台風や雨の日の頭痛・ダルさは「低気圧不調」かも? 気象病の対策法を薬剤師が解説

台風や雨の日の頭痛・ダルさは「低気圧不調」かも? 気象病の対策法を薬剤師が解説

曇りや雨など天気がよくない日は、なんとなく頭が痛かったり、からだがだるかったりしませんか? とくに梅雨や台風の時季に体調がすぐれない日が続くと、何もはかどらずつらいですよね。

もしかしたら、その症状は「低気圧不調」と呼ばれる、気圧(天気)による不調かもしれません。気圧が変化すると、慢性的な頭痛の一時的な悪化や、自律神経の乱れからくるだるさやめまい、むくみなどが起こりやすくなるといわれています。

この記事では、「低気圧不調」の特徴や対処法についてご紹介します。
低気圧不調の対処法を身につけて、安心で快適な毎日を過ごしていきましょう。

 

雨の日の頭痛やダルさは低気圧&湿気が原因! 体調不良の仕組みを解説

 

そのつらい症状は「低気圧不調」かも?

そのつらい症状は「低気圧不調」かも?

気圧・温度・湿度・日照時間・風など、気象の影響を受けて起こる体調不良は、「気象病」と呼ばれています。気象病は、気象の大きな変化によって引き起こされる「自律神経の乱れ」が原因と考えられています。

気象病のなかでも、とくに気圧(天気)が崩れるときに起こる不調は、「低気圧不調」と呼ばれています。低気圧不調の主な症状には、頭痛・だるさ・めまい・吐き気・むくみ・肩こり・首こり・関節痛・手足のしびれ・動悸などが挙げられ、複数の症状が同時に起こることもあります。

このような症状のなかでもとくに多いのが、「頭痛」「だるさ」「めまい」「むくみ」です。これらの症状の特徴について、詳しくご紹介します。

 

頭痛

頭痛の代表的なタイプには、「片頭痛」「緊張型頭痛」「群発頭痛」がありますが、低気圧不調での頭痛は、主に「片頭痛」にあたります。そのため、片頭痛の特徴である、「頭が脈打つようにズキズキとした痛み」を感じることが多く、吐き気を伴うこともあります。

 

だるさ・めまい・むくみ

気圧の変化で自律神経が乱れる原因には、「内耳」が関係していると考えられています。

内耳には、気圧の変化を感知するセンサーがあります。内耳が敏感な方は、少しの気圧の変化でも脳に異常を知らせる情報を過剰に送ってしまいます。すると、自律神経が乱れ、だるさやめまいなどの不調を引き起こすといわれています。

 

低気圧不調の対処法は? 気圧の変化と上手に付き合うコツ

低気圧不調の対処法は? 気圧の変化と上手に付き合うコツ

低気圧不調の予防や改善には、普段から自律神経を整えて、天気の変化や気圧の変動に耐えられるからだをつくることが大切です。
自律神経を整える、おすすめの方法をご紹介します。

 

普段から生活習慣を整えておこう

自律神経を整えるためには、次のような生活習慣に気をつけることが大切です。

・睡眠を十分にとる
・朝起きたら、太陽の光を浴びる
・規則正しく食事を摂る
・適度な有酸素運動を習慣にする
・ストレスを解消する

ただし、片頭痛があるときは、症状の悪化を防ぐために運動や入浴は控えてください。
片頭痛には、額やこめかみ、首すじを冷やすことが効果的です。

 

たった1分! 耳マッサージ

次のような耳マッサージで内耳の血流をよくすることも、低気圧不調に効果的とされています。

<耳マッサージの手順>
(1)両耳をつまんで横に引っ張り、離す
(2)耳たぶをもって、前に5回、後ろに5回まわす。上下に5回引っ張る
(3)耳まわりを指でもむ

普段から耳まわりをマッサージしてほぐしておくと、低血圧不調の予防につながるといわれます。マッサージとあわせ、耳のまわりを温めるのもいいでしょう。

 

天気や自分の体調を記録しておこう

不調を予測して早めに対処できるように、普段から天気や自分の体調を記録しておくのもおすすめです。体調管理アプリを活用するのもいいでしょう。

 

低気圧不調を軽減するには漢方薬もおすすめ

低気圧不調を軽減するには漢方薬もおすすめ

季節の変化に負けないからだをつくるには、漢方薬がおすすめです。

自然由来の漢方薬は、実際に内科の治療でも使われています。漢方薬で根本的に体質を改善していけば、低気圧の変化によって生じるさまざまな不調の解消を目指せます。

漢方薬が得意なのは、もともとからだに備わっている「内なる治癒力」を高めること。体質そのものに働きかけるとともに、気の流れを整え自律神経を安定させ、天気や気候の変化に負けない理想の健康を目指します。

「いろいろ試してみたけど治らなかった」という方は、漢方薬を試してみてはいかがでしょうか。漢方薬なら自分の症状や体質に合うものを毎日飲み続けるだけなので、継続しやすい健康法といえます。

 

<低気圧不調におすすめの漢方薬>

漢方では、低気圧不調は「水(すい・血液以外の体液)」の代謝が悪くなり、排出が停滞してしまっている状態(水滞:すいたい)と考えられています。
そのため、低気圧不調には、からだの水のめぐりをよくしてくれる、次のような漢方薬がおすすめです。

 

五苓散(ごれいさん)

頭痛やむくみ、めまい、口の渇きなども気になる方
からだの水分バランスを調節して、水分代謝を改善します。

 

苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)

頭痛やめまい、ふらつきなども気になる方
水や気(き・生命エネルギー)のめぐりをよくして、頭痛やめまいなどの症状を改善してくれます。

 

ただし、効果が認められている漢方薬でも、その人に合っているか否かが重要なポイントです。合わないものを服用すると、効果が見込めないだけでなく、副作用が起こることもあります。服用前に、漢方に詳しい医師や薬剤師等に相談するようにしましょう。

最近では、オンライン上で症状と体質に合った漢方薬を選んでもらえる「あんしん漢方(オンラインAI漢方)」というサービスも登場しています。漢方薬局よりも手軽に相談できるので、利用してみるのもいいでしょう。
スマホから、漢方に精通した薬剤師への個別相談を気軽に申し込むことができますよ。

☆「あんしん漢方」はコチラ

 

天気に左右されない快適な毎日を送りましょう

天気に左右されない快適な毎日を送りましょう

天気は自分でコントロールできないため、もどかしいですよね。なかなかまわりの人にも理解してもらいにくいのが、低気圧不調のつらいところです。
低気圧不調の解消には、気圧の変化に負けないからだをつくることが大切。普段から生活習慣を見直して自律神経を整えたり、耳マッサージや体調を記録したりすることがおすすめです。
また、体質から改善を目指したい場合は、専門家に相談して漢方薬を取り入れるのもいいでしょう。
自分に合った対処法を見つけて、天気に左右されない、快適な毎日を送りましょう。

 

教えてくれたのは……薬剤師 西里美咲

大学時代は生薬学研究室に所属し、美容成分の研究を行う。卒業後は製薬会社勤務、調剤薬局勤務を経て、現在は3人の子どもの育児に奮闘しながら執筆活動中。
自身の妊娠中や産後の不調を、漢方の服用と生活習慣の見直しにより改善できた経験から、漢方やセルフケアの効果を実感し、同じように不調に悩む女性をサポートしたいと考えている。パーソナルリンパケアリスト資格所有。

●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/

 

秋のプチ体調不良を撃退! 自律神経を整える1日の過ごし方を女医が指南

スマホで自律神経が狂う!? リラックスできなくなる理由を元MLBトレーナーが解説

頭&首の後ろがほぐれる! 寝ながらできる7秒ストレッチで自律神経もケア[元MLBトレーナー監修]

 

※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Web編集/FASHION BOX

RELATED CONTENTS

関連コンテンツ