自律神経

素敵なあの人

60代は夏でもお風呂で体を温めるべし! 血流をアップさせるコツなどを専門家が解説
2022.08.13

“夕食前の入浴”を避けるべき理由は? 美肌を目指すなら二番風呂?? [夏の入浴 新習慣|専門家が監修]

寝苦しい夏を乗りきる「入浴」と「眠り」の新習慣/入浴 蒸し暑く感じる夏は、お風呂を簡単に済ませたり、寝つきが悪くなったりしていませんか? 実は毎日の入浴習慣が睡眠と大きく関わってくるのだそう。健康維持…

GLOW

【更年期】サウナで自律神経が整う!? 効果を高める3ステップとは[順天堂大学医学部教授 監修]
2022.03.26

【更年期】サウナで自律神経が整う!? 効果を高める3ステップとは[順天堂大学医学部教授 監修]

サウナでヴィーナス期の自律神経を整える/ヴィーナス期の自律神経にも「サ活」は有効! 男性のみならず、最近では女性ファンも増えているサウナ。汗をかいてスッキリするだけでなく、自律神経を整えることで得られ…

SPECIAL

更年期障害と便秘に関係性!?|更年期を快便で過ごすためには自律神経のバランスが重要[順天堂大学医学部教授 監修]
2022.01.16

更年期障害で便秘に!? 男性更年期でも注意! 快腸で過ごすカギは自律神経に[順天堂大学医学部教授 監修]

めまい、頭痛、動悸など、更年期障害で起こりうる症状にはさまざまなものがあります。便秘もそのひとつ。しかし、症状に差があるのはなぜでしょうか? ここには自律神経のバランスが密接に関わっているそうです。そ…

InRed

自律神経は身のまわりが片付くと整う!? 会社や家のなかを整理するコツを伝授[順天堂大学医学部教授 監修]
2021.12.04

自律神経を整えたいなら片づけから! ストレスが減る整理整頓術 [順天堂大学医学部教授 監修]

自律神経を整えてヘルシーに! 美しく!/整理整頓 片付いた空間では自然に深い呼吸をしたくなるもの。心身のパフォーマンスを上げ、自律神経を整える、整理整頓術を順天堂大学医学部教授の小林弘幸先生に教えても…

InRed

自律神経が整う夜の生活習慣|食事はいつまでに? 寝るまでにやることは? 順天堂大学医学部教授が解説
2021.12.03

寝る前の緑茶で自律神経が整う!? 熟睡&スッキリ目覚める夜習慣[順天堂大学医学部教授 監修]

自律神経を整えてヘルシーに! 美しく!/夜のルーティン 日常で感じる不調の原因は自律神経の乱れが影響しているかもしれません。自律神経を整えるために「いい習慣」を取り入れてみましょう。今回は夜におすすめ…

SPECIAL

2021.11.17

日々のイライラ&疲れやすさは“幸せホルモン”不足かも? セロトニンを増やす生活習慣|薬剤師がアドバイス

「最近イライラしがちでよく眠れない」 「なかなか疲れが取れず、やる気がでない」 このような状態が続くと、毎日が楽しく感じられずつらいですよね。そのようなお悩みのある方は、「幸せホルモン」のひとつである…

素敵なあの人

おやつを食べすぎると自律神経に負担が? 今すぐ見直すべき6つの生活習慣を医学博士が指南
2021.11.07

“自己流の筋トレ”も注意! 自律神経に負担をかける生活習慣6選[医師 監修]

その不調は自律神経の乱れかも?!/生活習慣 自律神経が乱れると、からだにさまざまな影響を与えます。普段何気なくしている行動が、自律神経に負担をかけているかもしれません。せたがや内科・神経内科クリニック…

SPECIAL

台風や雨の日の頭痛・ダルさは「低気圧不調」かも? 気象病の対策法を薬剤師が解説
2021.10.05

台風や雨の日の頭痛・ダルさは「低気圧不調」かも? 気象病の対策法を薬剤師が解説

曇りや雨など天気がよくない日は、なんとなく頭が痛かったり、からだがだるかったりしませんか? とくに梅雨や台風の時季に体調がすぐれない日が続くと、何もはかどらずつらいですよね。 もしかしたら、その症状は…

大人のおしゃれ手帖

2021.09.07

つらい不調は漢方のチカラで改善 ルビーナで更年期を健やかに

顔が急にほてったり、のぼせたり、体が冷えたり、不眠や頭痛など体のあちこちに不調を感じている更年期世代。漢方処方の「ルビーナ」と一緒に、年齢ならではの症状とうまく向き合いながら、健やかな暮らしを目指しま…

SPECIAL

2021.07.21

体の「冷え」は夏こそ恐ろしい!? 自律神経失調症になりかねない理由と対策を医師が解説

今年も、暑い夏がやってきました。暑いとなるべく外出せず、冷房の効いた部屋の中で過ごしたくなるものです。冷たい飲み物やアイスクリームが欲しくなる方もいることでしょう。 でも実は、夏に見落としがちな体調不…

リンネル

2020.10.25

生理前のイライラは食生活で改善! 女性が摂りたいインナーケアアイテム8選も[医師監修]

食欲のコントロールが利きにくくなる生理前ですが、誤った食事はイライラを強くしてしまう場合が。生理前に不調になりやすい人が気をつけたいポイントを紹介します。 【Point 1】白砂糖の取りすぎに注意! …

リンネル

2020.10.22

季節の変わり目の不調はホルモンバランスのせい?お菓子の食べ過ぎにも注意[女医 監修]

体がだるい、気分が落ち込むなど、季節の変わり目に感じやすい不調は、女性ホルモンの影響かも。食事と睡眠、インナーケアを組み合わせて、健やかに乗り切りましょう。医学博士の飛田砂織先生に教えていただきました…

大人のおしゃれ手帖

2020.07.07

横向き寝がおすすめ! 眠りの質を上げるヒント<前編> 寝る姿勢、枕ほか

(2020年7月17日 更新) 私たちの体は、眠っている間に脳や体のメンテナンスを行い、心身の疲労を回復させています。普段のちょっとした心がけで睡眠の質を上げて、免疫をよい状態に保つことが、ウイルスか…

リンネル

2020.06.17

免疫力アップに!小林暁子先生直伝リラックス法&健康達人たちの腸活などのmy習慣

(2020年7月17日 更新) 【すぐできる! 徹底的に免疫力アップ読本】 近頃気になる“免疫力”は、実は日々の小さな習慣を変えるだけで高められるものです。免疫力の鍵になる、自律神経と腸の正しい整え方…

リンネル

2020.06.16

免疫力アップの鍵は寝る3時間前の過ごし方にあり! 食事や入浴のNGを医師が解説

【すぐできる! 徹底的に免疫力アップ読本】 近頃気になる“免疫力”は、実は日々の小さな習慣を変えるだけで高められるものです。免疫力の鍵になる、自律神経と腸の正しい整え方を知り、今日から実践しましょう!…

リンネル

2020.06.09

“ゆる断食”で無理なく免疫力アップ! 便秘も改善! 医師が勧める簡単デトックス法3つ

(2020年7月18日 更新) 【すぐできる! 徹底的に免疫力アップ読本】 近頃気になる“免疫力”は、実は日々の小さな習慣を変えるだけで高められるものです。免疫力の鍵になる、自律神経と腸の正しい整え方…

リンネル

2020.06.08

座りっぱなしの人は危険! ついで運動で便秘解消&免疫力アップ [医師監修]

【すぐできる! 徹底的に免疫力アップ読本】 近頃気になる“免疫力”は、実は日々の小さな習慣を変えるだけで高められるものです。免疫力の鍵になる、自律神経と腸の正しい整え方を知り、今日から実践しましょう!…

リンネル

2020.06.07

免疫力アップに! 腸内環境を整える<朝・昼・夜>理想のメニュー [医師監修]

【すぐできる! 徹底的に免疫力アップ読本】 近頃気になる“免疫力”は、実は日々の小さな習慣を変えるだけで高められるものです。免疫力の鍵になる、自律神経と腸の正しい整え方を知り、今日から実践しましょう!…

リンネル

2020.06.06

免疫力を高める《朝のルーティン》って? すぐできる4つの習慣を医師が伝授

【すぐできる! 徹底的に免疫力アップ読本】 近頃気になる“免疫力”は、実は日々の小さな習慣を変えるだけで高められるものです。免疫力の鍵になる、自律神経と腸の正しい整え方を知り、今日から実践しましょう!…

リンネル

2020.06.05

免疫力のピークは何歳? 免疫力アップで性格も変わる? 医師に聞く【免疫力Q&A】

【すぐできる! 徹底的に免疫力アップ読本】 近頃気になる“免疫力”は、実は日々の小さな習慣を変えるだけで高められるものです。免疫力の鍵になる、自律神経と腸の正しい整え方を知り、今日から実践しましょう!…

大人のおしゃれ手帖

2020.04.26

“感動”で血管力アップ! 趣味を楽しむ人ほど血流改善できるワケ [医師監修]

体中に酸素や栄養素を運ぶ血管は、まさに体の生命線。この血管力の衰えの原因となる高血圧・高血糖を防ぐことができれば、より健康になり、さらに若々しさをキープできます。後天性疾患の90%は生活習慣が原因! …

リンネル

2020.04.07

妊活中は温かいお風呂と冷えとり食|妊娠しやすい体をつくる上でNGな食べ物って?

(2020年5月20日 更新) ゆったりと温かに体と心を整える、妊活スタイル。体を内&外から温め、ホルモンバランスを整えることで、授かりやすい体へ。おすすめの食事や入浴法をご紹介します。 ≪目次≫ […

SPECIAL

春キャベツ|肌荒れ解消! 胃腸を整えて美肌を目指せるアンチエイジング効果とは【医師監修】
2020.03.20

春キャベツ|肌荒れ解消! 胃腸を整えて美肌を目指せるアンチエイジング効果とは【医師監修】

キャベツには様々な効果があることをご存じでしょうか。ちょっと重だるいその疲れ、年のせいとあきらめていた肌や髪のトラブルもキャベツで解消できますよ。東京医科歯科大学名誉教授の藤田紘一郎先生にキャベツの健…