血圧&血糖値を下げる効果も!毎日の「煮あずき」で体の中から健康に

意外なスーパーフード、煮あずき! 抗がん作用や血圧&血糖値↓、更年期障害にも!? 医師が解説

素朴な味わいが魅力の「あずき」。古くから日本で親しまれ、お赤飯やあんこなどに用いられる、老若男女問わず人気の食材です。今回はそんな美味しいあずきの効果効能を、TJ MOOK『血圧・血糖値を下げる! やせる!  煮あずきパワー』からご紹介します!

TJ MOOK『血圧・血糖値を下げる! やせる! 煮あずきパワー』

≪煮あずき活用レシピ68品≫
レシピ考案:料理研究家 田内しょうこ

食事療法のエキスパート 石原新菜先生も太鼓判!
スゴい健康効果!

・ダイエット効果
・便秘解消
・抗がん作用
・血液サラサラ
・更年期障害改善
・生活習慣病予防
・血圧・血糖値の上昇を抑制! など

血圧、血糖値を下げ、腸内をデトックス
毎日の「煮あずき」で 体の中から健康に

TJ MOOK『血圧・血糖値を下げる! やせる! 煮あずきパワー』を購入する!

宝島社公式通販サイト「宝島チャンネル」なら電話注文もOK! 詳しくはこちらをクリック
【電話注文専用TEL】0120-203-760
【受付時間】9:00~18:00(土日祝日を除く)

 

血圧、血糖値を下げ、腸内をデトックス
毎日の「煮あずき」で体の中から健康に

今、世界で注目されているスーパーフード“あずき”の健康効果とは?
かねてからあずきの効果に着目し、食事にもとり入れてきたという医師の石原新菜先生にその魅力を聞いてみました。

 

今、世界で注目を集めているあずきのパワー

あずきの煮汁が胃がんのアポトーシス(自滅)を導いたという論文がいくつも発表されているほど、あずきが持つパワーは、今、世界中で注目されています。がんに効く理由のひとつに、あずきの色素アントシアニンや、苦み成分のサポニンの持つ強い抗酸化作用があります。これらが、体内の活性酸素を抑制してがんを予防。さらに、食物繊維が豊富に含まれていることから腸内の善玉菌の繁殖を活性化、便の量を増やし腸内環境を整えることで、がんを予防します。

現代人は特に肉・卵・牛乳の摂取量が多い傾向にあります。肉を消化するためには、たくさんの消化液が必要です。その消化液のひとつが胆汁酸です。胆汁酸は腸内細菌によって二次胆汁酸に変化します。この二次胆汁酸には発がん性があるので、便秘で長時間、腸に留めてしまうと大腸がんの原因になるといわれています。

体内の老廃物の7割は便で捨てられます。便秘をするということは、老廃物を抱えている状態。抱え込んだ老廃物を血液が吸収し皮膚から出そうとするため、湿疹や肌荒れ、ニキビができるのです。

そういう意味でも、老廃物は、なるべく早く出すことがとても大切です。
食物繊維を積極的に摂り、常にキレイな腸を保てるよう心がけましょう。

 

あずきに豊富に含まれるサポニンの優れた効果

大豆やあずきを煮たときに、相当量の泡が出ますが、その泡に含まれる化学成分がサポニンです。多くの植物に含まれていますが、特に大豆とあずきには豊富に含まれています。

サポニンの効果・効能は幅広く、植物によっても多少異なりますが、なんといっても抗酸化作用が強いのが特徴。細胞を傷つけ老化やさまざまな病気の原因になる活性酸素を除去します。生活習慣病の予防、改善にも効果的で、毛細血管を広げて血流をよくする働きもあり、冷え性の改善、高血圧、血栓症の予防にも◎。

さらにサポニンにはインスリンと同様に、血糖値をコントロールする働きもあります。
また、サポニンは、水に混ぜて振ると泡立つ天然界面活性剤の性質があり、脂ともなじみます。

石鹸の泡が油脂を浮かせて水で洗い流すように(界面活性作用)、サポニンは血液中の余分な脂質を洗い流す働きがあるので、脂肪の蓄積による肥満がセーブされるのです。すい臓から分泌される脂肪分解酵素のリパーゼにも働きかけて、小腸での脂肪吸収率を抑制する作用もあります。

また、サポニンの界面活性作用は、大腸で便を適度な軟らかさにしてお通じをスムーズにしてくれる効果も。昔から、その界面活性作用は知られていて、石鹸や洗剤としても利用されてきました。殺菌・抗菌作用にも優れているので、カビなどを抑えるほか、サポニンが多く含まれる椿油などは害虫の駆除にも使われています。

 

昔は“薬”として位置づけられていたあずきの歴史

あずきが日本に伝わったのは3世紀頃。食べ物ではなく薬という位置づけでした。
日本最古の歴史書である古事記や日本書紀にもあずきの記載があることから、8世紀頃には、日本でも栽培されていたと考えられています。

中国や日本では昔、赤は太陽・火・血など「生命」を象徴する色と考えられ、魔除けの力があると信じられていました。赤い色をしたあずきも、食べることで邪気を払い、身を守る食材として行事・儀式など宗教的な使われ方をするようになり、薬ではなく特別な食材として人々の生活に浸透していったそうです。

小正月(1月15日前後三日間)にあずきを入れた「あずき粥」を食べる習慣は平安時代に始まり、ハレの日に米にあずきを入れて炊く「赤飯」を食べる習慣は江戸時代に広まったといわれています。

漢方では、あずきを赤小豆(せきしょうず)と呼び、解毒・排膿(はいのう)・利尿作用があるとしています。

 

煮あずきはさまざまな料理に使えます

中国最古の薬物書「神農本草経(しんのうほんぞうきょう)」に、あずきの煮汁が解毒剤として用いられたという記述があるように、食べ物というよりも薬効のある食材(薬)として珍重されていたことがうかがえるあずき。

現在では、抗がん作用、血圧を下げる、血糖値を下げる、悪玉コレステロールを減らす、老化防止、発毛効果、更年期障害・骨祖しょう症予防、美肌効果、ダイエット効果、便秘解消、解毒作用、尿酸値を下げる、血液サラサラ、むくみ、疲れ目、冷え性、貧血などの症状に効果があることが明らかになってきています。

「煮あずき」を作るには、アクをとって何度も煮こぼさなければならないので面倒......と思う方も多くいると思いますが、保温水筒を使えば驚くほど簡単に煮ることができます。

ただし、保温水筒では作れる量が限られてしまうので、鍋で一度にたっぷり作って冷凍保存しておくのもひとつの手。その場合は、煮たあずきを半分に分けて、薄い塩味と砂糖味のふたつの味つけをして保存しておくと料理に使うときにアレンジしやすく便利です。

ほかにも、あずきを煮出してお茶にしたり、粉砕してきな粉のように使ったりしてもおいしくいただけます。

 

石原新菜(いしはら にいな)/Profile

医師・イシハラクリニック副院長。日本内科学会会員。日本東洋医学会会員。日本温泉気候物理医学会会員。1980年長崎県生まれ。小学校2年生までスイスで過ごし、高校卒業までは静岡県で育つ。2000年帝京大学医学部に入学。2006年3月卒業。同大学病院で2年間の研修医を経て、父・石原結實のクリニックで主に漢方医学、自然療法、食事療法により、種々の病気の治療にあたっている。著書に『病気にならない蒸しショウガ健康法』(アスコム)、『「冷え」をとれば9割治る! 病気しらず医者いらずの健康生活』(海竜社)など多数。

 

(抜粋)

TJ MOOK『血圧・血糖値を下げる! やせる! 煮あずきパワー』

≪煮あずき活用レシピ68品≫
レシピ考案:料理研究家 田内しょうこ

食事療法のエキスパート 石原新菜先生も太鼓判!
スゴい健康効果!

・ダイエット効果
・便秘解消
・抗がん作用
・血液サラサラ
・更年期障害改善
・生活習慣病予防
・血圧・血糖値の上昇を抑制! など

血圧、血糖値を下げ、腸内をデトックス
毎日の「煮あずき」で 体の中から健康に

TJ MOOK『血圧・血糖値を下げる! やせる! 煮あずきパワー』を購入する!

宝島社公式通販サイト「宝島チャンネル」なら電話注文もOK! 詳しくはこちらをクリック
【電話注文専用TEL】0120-203-760
【受付時間】9:00~18:00(土日祝日を除く)

 

腸活って何をすればいい? おすすめの食べ物やメリットを管理栄養士が解説

老化を防ぐ食べ物とは? 長生きする人の食事を糖尿病専門医が教える!

腸内細菌を育てて美肌に! 納豆を毎日食べるべき理由を傷治療の専門医が解説

 

[編集・原稿]滝田純子 (S925)、松川桃子 (S925)

※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください

[WEB編集]FASHION BOX

RELATED CONTENTS

関連コンテンツ