免疫力を高めるカギは胃腸の環境だった! 医師が胃腸を健康に保つ極意を伝授

免疫力アップの鍵は胃腸! 不調のサインや健康に保つ極意を医師が指南

不安な今こそ、免疫力を高めて負けない体に!

新型コロナウイルスの影響により、改めて関心を持たれている「免疫力」。そして、その免疫力を高めるために重要だとして「胃腸の環境を整えること」にも注目が集まっている。そこで今回は、胃腸と免疫力との関係、胃腸の調子を整えて免疫力を高める方法について解説します。

『Monomaster』最新号を購入!

 

免疫力アップのカギは “胃腸”にあった

新型コロナウイルスに打ち勝つために免疫力アップを目指しましょう!とよく耳にするけれど、そもそも「免疫力を高める」とは、どういうことだろうか?
「免疫力を高めるというのは、私たちの体の免疫細胞(リンパ球・マクロファージ・顆粒球)を正常に機能させ、活発化させること。免疫細胞がしっかりと働いていれば、体内に侵入してくるウイルスや病原菌、体内で発生するがん細胞などの異物を排除してくれます」と教えてくれたのは、星子クリニック院長の星子尚美先生。

そして、免疫細胞を正常に機能させるためには、「胃」と「腸」が深く関わっていることもわかっている。
「多くの病原菌やウイルスは、口から体内に侵入します。それらは、胃酸の力によって殺菌・分解・死滅し、体内での増殖は阻止されます。胃の調子が悪かったり、胃酸が充分に出ていないと、病原菌等が体内で増殖しやすい環境となってしまいます。胃酸では対処しきれなかったものや、別のところで増殖した菌やウイルスに対しては、免疫細胞が働き、それらを駆除してくれます。この免疫細胞は全身に存在しますが、その6~7割は腸にあることが知られています。腸内環境を整えると善玉菌が優位に働き、その善玉菌が腸にある免疫細胞の活性化を促します」。

このように、免疫力と胃腸は密接に関係していることから、健やかな胃腸を保つことが、体全体の健康を維持する上でとても重要である。
「胃腸のトラブル予防には、日頃からできるだけ負担をかけず、腸内環境を整えること。また、加齢とともに、“消化・分解・吸収”する酵素が減少。生の野菜や果物、発酵食品などを積極的に摂って酵素を補いましょう」。

冬の感染症に負けないためにも、免疫力を高める生活を意識しよう!

TOPIC 1:胃腸が悪いとこんなことが起こる!

胃や腸は比較的早い段階で、何らかの症状を出して体の異常を知らせてくれる器官。胃腸が発する不調のサインを見逃さないように。

便秘・下痢

胃が悪いと腸にも悪影響。腸の動きが早くなりすぎると下痢になり、動きが充分でないと便秘が起こる。肌も荒れやすくなる。

胃酸不足

食後すぐの時点から生じる胃もたれの原因は胃酸の不足によるもの。また、胃炎、胃潰瘍、ウイルスや病原菌に侵されやすい。

消化不良

飲みすぎ、食べすぎ、食生活の乱れがもとになり胃腸が疲れてしまったサイン。膨満感、胸やけ、食欲不振など様々な症状が。

胃酸過多

胸やけがする、ゲップが多くなる、胃液が込み上げる、吐き気や喉の違和感など。胃酸過多が長く続くと逆流性食道炎に発展することも。

TOPIC 2:胃腸のバロメーターをセルフCHECK!

日々の生活を振り返り、自覚症状のあるものにチェックを。胃腸のトラブル度をここで確認。

□ 胃もたれを感じることが多い
□ ゲップがよく出る
□ 胸やけがする
□ 食前に胃が痛い
□ 食後に胃が痛い
□ 黒い便が出る〈※上部消化管(胃や十二指腸)からの出血の可能性があるので注意が必要〉

□ お腹がよく張る
□ 便秘気味
□ おならがくさい
□ 便が水っぽい、便が緩い
□ 下腹部に違和感、痛みがある
□ 野菜をあまり食べない

チェックが多いほど胃腸の環境が悪く、免疫力が低下している可能性が高い。今すぐ食事や生活習慣を改善しよう。

TOPIC 3:胃腸を健康に保つ極意

暴飲暴食をしないのはもちろん、胃もたれや食欲不振を感じている人は、生活習慣や食事の見直しを。普段から胃腸を大事にいたわることが大切。

生活習慣

免疫力を高めるカギは腸内環境だった! 医師が胃腸を健康に保つ極意を伝授

質のよい睡眠と適度な運動で自律神経のバランスを整える

ストレスや不規則な生活習慣によって自律神経が乱れると、胃腸の働きに不調が起きる。自律神経には「交感神経」と「副交感神経」があり、リラックスしているときは「副交感神経」が優位に働き、内臓の働きも活発に。「副交感神経」が優位になる睡眠時間を充分に確保することがとても重要。また、適度な運動はストレス解消に効果的だが、激しい運動は「交感神経」が優位になり、便秘になりやすくなる。ウォーキングやストレッチなど軽い運動から取り入れること。

食事

免疫力を高めるカギは腸内環境だった! 医師が胃腸を健康に保つ極意を伝授

年齢や体調に合わせ、自分に合った食べ方を身につける

食事の回数は人によって変わってくる。1日の合計摂取カロリーに極端な過不足がなければ、40代以降は代謝や食欲が落ちてくるため1日2食でもいい。それよりも、胃腸を休ませるために、できるだけ空腹の時間を作ることが大事。寝る2~3時間前には夕食を食べ終えるようにしたい。胃腸の調子が悪いときは、少量を数回に分けて食べるほうが負担がかからない。特定の栄養ばかりを集中して摂るのではなく、全体の栄養バランスを考慮した食事を心がけよう。

菌活

免疫力を高めるカギは腸内環境だった! 医師が胃腸を健康に保つ極意を伝授

いろいろな種類の発酵食品を少しずつ毎日食べること

発酵食品には、乳酸菌をはじめ、善玉菌が豊富に含まれている。善玉菌には免疫細胞を活性化させる働きもあるため、発酵食品を積極的に摂ることで、腸内環境を整えながら、免疫力を高めて病気を予防する効果が期待できる。また、単一の菌を摂取するより、たくさんの種類の菌を摂取したほうが腸内環境を整えるのによいとされる。納豆、味噌、醤油、漬物、ヨーグルト、キムチ、チーズなど、多様な発酵食品を朝昼晩の食事に取り入れたい。なるべく毎日継続して食べること。

[医師がすすめるサプリメント7選]インナーケアで免疫力を上げて感染症を予防!

腸が整うと免疫力もアップする!? 腸内環境を整えるサプリを医師が伝授

「冷え」でがんのリスクが上がる!? 特に冷えている人の特徴とは?[医師 監修]

教えてくれたのは……星子クリニック 院長・医学博士 星子尚美さん

免疫力を高めるカギは腸内環境だった! 医師が胃腸を健康に保つ極意を伝授
星子クリニック 院長・医学博士 星子尚美さん

【PROFILE】
放射線科専門医、日本臨床抗老化医学会認定医。全人的医療を目指した自由診療のみのクリニックを開業。がん、生活習慣病などの難病に苦しむ患者の治療と予防医学を行う。著書に『「平熱37℃」で病気知らずの体をつくる』(幻冬舎)、『腸のことだけ考える』(ワニブックス)など。

『Monomaster』最新号を購入!

 

免疫力を上げる食事法を医師が伝授! 風邪を引きやすい人は必読!!

唾液力UPで感染症対策に! 口臭や誤嚥性肺炎も予防できる口を乾かさない生活習慣[医師 監修]

取材・文/鈴木恵理子
画像提供/各社
Monomaster 2021年2月号

※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください

WEB編集/FASHION BOX

RELATED CONTENTS

関連コンテンツ