免疫力

GLOW

更年期の免疫力を上げるなら“推し活”でストレス発散! 免疫力を上げるおすすめの食材などをチェック
2021.12.21

更年期の免疫力を上げるなら“推し活”でストレス発散! 免疫力を上げるおすすめの食材などをチェック

体温&免疫力をUPするヴィーナス期のカラダの整え方/体温UP以外にも! 今年流行りのアレで免疫力が上がる! 温活に加えて取り入れたい、ヴィーナス期の免疫力アップ法をご紹介します。実は最近話題のあれこれ…

GLOW

更年期のカラダを温める8つのアクション|体温が上がるおすすめのアイテムをピックアップ
2021.12.20

更年期のカラダを温める8つの生活習慣|体温が上がるおすすめのアイテムをピックアップ

体温&免疫力をUPするヴィーナス期のカラダの整え方/ヴィーナス期のカラダ温め大作戦 様ざまな要因で低体温が深刻化するヴィーナス期にとって、体温アップは急務。日常生活に取り入れたい、体温を高める8つのア…

GLOW

更年期で下がった体温を上げるならスクワット! 下半身の筋肉量をUPする正しいフォームを伝授!
2021.12.19

更年期で下がった体温を上げるならスクワット! 下半身の筋肉量をUPする正しいフォームを伝授!

体温&免疫力をUPするヴィーナス期のカラダの整え方/スクワット ヴィーナス期は筋肉量や女性ホルモンが減少し、その影響で体温が下がりがちになってしまいます。筋肉量をUPするなら、筋肉の7割がある下半身の…

GLOW

更年期に体温が下がるのはどうして? 原因や理想の体温などを医師が解説
2021.12.18

更年期に体温が下がるのはどうして? 免疫力が下がりかねない原因や理想の体温などを医師が解説

体温&免疫力をUPするヴィーナス期のカラダの整え方 平熱が低いと免疫力が低い、というのは知っていても、低体温を放置している人も多いのでは? 実は、ヴィーナス期は体温の低下を引き起こす要因がいっぱい。そ…

大人のおしゃれ手帖

秋の味覚・きのこで免疫力アップ&腸活! 料理研究家がアレンジ可能なおすすめレシピを伝授
2021.11.26

レシピ|きのこ納豆で免疫力アップ! 腸活にも◎ きのこの常備菜の作り方を国際中医師の料理研究家が指南

「きのこ料理」で不調知らずの体をつくる 秋の味覚といえば、きのこ。ヘルシー食材の代表格ですが、腸活や免疫力アップなど健康に役立つ成分もたっぷり! そんなきのこの栄養を余すところなく摂れるレシピを料理研…

大人のおしゃれ手帖

体温が上がるといいことづくめ!? 免疫力&代謝アップだけでなくがんや生活習慣病の予防も![医師 監修]
2021.11.23

平熱が低いと損!? 体温が上がるとダイエットからがん予防、肩こり改善まで期待できる理由[医師監修]

体温を上げる生活術を習慣に 体のコンディションがいいと、快適に過ごせるもの。そのコンディションづくりに有効なのが“体温を上げること”です。体温が上がると、免疫力などの体本来の機能が高まったり、代謝や血…

リンネル

豆と野菜が原料のZENBシリーズで野菜不足を解消! ライター・仁田ときこがインナーケアを公開
2021.07.22

話題の豆100%麺で糖質オフ! ZENBなど免疫力UPも期待できるフード&ドリンク[クチコミ]

いつも元気な人の#インナーケア/ライター 仁田ときこさん 気温差などで体調を崩しやすいこの時期。元気な体でいるために、体の内側からしっかりケアをしてあげることが大切です。ライターの仁田ときこさんに実践…

SPECIAL

腸内細菌を育てて美肌に! 納豆を毎日食べるべき理由を傷治療の専門医が解説
2021.05.21

腸内細菌を育てて美肌に! 納豆を毎日食べるべき理由を傷治療の専門医が解説

<腸活の基本>素肌美人へ導く腸内細菌を育てる 食事や睡眠、ホルモンバランスなどが乱れると肌にもすぐに表れて、体内の不調を知らせます。美肌でいるために、気をつけたいことのひとつが腸内環境を整えること。体…

SPECIAL

鮭の赤色が糖尿病予防!? 抗酸化成分・アスタキサンチンのスゴさを医師が解説
2021.04.26

鮭の赤色が糖尿病予防!? 抗酸化成分・アスタキサンチンのスゴさを医師が解説

鮭の赤色が糖尿病を予防 鮭などの赤い食材に含まれているアスタキサンチンには、さまざまな健康効果があることがわかってきているそうです。具体的にどんな効果があるのか、医学博士の板倉弘重先生が解説してくれま…

大人のおしゃれ手帖

[納豆&コンビニ食材で薬膳レシピ]夕食に食べて腸活! みそ汁&サラダ
2021.03.26

[納豆&コンビニ食材で薬膳レシピ]夕食に食べて腸活! みそ汁&サラダ

<納豆編>大人世代の体を楽に! 身近な食材で簡単! 薬膳レシピ 冷えやのぼせ、肩こりなど、なんとなくの不調をそのままにしていませんか? 薬膳の考え方を知って普段の食事に取り入れると、更年期で揺らぎがち…

steady.

免疫力を高めて花粉症を防ぐ! 免疫力を高める4つの生活習慣とは[医師監修]
2021.03.15

花粉症を和らげるにも免疫力! 生活習慣の見直しポイントを温めドクターが解説

快適に乗り越える! 正しい花粉症対策/免疫力を高める 春にやってくる花粉症。花粉症は体内に侵入した花粉に対して生じるアレルギー反応のことなんだそう。免疫反応が過剰に起こらないように、体内の免疫機能を整…

大人のおしゃれ手帖

2021.02.05

[酪酸菌]ぬか漬けでとるしかない善玉菌!? 乳酸菌・ビフィズス菌との違いを腸活専門家が解説

腸内環境を整える「腸活」は、すべての健康の源。腸活にも自律神経を整えたり冷えを改善したりといろいろな方法がありますが、今回は腸内に増やしたい「善玉菌」に注目。腸活研究所の前川紗有美さんに詳しくお話を伺…

SPECIAL

免疫力を発揮させる! コロナ禍の社会に振り回されない心と体をつくる生活のヒント
2021.02.02

消毒しすぎは心と体を弱くする!? ウイルスと共存する暮らしのヒント[専門家 監修]

私たちの生活を一変させた新型コロナウイルス感染症。アルコール消毒やマスク着用、ソーシャルディスタンスなど、さまざまな対策が行われていますが、今回注目する感染対策は、ウイルスにおびえない体をつくること。…

リンネル

[室内の感染対策]20秒スキップetc. 免疫力を高めるToDoリスト|医師監修
2021.01.25

ステイホームは免疫力UPのチャンス! 家庭でのウイルス対策を医師が指南

この冬の風邪・インフルエンザ対策 風邪やインフルエンザが気になる時季になりました。感染しないためには、ウイルスや菌が体の中に入らないようバリアをしつつ、免疫力を高めて撃退するための、健やかな体づくりが…

リンネル

うがいは何回程度が効果的? ウイルスや菌から体を守る生活習慣[医師監修]
2021.01.24

外出中のウイルス感染を防ぐ1日の過ごし方を時系列で徹底解説! 医師 監修

この冬の風邪・インフルエンザ対策 風邪やインフルエンザが気になる時季になりました。感染しないためには、ウイルスや菌が体の中に入らないようバリアをしつつ、免疫力を高めて撃退するための、健やかな体づくりが…

リンネル

風邪・インフルエンザ対策を医師が解説! ひいてしまったときの対処法も伝授
2021.01.23

風邪をひきやすいのはいつ? 風邪をひいたら、どう対処するのが正解? 医師が解説

この冬の風邪・インフルエンザ対策 風邪やインフルエンザが気になる時季になりました。感染しないためには、ウイルスや菌が体の中に入らないようバリアをしつつ、免疫力を高めて撃退するための、健やかな体づくりが…

大人のおしゃれ手帖

唾液に免疫力アップ&アンチエイジング効果が!? 唾液力を高める7つの生活習慣【医師監修】
2021.01.10

唾液力UPで感染症対策に! 口臭や誤嚥性肺炎も予防できる口を乾かさない生活習慣[医師 監修]

唾液力を高めて感染症シーズンに備えましょう 風邪やインフルエンザに加え、新型コロナウイルスなど、感染の危機がより高まる寒い冬。元気に暮らすには、日々の暮らしで免疫力をキープすることが大切です。そんなな…

大人のおしゃれ手帖

免疫力を強化する食べ物&食べ方とは? 5つのポイントを医学博士が解説
2021.01.07

免疫力を上げる食事法を医師が伝授! 風邪を引きやすい人は必読!!

毎日の食事で大人の免疫力をキープしましょう 風邪やインフルエンザ、そして新型コロナウイルスなど、感染の危機がより高まる寒い時季に備え、日々の暮らしで免疫力をキープするための工夫をすることが大切です。免…

大人のおしゃれ手帖

2020.12.16

「冷え」でがんのリスクが上がる!? 特に冷えている人の特徴とは?[医師 監修]

プチ不調を正す温活のススメ 「冷え」は体質ではなく、体から発せられるSOS。放置すると重大な病気を誘発しかねません。女性がおさえるべき「冷え」の正体をご紹介します。 「冷え」の本当の恐ろしさを心得て …

リンネル

[悩み別]よくある肌トラブル対処法|夏こそボディの保湿に気を使うべき!
2020.08.11

水井真理子が肌トラブル対処法を解説|夏こそボディの保湿に気を使うべき!

暑さが厳しいこの時期に、涼やかなワードローブとともに準備したいのが、汗やにおいなどの肌悩みの対策。なかなか人には聞きづらい部分だからこそ、しっかりケア方法をマスターして快適に夏を乗り切りましょう。トー…

リンネル

夏バテする・しない、どこで差がつく? 冷えや紫外線に負けないセルフケアのコツ
2020.08.09

夏バテ対策に! 冷えや紫外線に負けないセルフケアのコツ

暑さが厳しいこの時期に、涼やかなワードローブとともに準備したいのが、汗やにおいなどの肌悩みの対策。なかなか人には聞きづらい部分だからこそ、しっかりケア方法をマスターして快適に夏を乗り切りましょう。夏バ…

otona MUSE

2020.08.07

膣ツボ、膣締め、48手ヨガ……話題の膣ケアで美ボディ&免疫力もアップ! [専門家監修]

【膣&子宮ケアでなりたいからだ】 『オトナミューズ』3月号で特集した「膣&子宮ケア」企画が、なんと読者人気No.1にランキング! やっぱりみなさん、気になっているんですね。そこで今回は、膣ケアやトレー…

大人のおしゃれ手帖

2020.07.04

腸内環境が悪いとウイルスが侵入&重症化しやすい! 今すぐ腸活すべき理由 [医師監修]

病気になったらどうしよう、ウイルスに感染して重症化したらどうしよう。そんな不安に打ち勝つために、いまできることとは? それは免疫力を鍛えること。免疫力を司る「腸」を良好な環境に保つことの重要性をご紹介…

大人のおしゃれ手帖

2020.07.03

腸活で新型コロナウイルスにも負けない! 腸内環境を整えて免疫力アップ [医師監修]

病気になったらどうしよう、ウイルスに感染して重症化したらどうしよう。そんな不安に打ち勝つために、いまできることとは? それは免疫力を鍛えること。免疫力を司る「腸」を良好な環境に保つことの重要性をご紹介…

SPECIAL

今注目の筋トレ効果をQ&Aで解説! 体も心も強くする筋トレのパワー
2020.06.25

筋トレは体も心も強くする!? がん死亡率減少、メンタル安定etc. メリットを医学博士が語る!

筋肉を鍛えることは、私たちの体と心にどんな影響をもたらすのでしょうか。最近の研究では、筋トレによる驚くべき効果が注目されているようです。「“マッチョ”な肉体を作る」だけではない、その知られざるパワーに…

大人のおしゃれ手帖

2020.06.18

“口の渇き”は免疫低下の原因に! 今すぐできる唾液量の増やし方 [歯科医直伝]

髪や肌にはお金も時間もかけるけど、外見ではわからない「口の健康」をおろそかにしていませんか? この先、何十年先の口内の健康は、カラダの転換期である50代でのメンテナンスが重要なのです。歯科医師の小川朗…

リンネル

2020.06.17

免疫力アップに!小林暁子先生直伝リラックス法&健康達人たちの腸活などのmy習慣

(2020年7月17日 更新) 【すぐできる! 徹底的に免疫力アップ読本】 近頃気になる“免疫力”は、実は日々の小さな習慣を変えるだけで高められるものです。免疫力の鍵になる、自律神経と腸の正しい整え方…

大人のおしゃれ手帖

2020.06.17

賢い歯磨きで磨き残しゼロ! フロス・歯間ブラシの正しい使い方 [歯科医監修]

髪や肌にはお金も時間もかけるけど、外見ではわからない「口の健康」をおろそかにしていませんか? この先、何十年先の口内の健康は、カラダの転換期である50代でのメンテナンスが重要なのです。歯科医師の小川朗…

リンネル

2020.06.16

免疫力アップの鍵は寝る3時間前の過ごし方にあり! 食事や入浴のNGを医師が解説

【すぐできる! 徹底的に免疫力アップ読本】 近頃気になる“免疫力”は、実は日々の小さな習慣を変えるだけで高められるものです。免疫力の鍵になる、自律神経と腸の正しい整え方を知り、今日から実践しましょう!…

大人のおしゃれ手帖

2020.06.16

歯科医が教える<正しい歯磨き>4つのポイント|ブラシの持ち方、角度の正解は?

髪や肌にはお金も時間もかけるけど、外見ではわからない「口の健康」をおろそかにしていませんか? この先、何十年先の口内の健康は、カラダの転換期である50代でのメンテナンスが重要なのです。歯科医師の小川朗…

SPECIAL

【医師監修】納豆にキムチ……“植物性発酵食品”が腸内環境を改善? その知られざるパワーに迫る!
2020.06.15

“キムチは汁まで”“納豆は夜食べる”etc. 腸内環境がより整う食べ方を医師が指南!

野菜や豆などの植物を発酵させた“植物性発酵食品”は、腸の大好物! 善玉菌を活性化して腸内環境を整えてくれる、そんなスゴイ食品とは……? 実は日本食ではおなじみのあの食品なんです。さらに、その効果をより…

大人のおしゃれ手帖

2020.06.15

[歯科医が解説] 口臭、歯肉の腫れ・出血、虫歯……“口内老化”はなぜ起きる?

髪や肌にはお金も時間もかけるけど、外見ではわからない「口の健康」をおろそかにしていませんか? この先、何十年先の口内の健康は、カラダの転換期である50代でのメンテナンスが重要なのです。歯科医師の小川朗…

Read More

loading ...