肩や腰が痛むとき、整形外科・整体・カイロプラクティック、あなたはどこに行きますか? 理学療法士の三木貴弘さんによると、大切なのは最初に痛みの「原因をつきとめる」ことだそう。詳しくうかがいました。
≪目次≫
●整骨院と整体院の違いは「国家資格」の有無
●最初に必要なのは「適正な診断」
●専門家の処方で体を動かす
●まとめ
●教えてくれたのは……
整骨院と整体院の違いは「国家資格」の有無
肩や腰が痛む。デスクワークの多い日本の現代人共通の悩みです。それに、年齢を重ねると膝の痛みを訴える人も増えてきます。そんなとき、どこに相談したらよいのでしょう? 理学療法士として働きながら、幅広い執筆活動で活躍する三木さんにおうかがいしました。
「街には整形外科(病院)、整骨院、整体、リラクゼーションマッサージ、さらにはカイロプラクティックなど、さまざまな施設やお店があふれています。それぞれ体にまつわる施設で、国家資格の要/不要、健康保険が使える/使えないなども違います。まずその違いを、下の表で確認しておきましょう」
確かに、お店の外に「各種保険適用」などの文字を見かけることがあります。すべてのお店で健康保険が使えるわけではない、ということですね。
「では、肩や腰、膝が痛いとき、まずどこに相談に行くべきなのか。迷う人も多いと思われます」
関節や筋肉の痛みでかかる施設の違いって?
最初に必要なのは「適正な診断」
三木さんは「腰が痛い」場合を例に説明してくれました。
「腰の痛みの原因には、さまざまあります。腰の痛みの1%は『レッドフラッグス兆候』と呼ばれる重篤な疾患です。例えば体の中の一番大きな血管は腹部大動脈ですが、それが部分的に病的に肥大してしまう病気を『腹部大動脈瘤(ふくぶだいどうみゃくりゅう)』といいます。この病気の症状のひとつに、腰の痛みがあるのです。そのとき、『ああ、腰が痛いなあ。マッサージに行こう』と、自己判断で整体院などに行く人が、まれにいるのです」
原因が恐ろしい血管の病気なのに、「腰が痛い=コリ」と自己判断してしまい、そのまま安易に腰のマッサージを受けたら……。最悪、大きくなった腹部大動脈瘤が破裂する可能性すらあるといいます。
「腹部大動脈瘤破裂は最悪、死に至る場合もある病気。実際、海外ではそのような事故が報告されています」
それを防ぐには、まず、腰の痛みの「正しい原因」を診断してもらうことです。整形外科などの病院やクリニックであれば、医師による問診やレントゲン、MRIなどの医療機器を使って原因を診断できます。
「医学的な検査と診断の結果、『これは運動したら治ります』なのか『筋肉が硬くなっているので、ストレッチやマッサージが必要です』なのか。あるいは『手術が必要かもしれません』という場合もあります。もし、例に挙げた腹部大動脈瘤なら『整形外科ではなく循環器科で精密検査を受けてください』となるでしょう。いずれにせよ一番重要なのは、最初に正しく診断してもらうことです」
【オススメ記事】
筋肉が整うと体調も整う! カラダを変える“コンディショニング”とは
心と体を“セルフトリートメント”! 素敵な人の上手な手の抜き方
専門家の処方で体を動かす
手術が不要で運動で治るタイプの腰痛だと診断されたら、病院のリハビリ科に相談します。
「理学療法士はリハビリテーション(運動)の専門家。診断に応じて正しい運動や動き方を処方してくれます」
首の痛みや膝の痛みも腰と同様です。病院で医学的な診断が下る前に、自分で「(筋肉が原因だから)マッサージで治るだろう」などと決めつけることは危険なのです。
●まずは整形外科などの医療機関で不調の原因を突き止めてもらうこと
●場合によっては、違う専門の病院を紹介される場合もある
●診断の上で、マッサージや運動を行ってもいいと確認されたら、理学療法士によるリハビリテーションや、ジムなどでヨガやストレッチなどを行ってもよい
「動かしたりマッサージしても大丈夫と確認できてから、整体院やカイロプラクティックを選びましょう。もし心配なら、そうした『医療類似行為』を受けても大丈夫かどうか、医療機関で確認するのがおすすめです」
【オススメ記事】
私のカラダ、ゆがんでる? 全身のクセがわかるチェックリスト
まとめ
●整形外科・整骨・整体……違いは資格と医学的裏づけ
●自己判断の結果、大きな病気を見逃すことも
●どこを利用するかの前に、医師の診断をまず受けてから
教えてくれたのは……
理学療法士 三木貴弘さん
【Profile】
オーストラリア Curtin大学に留学後、現地で最新の理学療法を学ぶ。現在は、医療機関(札幌市)にて理学療法士として勤務。正しい医療知識をわかりやすく伝える執筆活動にも力を入れている。「All About」運動と健康ガイド。
【オススメ記事】
眠れない日にオススメ! 正しい深呼吸“アブブレス”でリラックス♪
[体温上昇、血行改善、代謝アップ] 疲れやすい人は“足首グルグル”を習慣に!
(抜粋)
TJ MOOK『大人のおしゃれ手帖特別編集 大人の事情手帖』
編集・執筆/浅野裕見子
WEB編集/FASHION BOX
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
【よく読まれている記事】
[雑誌付録まとめ 4月上旬発売]L.L.Beanトートやスヌーピーの保冷バッグなどが勢ぞろい!
[雑誌付録まとめ 3月下旬発売]L.L.Beanほか待望のコラボバッグがたくさん登場!
雑談が上手い人は使っている!? 相手が話したくなる魔法のフレーズ まとめ
過敏性腸症候群を改善する食事法とは? 納豆やヨーグルトはおなかに良くないってほんと?
山本美月のショートボブがカッコいいのに可愛い♡ 洒落る5つのヘアルール
新型コロナウイルスに感染したかも……疑わしいときの電話相談窓口