]
出典: FASHION BOX

よく使う豚こま切れ肉も冷凍できる! ラップの小分け冷凍も便利

たらこは冷凍保存向き! しらす・わかめetc. 魚介類の冷凍保存方法&レシピ|冷凍王子・西川剛史 監修

牛こま切れ肉の冷凍方法

牛こま切れ肉はカットされた断面が多いので、乾燥と酸化を抑えるために、その日のうちに使わない分はすぐに冷凍しましょう。まず、水分をペーパータオルでふき取ってから保存袋に入れ、均等の厚さに薄く広げながら空気を追い出して冷凍します。使うときは、氷水解凍か流水解凍してから調理してください。解凍後は、生の肉と同じように肉じゃがやカレーなど、さまざまな料理に使えます。しょうゆ+みりんの牛丼風味の調味液や、焼き肉のたれなどの調味料に漬ける下味冷凍もおすすめです。

<肉の冷凍保存方法>鶏・豚・牛の部位別に冷凍王子・西川剛史が解説 [おすすめ調理法も]
出典: FASHION BOX

フレッシュなうちに冷凍しておけば便利に使える。下味冷凍も◎

冷凍えだまめの絶品おつまみレシピを冷凍王子・西川剛史が指南! ビールやワインに◎

合いびき肉・鶏ひき肉・豚ひき肉の冷凍方法

肉はカットの断面が増えるほど、乾燥と酸化が進みやすくなります。ひき肉は、もっともこまかくカットされているので、冷凍するときには特に注意が必要です。大切なのは、とにかくしっかりと空気を追い出すことです。ひき肉は保存袋に入れて均等の厚さに薄く広げ、しっかりと空気を追い出して冷凍しましょう。氷水解凍か流水解凍してから調理し、なるべく早めに食べ切るようにしましょう。

Point
ひき肉は、冷蔵保存では傷みやすく、酸化しやすいので、買ってきたら早めに冷凍する

<合いびき肉冷凍>

<肉の冷凍保存方法>鶏・豚・牛の部位別に冷凍王子・西川剛史が解説 [おすすめ調理法も]
出典: FASHION BOX

<鶏ひき肉冷凍>

<肉の冷凍保存方法>鶏・豚・牛の部位別に冷凍王子・西川剛史が解説 [おすすめ調理法も]
出典: FASHION BOX

<豚ひき肉冷凍>

<肉の冷凍保存方法>鶏・豚・牛の部位別に冷凍王子・西川剛史が解説 [おすすめ調理法も]
出典: FASHION BOX

乾燥と酸化が進みやすいひき肉は空気をしっかり追い出して冷凍する

アボカドを凍らせるとアイスに!? 濃厚なやみつきレシピを冷凍王子・西川剛史が伝授

ハム・ソーセージの冷凍方法

ハム、ソーセージは塩分が多いので、もともと保存のきく食品ですが、冷蔵よりも冷凍して保存するほうが長持ちします。ハムは5枚程度、ソーセージは5本程度ずつ、小分けにラップに包んで、保存袋に入れて冷凍します。また、真空パックで市販されているものは、そのまま冷凍庫に入れてもOKです。ハムは冷蔵庫解凍すれば、そのままサラダなどに使用できます。ソーセージは、凍ったままボイルして食べるか、軽くボイルしてからフライパンで焼くとおいしくいただけます。

<ハム冷凍>

<肉の冷凍保存方法>鶏・豚・牛の部位別に冷凍王子・西川剛史が解説 [おすすめ調理法も]
出典: FASHION BOX

<ソーセージ冷凍>

<肉の冷凍保存方法>鶏・豚・牛の部位別に冷凍王子・西川剛史が解説 [おすすめ調理法も]
出典: FASHION BOX

冷凍することで、より長期保存が可能! 小分けにして冷凍すると便利に使える

カレーを冷凍保存するなら具材に注意! 餃子ほか調理済み食品の冷凍保存テク|冷凍王子・西川剛史 監修

 

冷凍した食材は、基本的には1カ月以内に食べ切るのが目安です。肉や魚、野菜などの生鮮品は、さらに早めに使い切ることをおすすめします

 

教えてくれたのは……

<肉の冷凍保存方法>鶏・豚・牛の部位別に冷凍王子・西川剛史が解説 [おすすめ調理法も]
出典: FASHION BOX

冷凍生活アドバイザー/野菜ソムリエプロ
西川剛史(にしかわ・たかし)

【Profile】
1983年生まれ。大学在学中から冷凍食品に興味を持ち、大学卒業後、冷凍食品会社に就職。冷凍食品会社での商品開発などの経験を生かし、現在は冷凍の専門家として活動する。冷凍食品開発コンサルタントとして、地方の優れた食材を使った冷凍食品の商品開発にも取り組んでいる。また2016年より、家庭での冷凍テクニックを理論的・体系的に学べる資格講座として「冷凍生活アドバイザー養成講座」を開講。冷凍に関連する新しい活動や事業、レシピ開発などを積極的に展開している。

公式インスタグラム:@frozen.nissy

(抜粋)

<肉の冷凍保存方法>鶏・豚・牛の部位別に冷凍王子・西川剛史が解説 [おすすめ調理法も]
出典: FASHION BOX

TJ MOOK『ぐぐっと時短&もっと絶品! 決定版 感動の冷凍術』
著者/西川剛史

☆TJ MOOK『ぐぐっと時短&もっと絶品! 決定版 感動の冷凍術』をAmazonでチェック

企画・編集・原稿/西田貴史(manic)
撮影/深澤慎平
調理・スタイリング/佐々木のぞ美
調理アシスタント/水嶋千恵、いのうえ陽子、野村有美子
WEB編集/FASHION BOX
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください

RELATED CONTENTS

関連コンテンツ