コロナウイルス感染症予防のため、おウチにいる時間が増えたせいで、いままで見過ごしてきたお部屋の散らかりが目につくようになった人も多いのでは。そこで、ずっと片づいた状態でいるために提案したいのが「7割収納」。片づけアドバイザーの石阪京子さんが「7割収納」を叶えるコツを教えてくださいました!
≪目次≫
●10割収納だと「散らかりの始まり」に。ゆとりを持たせるのが収納のコツ!
●7割収納を叶えるためのコツ1:片づけは就寝スタイルの見直しから
●7割収納を叶えるためのコツ2:ものの量を把握して厳選しましょう
●7割収納を叶えるためのコツ3:一緒に使うものはひとまとめにして収納
●7割収納を叶えるためのコツ4:ごちゃついて見えるなら色を統一
●教えてくれたのは……
●「石阪さんの7割収納」を知りたい方は、こちらを!
10割収納だと「散らかりの始まり」に。ゆとりを持たせるのが収納のコツ!
家が散らかった状態では、心も体も疲れます。多くの家を片づけてきた石阪さんが紹介する「7割収納」は、棚にぎちぎちに詰め込まず、あえてなにも置かない空間を残す方法です。
収納スペースに対して10割の収納だときれいに整えていても、新しいものを入れたいときにどこに置こうか迷います。実はそれが散らかりの始まり。空間があれば、お客様から手土産をもらったときも、一時置きするのに困りません。家で過ごすことが多くなったいまこそ、片づけを見直してみるチャンスです。
・3割空きスペース
・7割収納
収納棚のすべてにものを詰め込まず、7割だけを使って、3割スペースを作ります。ただし、収納前には、いらないものは処分し、必要なものだけを厳選して。
7割収納を叶えるためのコツ1:片づけは就寝スタイルの見直しから
引き出しの中など細かな場所から片づけるよりも、ベッドなのか布団なのかなど、就寝スタイルを見直すことから始めるようにしましょう。そのほうが、収納場所が増えて家全体に余裕が生まれ、その後の片づけを効率よく進めることができます。
寝室を見直すと家全体に余裕が生まれます!
就寝スペースは、大人ひとりにつき1.5畳分が必要に。布団をたたんで収納するスペースがない場合は、ベッドのほうがおすすめです。
ベッドの場合
ベッドは下に収納があるものを選ぶと、そこに替えのカバーなどを収納できるので寝室がすっきりとします。脚が高いと掃除もしやすくなります。
布団の場合
毎日、3つ折りにたたんで収納するため、その分の収納スペースが必要。クローゼットに余裕があるかを確認しましょう。
使っていない布団や客用布団は手放して!
保管に場所を取るので、予備の寝具や客用の布団は手放すことも考えましょう。替えのシーツも1~2枚にしぼって。
クローゼット収納は区分け&量をコントロール! プロ直伝の技あり収納術公開!
7割収納を叶えるためのコツ2:ものの量を把握して厳選しましょう
なにも考えずにものを買っていると、ものは増えて把握しづらくなっていきます。タオルや靴下、食材、日用品など、自分の生活に合っている量かどうかを見直して、把握できる量にしましょう。棚の中に収めたときに一覧できるようにします。
タオル類は、まだ使えるからと古いものを残すと、もらいものなどでいつの間にか枚数が増えて収納しきれなくなることもあるので注意を。
7割収納を叶えるためのコツ3:一緒に使うものはひとまとめにして収納
例えば、お弁当箱と水筒、外出時に持つハンカチと時計など、使うタイミングが同じものはひとまとめにして収納するようにしましょう。それぞれを探す手間が省け、使いやすくなります。また、戻すときにも悩まずに戻しやすいです。
アクセサリー類や手帳、お出かけ用の眼鏡などは、1カ所にまとめて収納しておくと、支度しやすくなります。
災害時に在宅避難できる住まいづくり|安全対策から備蓄まで[防災士が伝授]
7割収納を叶えるためのコツ4:ごちゃついて見えるなら色を統一
ものを減らしてもなんだか散らかって見える場合は、収納するものの色や収納ケースの形を統一すると見た目もすっきりします。収納用品を買い足す場合は、棚の幅や奥行き、引き出しの深さなどをしっかりと測ってから購入するようにしましょう。
Before
ハンガーや収納用品が不揃いだと、整って見えません。
After
同じもので揃えたほうがすっきり見え、どこになにがあるのかわかりやすくなります。
キッチンの上手な収納|片づけのプロ・石阪京子が動きやすさを意識したスペース作りを直伝
教えてくれたのは……
石阪京子さん
【PROFILE】
片づけアドバイザー。宅地建物取引士。JADPメンタル心理カウンセラー・上級心理カウンセラー。女性視点での家の片づけを提案。独自の片づけメソッドが口コミで広がり人気に。著書に『夢をかなえる7割収納』(講談社)、『週末3日でかなう片づけ術』(宝島社)など。
「石阪さんの7割収納」を知りたい方は、こちらを!
書籍『暮らしの達人が伝授! ラクだから続けられる! すっきり暮らす新しい家事のワザ』
(著者:おさよさん、本橋ひろえ、石阪京子、結城寿美江/宝島社)
撮影/佐藤昌也
撮影協力/加藤暢子、吉谷きぬ代、長澤 都
文/古里文香(バブーン株式会社)
(素敵なあの人 2020年11月号)
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
WEB編集/FASHION BOX