千葉県は祭りだらけ! 関東三大祭り「佐原の大祭」から大根を投げる「奇祭」まで専門家が解説

千葉県は祭りだらけ! 関東三大祭り「佐原の大祭」から大根を投げる「奇祭」まで専門家が解説

東京都の隣に位置する千葉県では、年間を通してたくさんの祭りが開催されています。なかには「奇祭」と呼ばれるユニークな祭りも催されているのだとか。
千葉県の祭り事情について、都道府県研究会の皆さんが解説してくださいました。

※掲載情報は取材時の編集部調べによるものです。開催時期や規模などが変更になる場合があります
≪目次≫
●関東三大祭り・佐原の大祭や成田祇園祭、やっさいもっさい
●思わず目が点になる奇祭も盛りだくさん
●千葉県のおもな祭りマップ
●教えてくれたのは……

 

関東三大祭り・佐原の大祭や成田祇園祭、やっさいもっさい

佐原と成田で催される勇壮な山車曳(だしひ)き祭り

千葉県では、長い歴史と伝統に培われたものから新しいものまで、バラエティに富んだ数多くの祭りが年間をとおして開催されている。

千葉県は旧房総三国から成り立ち、各地の歴史や風土(内陸と海沿いなど)、文化が異なるので、地域ごとに祭りには特色がある。

千葉県の祭りといって、いの一番に挙げられるのは香取市の「佐原の大祭(7月の本宿祇園祭と10月の秋祭りの総称)」だろう。

利根川舟運で江戸と密接な関係があった佐原(現在の香取市)では、江戸の祭礼文化の影響を受け、八代将軍・吉宗の時代から山車とお囃子(はやし)を中心とした祭りを開催するようになった。壮麗かつ勇壮な山車が地区内を練り歩き、埼玉県川越市の川越氷川祭、茨城県石岡市の常陸國總社宮(ひたちのくにそうしゃぐう)大祭とともに関東三大祭りのひとつに数えられている。

また、山車の曳き廻しでいえば、成田山新勝寺の行事、「成田山祇園会(え)」の期間中に開催される「成田祇園祭」も見逃せない。3日間にわたって、山車が成田山の参道や旧成田全町を巡行するが、最終日に300メートルの急勾配を山車が駆け登る「総引き」は迫力満点。見ているこちらも思わず力が入ってしまう。

さらに、某TVドラマにも登場して、一気に知名度を上げた木更津の風物詩、やっさいもっさいは、「木更津港まつり」イベントの一環で、3000人もの踊り子が市内の富士見通りを練り歩く。その変わった名前の由来は諸説あるが、木更津甚句(じんく)のなかにある囃子ことばで、矢那川(やながわ)上流の船着場「矢崎」と「森崎」が訛り、「やっさいもっさい」に変化したといわれている。

 

芸能人や有名人の出身地はどこ? 47都道府県別に調査!

旅のプロが厳選! “絶景温泉”と”祭り”で日本の秋を満喫

 

思わず目が点になる奇祭も盛りだくさん

地元の人には普通でも、よその人が見ると「なんじゃコリャ?」となる「奇祭」「奇習」も、千葉県にはなかなか興味深いものがある。

集落の子どもたちが道端で神社の神官に輪切りにした大根を投げつけるという、芝山町の「あらい祭り」。五穀豊穣と子孫繁栄を祈願する行事で、祭りの旧当番が新当番に酒を引き継ぐ際、立派なカイゼル髭を撫でるという、香取市の「ひげなで祭り」。2月の厳冬期に幼児を抱いたふんどし姿の男衆が泥んこの神田に入り、幼児の顔に泥を塗ったり、騎馬戦をしたりする四街道市の「和良比(わらび)はだか(どろんこ)祭り」など、じつに多彩だ。また奇習という観点では、千葉市の千葉寺で行われる「千葉笑い」が出色。2010年に復活した大晦日の夜の恒例行事で、千葉寺の境内にお面を付けた人々が集まり、お互いやお上に対して不平不満をいいながら高らかに笑い合う。お面や覆面を付けて集まった地元のオジチャンやオバチャンたちの悪態と高笑いに思わず目が点になるが、「これぞ年忘れ」「笑う門には福きたる」といった感じが微笑ましい。

 

世界一清潔な空港は羽田! では成田が“世界一”に輝いたのは……?|最も清潔な空港ランキング

香川でなぜ讃岐うどんが栄えたの? 有名予備校講師・村瀬哲史が解説

 

千葉県のおもな祭りマップ

夏から秋に開催される、千葉県で人気の祭りをいくつか紹介。千葉県は沿岸部と内陸部で地域性や文化が異なることもあり、さまざまな特色ある祭りが開催される。

千葉県は祭りだらけ! 関東三大祭り「佐原の大祭」から大根を投げる「奇祭」まで専門家が解説
出典: FASHION BOX

<7・10月に開催される千葉県のお祭り>

佐原の大祭(香取市)

千葉県は祭りだらけ! 関東三大祭り「佐原の大祭」から大根を投げる「奇祭」まで専門家が解説

<7月に開催される千葉県のお祭り>

成田祇園祭(成田市)

千葉県は祭りだらけ! 関東三大祭り「佐原の大祭」から大根を投げる「奇祭」まで専門家が解説

©(公社)千葉県観光物産協会

茂原七夕まつり(茂原市)

千葉県は祭りだらけ! 関東三大祭り「佐原の大祭」から大根を投げる「奇祭」まで専門家が解説

©(公社)千葉県観光物産協会

印内八坂神社の祭礼(船橋市)

八剱八幡神社御例祭(木更津市)

きみつ七夕祭り(君津市)

 

<8月に開催される千葉県のお祭り>

やっさいもっさい(木更津港まつり)(木更津市)

千葉県は祭りだらけ! 関東三大祭り「佐原の大祭」から大根を投げる「奇祭」まで専門家が解説

©(公社)千葉県観光物産協会

妙見大祭(千葉市)

大潮まつり(銚子市)

 

<9月に開催される千葉県のお祭り>

大原はだか祭り(いすみ市)

千葉県は祭りだらけ! 関東三大祭り「佐原の大祭」から大根を投げる「奇祭」まで専門家が解説

©(公社)千葉県観光物産協会

勝浦大漁まつり(勝浦市)

千葉県は祭りだらけ! 関東三大祭り「佐原の大祭」から大根を投げる「奇祭」まで専門家が解説

©(公社)千葉県観光物産協会

馬だしまつり(富津市)

 

<10月に開催される千葉県のお祭り>

南総里見まつり(館山市)

千葉県は祭りだらけ! 関東三大祭り「佐原の大祭」から大根を投げる「奇祭」まで専門家が解説

 


千葉県民と埼玉県民は似ている!? 千葉の県民性を地域ごとに調査![地図マニアが解説]

 

教えてくれたのは……

都道府県研究会

【Profile】
47都道府県を最新データを駆使して調査・研究しつつ、歴史、地理・地形、文化、インフラ、産業、県民性などさまざまな視点から、地域の実態や魅力を世に広めようとしている集団。メンバーは、全国を巡り歩いて地方自治やまちづくりなどの問題を取材する地域批評家やルポライター、郷土史や忘れられた歴史など「ニッチな歴史」に造詣の深いライター、三度の飯より鉄道をこよなく愛する鉄道評論家、宇宙に美術、軍事から競馬(?)と何でもありの理系ライター兼編集者、アイドルとヤンキーの生態にくわしい木更津出身のサブカル系ライターなど多士済々にして、全員が大の地図好き。

(抜粋)

千葉県は祭りだらけ! 関東三大祭り「佐原の大祭」から大根を投げる「奇祭」まで専門家が解説

書籍『地図で楽しむ本当にすごい千葉』
著者/都道府県研究会

☆書籍『地図で楽しむ本当にすごい千葉』をAmazonでチェック

執筆/都道府県研究会(岡野信彦、松立 学、鈴木ユータ、加山竜司、斉木 実、土屋コージン、村沢 譲、上野高一)
編集制作/田口 学、鈴木菜央(アッシュ)
地図/国土地理院、産業技術総合研究所、菊地博泰、阿部 心、アッシュ、アフロ
写真/千葉県立中央博物館、千葉県観光物産協会、国立極地研究所、産業技術総合研究所、東京大学、銚子ジオパーク推進協議会、伊能忠敬記念館、国立国会図書館、斉木実、吉永陽一、村上裕也、フォトライブラリー、都道府県研究会
資料協力/千葉県立中央博物館
WEB編集/FASHION BOX
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
※ 本記事に掲載した各種地図、およびデータは2017年6月中旬現在の情報を元にしています。あらかじめご了承ください

RELATED CONTENTS

関連コンテンツ