反対意見も言葉ひとつで印象激変!? 会議での正しい言葉遣い

反対意見も言葉ひとつで印象激変!? 会議での正しい言葉遣い

職場で定期的に行われる会議。意見が飛び交う場でも、言葉遣いには気をつけたいもの。たとえ反対意見を伝えるときも、言葉遣いに気をつけるだけで印象が変わるはずです。

このコンテンツの監修者は……

【Profile】
山口謠司(やまぐち・ようじ)さん

1963年、長崎県生まれ。大東文化大学文学部准教授。博士(中国学)。テレビやラジオの出演も多く、NHK文化センター、朝日カルチャーセンター、中日文化センターなどでも定期的に講演や講座を開いている。『日本語を作った男 上田万年とその時代』(集英社インターナショナル)で第29回和辻哲郎文化賞受賞。『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ』(ワニブックス)、『心とカラダを整える おとなのための1分音読』(自由国民社)など、著書多数。

【オススメ記事】
受け答えこそ丁寧に! ビジネスの格があがる言葉遣い

会議で上司の発言に疑問を感じたとき

反対意見も言葉ひとつで印象激変!? 会議での正しい言葉遣い
出典: FASHION BOX

×:やりがちな言葉遣い

「それはちょっと違うのではないでしょうか」

○:美人の言葉遣い

「僭越(せんえつ)ながら私はこう解釈いたしましたが」
「僭越ながら私はこう受け取りましたが」

ワンポイントアドバイス
上司や目上の人のミスを指摘するのは避けたい気持ちになるが、その場だけでなく大きな視点に立って、必要であればはっきり伝える勇気をもちたい。

相手のプライドや立場を傷つけない言い方

会議などで上司の発言の辻褄(つじつま)が合わなかったり、間違っていたりすることを指摘するのは、勇気がいることです。しかし会社のことを思えば、指摘する必要があるでしょう。そんなときは「僭越」という言葉を遣って、「僭越ながら」と前置きしてから言うようにします。

また、あなたが言っていることは違っていると、相手を責めるのではなく、自分はこう解釈した、受け取ったという言い方をすれば、発言した上司自ら、間違いや勘違いに気づいてくれるかもしれません。「解釈」とは、物事や人の言動などについて、自分なりに考えて理解することですから、相手を責めることにはなりません。その人のプライドや立場も傷つくことなく、また、細やかな配慮のある言い方は、周囲にも伝わります。

【オススメ記事】
戻ってくるお金がある!? 忘れずに行うべき確定申告とは?

会議で出た意見に反対するとき

反対意見も言葉ひとつで印象激変!? 会議での正しい言葉遣い
出典: FASHION BOX

×:やりがちな言葉遣い

「反対です」
「納得できません」

○:美人の言葉遣い

「どうしても腑(ふ)に落ちません」
「お言葉を返すようですが」
「承服(しょうふく)しかねます」

さらにステップアップ!
うなずくことや、納得し、賛成することを「首肯(しゅこう)」と言う。「首肯しかねます」と言うのも教養がある言い方なので、覚えておきたい。

反対のときはあえてストレートな言い方を避ける

会議にかけられている事案や、プロジェクトの進め方などに反対のとき、「反対です」「納得できません」というストレートな言い方は、反感を買ってしまう虞(おそれ)があります。

「腑に落ちる」とは、納得できる、合点がいくという意味で、下に否定の語を伴って用いることが多い言葉です。「腑」とは、はらわた、臓腑(ぞうふ)のことで、考えや心は腑に宿ると考えられていたため、「腑に落ちる」は納得できる、「腑に落ちない」は納得できないという意味になります。

また、いきなり反対の言葉を発するのではなく、「お言葉を返すようですが」という前置きをするとよいと思います。私にも言いたいことがある、という気持ちを表しています。「お言葉ですが」と言ってもよいでしょう。柔らかい言葉で反論があることを伝えられます。

「忌憚(きたん)」を遣って「忌憚なく申し上げれば」という言い方もできますし、「有(あ)り体(てい)に申し上げれば」という言い方もあります。有り体とは、ありのまま、うそ偽りのないことです。心の中に隠さない、思っているままという意味の「腹蔵(ふくぞう)ない」という言葉を遣い、「腹蔵なく申し上げれば」とあらたまった言い方もよいでしょう。

【オススメ記事】
教育係は知っておきたい! 部下を注意するときの正しい伝え方

できないと言い切らず「しかねる」と婉曲(えんきょく)に言う

「承服しかねます」の「承服」は、相手の言うことを承知してそれに従うという意味です。「承服できない」と言わず、「できない」を婉曲に言う「しかねる」という言葉を遣います。漢字で書くと「為兼ねる」です。

承服することが難しいという言い方で、少し否定感を和らげることができます。「承服できかねます」と言ってもよいでしょう。

【オススメ記事】
キャッシュレス化の時代到来! 今更聞けないQRコード決済とは?

自由な意見を求めたいとき

×:やりがちな言葉遣い

「遠慮せずに意見を言ってください」

○:美人の言葉遣い

「忌憚(きたん)のないご意見をお聞かせください」
「率直なご意見をお聞かせください」
「歯に衣(きぬ)きせないで、ご意見おっしゃってください」

ワンポイントアドバイス
隠し立てをせず、心を開いてすべて打ち明けてください、というときは「胸襟(きょうきん)を開いて打ち明けてください」という遣い方をする。

相手や場面に合わせた意見の求め方

忌(い)み憚(はばか)ると書く「忌憚」には、「遠慮する」という意味もあります。「どうぞ忌憚のないご意見を」というのは、「遠慮しないで正直な気持ちをおっしゃってください」の少しあらたまった言い方になります。クライアントや顧客に意見を求める場面などにふさわしい言い方です。

「率直」という言い方も、ありのままで隠すところがないことという意味なので、ストレートに意見を求める社内の会議などに適した表現だと思います。

また、「歯に衣きせないで」という言葉は、つつみ隠すことなく、思ったままを率直に言ってくださいという意味です。歯に衣を着せるとはっきりものを言うことができなくなるという喩(たと)えから、「あなたは歯に衣きせぬ物言いをしますね」と言われたら、「はっきりと物を言う人ですね」ということです。

【オススメ記事】
「OK」は「よろしい」に変換! 格上げしたビジネス言葉を意識して!

(抜粋)

反対意見も言葉ひとつで印象激変!? 会議での正しい言葉遣い
出典: FASHION BOX

書籍『美人は上品な言葉遣いでできている オトナ女子のための「語彙力」練習帳』
著者:山口謠司

イラスト/chieko
構成・編集/小西眞由美 西垣一葉(春燈社)
WEB編集/FASHION BOX
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
【よく読まれている記事】
辛酸なめ子が電車で目撃! レジ袋から見えるアレにザワつく……
シングルも既婚者も貯蓄できる! お金が貯まる2つのワザ
50歳男性の4人に1人が結婚経験ナシ……“おひとり様男性”の実態に迫る!
ネットで話題の「子ども部屋おじさん」は“毒親”の影響で生まれた!?
パパの人形は浴槽へ……犬山紙子が愛娘の斜め上をいく行動を告白
夢のマイホーム購入のために……お金を貯めるべき4つの理由

RELATED CONTENTS

関連コンテンツ