部屋の片づけをするときに、ふと思い浮かぶ“断捨離®”という言葉。今や大勢の人に知られている断捨離ですが、あなたは真の断捨離とはどのようなものか知っていますか? 実は9割もの人が間違っているという断捨離の取り組み方について、提唱者のやましたひでこ先生に教えてもらいましょう。
断捨離って何?
「断捨離は片づけ術ではありません。
人生の目的を叶えるための部屋づくりです」
やましたひでこ先生が考える断捨離とは、理想の未来に向かうための部屋づくりのこと。モノでも他人でもなく、住んでいる人が主役の家を目指して行います。
↓リタイア後は家も断捨離!?
家と土地の断捨離で豊かなシニア生活を! やましたひでこが解説
断捨離が成功するやり方
断捨離は、モノを俯瞰し、「今の私が必要なモノ」だけを残していくことが最初のステップ。部屋を片づけたい、きれいにしたいと思っている人で、モノを減らさない状態で掃除をしたり、モノまみれの部屋の中にわざわざ飾り棚を作ろうとする人がいますが、とても素敵には見えません。最初にモノを減らすというステップがあることで、掃除もしやすくなり、インテリアも生きてくるんです。
あなたの断捨離がうまくいく順番
断捨離STEP 1. 捨てる
自分が今持っているモノを出して、俯瞰する。必要なモノだけを残します。ここができないと、掃除も飾ることも無駄になる! そんな気持ちで断捨離に取り組みましょう。
断捨離STEP 2. 掃除する
モノが減れば、自然と掃除もしやすくなります。部屋が清潔かどうかは健康にも直結する大切な要素。掃除しやすい空間をつくるためにも断捨離が大切なのです。
断捨離STEP 3. 飾る
自分が好きなモノを飾る「むふふ」な空間。これもスッキリと断捨離された部屋だから生きるスペースです。
「飾る」という最後のステップのためにも断捨離をしっかり!
順番を変えると失敗する
失敗例1. 掃除から始める人
失敗例2. 「飾る」から始める人
↓モノが捨てられないという人はコチラ
モノが捨てられない人の特徴3選|提唱者やましたひでこが解決策をアドバイス
こうすれば断捨離がもっと加速する
収納グッズから捨てる!
部屋を片づけるために収納を買う。これは、断捨離で一番とも言えるNG行動。だって、収納があることでいらないモノを増やしてしまう人が圧倒的に多いから。モノを捨てる前にそのモノが入っていた収納を捨てるというのも断捨離の考え方です。
使用性と必要性をすみわける!
モノを選ぶ基準は、「使えるか」ではなく、「必要か」です。「いつかの来客のために」と、家族分以上の食器やカトラリーを揃えて、日々の食事で取り出しにくいなんて、無駄の象徴。いざというときよりも「今」の快適さが、暮らしのモヤモヤを消すんです。
「売れるかも」という考えも捨てる!
断捨離をしてモノを捨てる作業をしているときに「これ売れるかも?」と、捨てるはずのモノが「売るモノ」に変化して家に留まってしまうことも。本当に断捨離したいならいじましさを捨てて潔く処分をしましょう!
節約志向からぬけだす!
断捨離できないお家に多いのが、お菓子の空き箱、ショッピングバッグ、紙袋たち。何かに使おうと溜め込みすぎてそれが大切な空間を埋め尽くしてしまっています。こういったモノは次から次へ入ってきますから、全部捨てても困ることはありません。
↓断捨離について、もっと知りたいなら「断捨離=とにかく捨てる」は誤解! ミニマリストとの違いを提唱者が解説
教えてくれたのは……やましたひでこ先生
一般財団法人「断捨離®」代表
【Profile】
学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込み応用提唱。誰もが実践可能な「自己探訪メソッド」を構築。
断捨離は人生を有機的に機能させる「行動哲学」と位置づけ、空間を新陳代謝させながら新たな思考と行動を促すその提案は、年齢、性別、職業を問わず圧倒的な支持を得ている。
『断捨離』をはじめとするシリーズ書籍は、国内外累計500万部を超えるミリオンセラー。アジア各国、ヨーロッパ各国において20言語以上に翻訳されている。
現在、BS朝日「ウチ、断捨離しました!」〈毎週月曜夜8時〉レギュラー出演中。
◆やましたひでこ公式HP『断捨離』
日々是ごきげん 今からここからスタート
◆やましたひでこオフィシャルブログ『断捨離』
断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵
◆断捨離オフィシャルfacebookページ
(抜粋)
TJ MOOK『モノと心を軽くする、私の断捨離』
監修:やましたひでこ
撮影:林ひろし
イラスト:そで山かほ子
構成・文:藤田都美子
※「断捨離」はやましたひでこさん個人の登録商標であり、無断商業利用はできません
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
WEB編集:FASHION BOX