糖質控えめメニューや高タンパク食品など、食生活の改善方法が注目を浴びています。「低糖質の食事にするだけで太りにくい体になれる」と話題の糖質オフダイエット。でも、やみくもに炭水化物を抜けばいいというものではありません! 今回は、低糖質食材をはじめ、モデルやトレーナーも食べている低糖質メニューや、正しい糖質カットの実践法をご紹介します。
≪目次≫
●低糖質食材でダイエット! 高カロリーでも大丈夫? 医師が解説
●低糖質ならカロリーは気にする必要なし!
●食品100gに含まれる糖質量をチェック!
●低糖質食材ダイエットの注意点とポイント
●厚揚げ&マヨネーズもOK。しっかり食べて20kgやせた! 糖質オフ10分ごはんレシピ集
●すぐにできる糖質オフメニューが満載のレシピブック『20kgやせた! 10分ごはん』
●「麻生式『糖質オフ』の10分ごはん」を大公開
●高タンパク質の食材でストレスなく2カ月で6キロやせ!? 「低糖質スープ」ダイエットのコツ
●Atsushi流ダイエットルール
●Atsushi’s タイムスケジュール
●2カ月で6キロやせる!? 低糖質さば缶スープのレシピを伝授!
●「さば缶とさといもとレモンポタージュ」レシピ
●糖質制限中でもパン食べたい! おから&高野豆腐を使った簡単レシピ
●「高野豆腐サンドイッチ」レシピ
●電子レンジで簡単「おから蒸しパン」レシピ
●混ぜて焼くだけで低糖質パンが作れる!? 料理苦手女子に教えたい手間の省きどころ
●ダイエットの効率をもっと上げる+α
●教えてくれたのは……
低糖質食材でダイエット! 高カロリーでも大丈夫? 医師が解説
ダイエットというと摂取カロリーを制限する方法を思い浮かべるかもしれません。しかし、内臓脂肪には糖質制限が効果的なのをご存じですか? 食材に含まれる糖質量を覚えておくことで、無理なく続けることができるかもしれません。今回は、減量外来・糖尿病内科医の工藤孝文先生に、内臓脂肪を減らす手助けとなる「低糖質食材」を教えていただきました。
低糖質ならカロリーは気にする必要なし!
※この記事は2020年5月26日に初掲載されました
糖質制限で気をつけなければいけないのは糖質だけなので、たんぱく質や脂質は気にせず摂ることができます。カロリーを気にする必要がないので、ステーキのように高カロリーな食品も、お腹いっぱい食べて問題ありません。糖質の多い食品は、砂糖がたっぷりと入った甘いおやつのほか、ごはんやパン、麺類などの主食となる食品、バナナなどの果物です。それ以外の肉や魚、大豆製品や乳製品、葉もの野菜やキノコ類は、糖質が少ないので安心して食べることができます。少し注意したいのは、れんこんやごぼうといった根菜類やじゃがいもなどの芋類。これらはやや糖質が多めなので、量に気をつけて食べるようにしましょう。
【オススメ記事】
医師推奨のダイエット献立はコレ! 基本がわかればアレンジ自在に!
食品100gに含まれる糖質量をチェック!
豚バラ肉 糖質 0.1g
卵 糖質 0.3g
鮭 糖質 0.3g
しめじ 糖質 0.9g
キノコ類の糖質はほとんどゼロ。食物繊維もたっぷりです。
チーズ 糖質 1.3g
カロリーは高めなチーズも、糖質オフの観点なら食べてよし! おやつにおすすめです。
おから 糖質 2.3g
糖質がほぼゼロのおからは、カサ増しやおき換え食材にぴったり!
キャベツ 糖質 3.4g
キャベツなどの葉もの野菜は、糖質が少なく糖質オフ中の強い味方です。
アーモンド 糖質 10.8g
大豆 糖質 11.6g
ちくわ 糖質 13.5g
練りもののつなぎには糖質が使われているので、糖質はやや多めです。
れんこん 糖質 13.5g
ヘルシーに見えるものの、根菜類は糖質が意外と多く含まれます。
じゃがいも 糖質 16.3g
バナナ 糖質 21.4g
果物には果糖という糖質がたっぷりです。ジュースにするとさらに吸収率がアップするので注意しましょう。
白米 糖質 36.8g
ショートケーキ 糖質 43.0g
食パン 糖質 44.3g
どら焼き 糖質 55.6g
パスタ 糖質 71.2g
主食は糖質量が多い代表食品! 特にパスタは糖質量が多いです。
【オススメ記事】
【食品の賢い保存方法】こうするだけで、野菜や卵が長持ちする!
低糖質食材ダイエットの注意点とポイント
料理に隠された糖質に注意しよう
肉や魚を使った料理でも、ハンバーグやカツなどは、つなぎや衣に糖質が含まれているので、知らず知らずのうちに糖質量を摂ってしまっている場合があります。同様に、揚げ出し豆腐などのとろみのある料理も、糖質の多い片栗粉を使っていることが多いので、食べる際は注意しましょう。
カサ増し食品を上手に活用して満足感アップ
こんにゃくやおから、キノコ類などは、糖質がほぼゼロで食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は、便の量を増やして便秘を防いだり、食事量のカサを増やして、満腹感を与えてくれる効果があるので、積極的に摂るようにしましょう。
【オススメ記事】
食前キャベツが血糖値を下げる! ダイエットで味方にすべき10の食べもの
厚揚げ&マヨネーズもOK。しっかり食べて20kgやせた! 糖質オフ10分ごはんレシピ集
※本記事は2018年8月1日に初掲載されました
ここまでは、低糖質ダイエットをするうえで役立つ、食材の糖質量についてご紹介しました。ここからは、管理栄養士で低糖質料理研究家の麻生れいみさんに、糖質オフ10分ごはんレシピについて教えていただきます。
糖質を摂らないことが「糖質オフ」というのは大きな間違い
ここ数年、「糖質オフダイエット」が人気ですが、「ごはんを食べないようにしたらやせた」「パンやパスタなど炭水化物は厳禁です!」など、あたかも糖質の多い食品さえやめればやせられるかのような発言が、SNS上でも氾濫しています。
「単純に糖質を摂らないことが『糖質オフ』というのは大きな間違い。代わりとなる栄養をバランスよく、たっぷり摂ってこそキレイを保つことができます」(麻生れいみさん)
すぐにできる糖質オフメニューが満載のレシピブック『20kgやせた! 10分ごはん』
もっとも「栄養をバランスよく、たっぷり摂る」なんて聞くと、食事の準備が大変そう……と思う人も多いのでは? そんなあなたにもオススメ、すぐにできる糖質オフメニューが満載のレシピブックが登場しました。それが、麻生れいみさんの『20kgやせた! 10分ごはん』です。
10分ごはんで健康的に20kgやせた麻生れいみさん
現在54歳、身長160cmで体重45kgをキープしている麻生さん。しかも髪はツヤツヤ、化粧水と乳液だけでOKの美肌に加え、むくみもないスラリとした美脚なのです。
そんな美しい体形をキープしている麻生さんですが、30代後半には体重が65kgもあったのだそう。ところが、37歳で「冷しゃぶ」にはまり、1日3食冷しゃぶ生活を続けたところ3カ月で体重10kg減! その後は季節とともに鍋にシフトしても体重が落ち続け、健康的に計20kgやせたのだそうです。
のちに管理栄養士になった麻生さん。自分の食生活が理想的な「糖質オフ」生活だったことに気づいたのです。
「麻生式『糖質オフ』の10分ごはん」を大公開
本書では、麻生さん自らの経験をもとに、・スピード仕上げ ・洗い物が少ない ・時短&味つけいらず と、いいことずくめの「麻生式『糖質オフ』の10分ごはん」を大公開。
麻生さんが20kgやせた冷しゃぶと鍋のレシピをはじめ、「フライパンひとつ」「レンジでチン」「和えるだけ」など帰宅後10分でできるメインおかず、缶詰やお惣菜をアレンジするおつまみなど、どれも今すぐ活用できる時短レシピがずらり。
「厚揚げのトースト風」レシピ
たとえば、下の写真もレシピの一例。見た目はピザトーストそのもの。あれ? パンを使ってもいいの……と思いますよね?
ところがこれ、なんと「厚揚げのトースト風」なのです。パンの代わりに厚揚げをくり抜いて卵を割り入れ、味つけはマヨネーズで。ベーコンとチーズをのせてオーブントースターで焼けば出来上がりなのです!
キリトリ式の「糖質量&カロリーカード」付き
巻末には、キリトリ式の「糖質量&カロリーカード」付き。定番の肉や魚、野菜に加え、大豆・乳製品など全131品の糖質量とカロリーが確認できます。ファミレスや居酒屋の代表的なメニューも載っているので、外食時にも便利です。
肉豆腐、ローストビーフ、ブリの照り焼きなどの定番料理から代替食品や缶詰によるアイデア料理まで、どれも10分で作れるレシピばかり。忙しい人もズボラさんも、これなら「糖質オフ」ダイエットで無理なく結果が出せるはず! ぜひ試してみてください。
高タンパク質の食材でストレスなく2カ月で6キロやせ!? 「低糖質スープ」ダイエットのコツ
※本記事は2019年2月5日に初掲載されました
体重計に乗ってため息をついているあなた! 野菜ソムリエプロ・Atsushiさん考案の「低糖質スープ」で楽しくダイエットを始めませんか? Atsushiさん自身も2カ月で6キロやせたという、気になるスープダイエットの魅力とは?今すぐマネできる食事法やダイエットルールをお教えします。
Atsushi流ダイエットルール
1.野菜とフルーツ、高タンパク質の食材をたっぷりと
野菜とフルーツに含まれる酵素、ビタミン、ミネラルを積極的に摂取することを意識しています。細胞から元気にし、老廃物をため込まない巡りのいい体になっていくのです。さらに、昼、夜はかならずタンパク質を摂取して、筋肉量を落とさず、代謝のいい体に。
2.水分をたっぷりと
朝からお昼過ぎまではレモンウォーター(1L~1.5L)、その他には、ブラックコーヒー、コーン茶、緑茶、ハーブティーなどを、こまめに飲むように意識しています。市販の甘いジュース類は一切飲みません。
そして、Atsushiさんが毎日の食事に取り入れたのは、野菜たっぷりの低糖質スープ。外食をしたり、毎日お酒も飲みながらも、“魔法のスープ”(低糖質スープ)でラクラクダイエットに成功。そんなAtsushiさんの1日の食生活に密着してみました。
Atsushi’s タイムスケジュール
1. 朝食(8:00):朝は酵素&ビタミンCを摂取
朝は体の排泄機能が高まっている時間帯。酵素、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富なフルーツは、消化に負担をかけず、毎朝の排泄機能を促進してくれます。フルーツの糖質(果糖)は、満足感が続き、お昼までお腹がすきにくくなりますし、すぐにエネルギー源に変わります。レモンウォーターで、朝のデトックス、むくみもスッキリします。
2. 昼食(12:00):自宅にいるときはスープを
空腹が激しいときはスープをおかわりしてもOK。
2カ月で6キロやせる!? 低糖質さば缶スープのレシピを伝授!
※本記事は2019年2月6日に初掲載されました
今年こそスリムな体を手に入れたい!と思っている人におすすめしたいのが、野菜ソムリエプロ・Atsushiさん考案の「低糖質スープ」。これが我慢せずにラクにやせられると話題なんです。
洋風、和風など種類もさまざまで、その数なんと40種以上! その中から今回は「ポタージュスープ」をご紹介します。使うのは、2018年にブームを巻き起こした「さば缶」と、濃厚な味わいが特徴の「さといも」です。
ポタージュは、牛乳ではなく豆乳で!
色味がきれいで目でも楽しめるポタージュは、とにかく簡単!たっぷりの具材が合わさって栄養も腹持ちも抜群。タンパク質が豊富で美容効果の高いイソフラボンやペプチドなどを含む豆乳を使えば、ビタミンB群の働きで代謝アップが期待できます。また、栄養価が高く低カロリー、スープに入れるとクリーミーな味わいになり、腹持ちも美味しさも格段にアップ!
「さば缶とさといもとレモンポタージュ」レシピ
〇材料(3食分)
・さば水煮缶:1缶
・さといも(冷凍):10個
・玉ねぎ:小1個
・にんにく:2片
・パセリ:10g
・顆粒こんぶだしの素:大さじ1
・塩麴:大さじ1
・塩、ブラックペッパー:各少々
・ごま油:大さじ1
・豆乳:400ml
・水:200ml
〇食品メモ
さといも
いも類の中では低カロリーでダイエットに最適。ぬめり成分ルチンがコレステロール値を下げ、ぬめり成分ガラクタンが免疫力を向上。カリウムが豊富でむくみを解消。
にんにく
にんにくのアリシンで疲労回復。
パセリ
パセリの栄養価は野菜の中でトップクラス。
〇作り方(調理時間10分)
1.さといもは電子レンジ(500W)で4分加熱する。
2.鍋にごま油を中火で熱し、みじん切りにしたにんにくを炒める。にんにくの香りがたったら、みじん切りにした玉ねぎ、さば缶(汁ごと)を加えて炒める。
3.1、2、パセリ、豆乳、水をミキサーに入れ、なめらかになるまでかくはんする。
4.3を鍋に移し、沸騰させないように中火で3分ほど温め、こんぶだしの素、塩麴、塩を加えて味を調える。パセリ、ブラックペッパーをちらす。
【オススメ記事】
<糖質5g以下のスープレシピ>空腹を我慢せずにダイエットできる!
糖質制限中でもパン食べたい! おから&高野豆腐を使った簡単レシピ
食べなければやせられることはわかっていても、どうしてもやめられない炭水化物。主食のなかでも特にパンが好きという人に、パンを低糖質の食材に置き換えるレシピが人気を集めています。
ここからは、アキバ水野クリニック院長の水野雅登先生と、栄養管理の若宮寿子さんに教わった、糖質オフダイエット中でもパンが食べたいという人におすすめの2種類の低糖質レシピをご紹介します。どちらも本物のパンを食べているような満足感が得られます。
「高野豆腐サンドイッチ」レシピ
高野豆腐をパンの代わりに使ったサンドイッチがSNSで注目を集めています。話題の高野豆腐サンドの作り方とポイントを見ていきましょう。
◯材料(2人分)
高野豆腐:2枚
サラダ油:小さじ2
きゅうり:40g
紫玉ねぎ:30g
ツナ:40g
マヨネーズ:大さじ2
塩・こしょう:各少々
パセリ:適量
糖質2.1g
たんぱく質12.8g
(1人分あたり)
◯作り方
1:高野豆腐を戻す
高野豆腐を水に浸けて戻し、手で押しつぶすようにして水気を絞る。包丁で半分の厚さに切る。
2:高野豆腐を焼く
フライパンにサラダ油をひき、1の高野豆腐を入れ、表面に焼き色がつくまで両面を焼く。
3:好みの具をサンドする
きゅうりやツナなど、好みの具を挟む。定番の具材だけでなく、和風の焼き魚、焼肉、卵焼きなどもおすすめ。
◯アレンジ法
現在SNSで話題を集めているのが、高野豆腐をパンの代わりに使った画期的なサンドイッチ。高野豆腐は生の豆腐を一度凍らせてから乾燥させたもの。低糖質かつ高たんぱくで糖質オフにぴったりの食材です。さらに、保存性が高く、価格が安いのも人気の理由になっています。
中に挟む具材は、ハム、チーズ、レタスなどの洋風の定番食材はもちろん、和風の食材でもおいしく食べられます。卵焼き、納豆、焼き魚から焼肉のような具まで幅広く合います。レタスの代わりに大葉を使ったり、粉山椒をアクセントに使うなどアレンジも無限大。作り方も簡単なので、お好みの具材を使って試してみましょう。
【オススメ記事】
フレンチトーストはちぎって、つめて、レンチンで! 魅惑の時短スイーツレシピ
電子レンジで簡単「おから蒸しパン」レシピ
ダイエット中でも甘い菓子パンが食べたい! 抑えきれない欲求を満たしてくれるのが、低糖質のおからを使った蒸しパンです。生おからでも、おからパウダーでもOK! 電子レンジで簡単に作れます。
◯材料(8人分)
生おから:150g
卵:3個
オリーブオイル:大さじ2
【A】ヨーグルト(無糖):20g
【A】ラカントS:大さじ4
ベーキングパウダー:10g
いちご:お好みで
糖質1.0g
たんぱく質3.7g
(1人分あたり)
※ ラカントSの糖質は、吸収されないため除く
※ いちごの糖質量は除く
◯作り方
1:卵を溶きほぐす
耐熱ボウルで卵を溶きほぐし、オリーブオイルを加えよく混ぜる。
2:おからと調味料を入れて混ぜる
おから、Aを加え全体が均一になるまでしっかりと混ぜ合わせる。
3:電子レンジで加熱する
ベーキングパウダーを加えて混ぜ合わせ、ラップなしで8~9分加熱し、耐熱ボウルごと逆さまにして皿に伏せて1時間ほど冷ます。ボウルから出して切り分けて完成。
◯アレンジ法
「やせたいけれど、どうしても甘いものが食べたい」という欲求を満たしてくれるのが、多彩なレシピがSNSに投稿されているおから蒸しパン。低糖質で食物繊維の多いおからを使っているので気にせず食べられます。
味にクセがないため、プレーンのほか、抹茶、ココア、きな粉など味つけを変えることで飽きずに続けることができます。また、食物繊維が豊富なアーモンドやくるみ、レーズンなどを練り込んで作れば、便秘解消効果も期待できます。
混ぜて焼くだけで低糖質パンが作れる!? 料理苦手女子に教えたい手間の省きどころ
※本記事は2019年3月28日に初掲載されました
料理にかかる手間を少しでも減らせたら助かりますよね。東洋医学ライフクリエーターの島田淑子さんさんは、「実は料理が家事の中でいちばん苦手で、できるだけ手間を省きたい」と話します。彼女が実践している料理の“手間のかけどころ・省きどころ”を教えていただきました。
手間の省き方1. 発酵の力で肉の旨みがたっぷり
甘酒で発酵させた肉と漬け汁、丸ごとの野菜を鍋で煮込んで味つけしただけの“ブレゼ”。
「鍋が仕事をしてくれて、2時間煮込むとトロトロに」
手間の省き方2. 混ぜて焼くだけの低糖質パン
「こねナシ、発酵ナシ」の大豆粉を使った簡単パン。大豆粉とグルテン、アーモンドバター、ゴマ油などを混ぜてこねて焼き、30分でできあがり。
【オススメ記事】
混ぜて焼くだけで低糖質パンが作れる!?料理苦手女子に教えたい手間の省きどころ
(大人のおしゃれ手帖編集部)
photograph/Sachie Abiko
text/Mizuki Sakaguchi
ダイエットの効率をもっと上げる+α
※本記事は2019年3月18日に初掲載されました
気になるお腹、太もも……。でも、その部位ばかり鍛えても、理想のボディは手に入りません。やせやすい体を作るためには、トレーニング以外の時間も大切です。食生活や日常の行動を見直し、正しい習慣を実践しましょう! 大人気トレーナー佐久間健一さんに教わりました。
POINT1. 食事の回数が多いほうが基礎代謝が上がる!
内臓を動かしたり体温維持に使われるエネルギーを『基礎代謝』といいますが、基礎代謝の約半分は、食べ物の消化吸収によるもの。つまり、食べないと基礎代謝は低下してしまいます。そして、食事の回数が増えれば、内臓が消化吸収をし続けるので、基礎代謝も上がります。
POINT2. 朝食抜きは、筋肉量の低下を招く。寝起き30分以内に摂取を!
寝起きのからだは空腹なので、エネルギーが残っていません。すると、からだは筋肉を分解してエネルギーを作り出します。つまり、朝食を抜くことは、代謝に不可欠な筋肉を減らしてしまうということ。そうならないためには、起床後できるだけ早く食事をとることが大切です。
【オススメ記事】
脚を組んだ方がやせる⁉︎ダイエットの効率をもっと上げる+α
(& ROSY編集部)
illustration/NATSUKI MINAMI
text/YOKO KAKINUMA
教えてくれたのは……
工藤孝文(くどう・たかふみ)先生
TJ MOOK『内臓脂肪が落ちる! 糖質オフスープ』
(抜粋)
TJ MOOK『内臓脂肪が落ちる! 糖質オフスープ』
監修/工藤孝文
栄養計算/嶋田雅子
編集協力/引田光江(グループONES)、上野真依
撮影/市瀬真以
スタイリング/木村 遥
撮影協力/UTUWA
TJ MOOK『内臓脂肪が落ちる! 糖質オフスープ』をAmazonで購入する
*****
麻生れいみ(あそう・れいみ)さん
管理栄養士。低糖質料理研究家。出版社の編集、雑貨店経営などを経て、自らのダイエット成功の謎と理論を解くべく栄養士の道へ。服部栄養専門学校を卒業。2019年現在は、大手企業の特定保健指導・栄養相談、病院の臨床研究において栄養療法を監修。これまでに約6000人のダイエットを指導。
TJ MOOK『20kgやせた! 10分ごはん』
(抜粋)
TJ MOOK『20kgやせた! 10分ごはん』
著者:麻生れいみ
TJ MOOK『20kgやせた! 10分ごはん』をAmazonで購入する
*****
Atsushiさん
ディーゼル、D&G、ヴェルサーチのPRを経て、フリーランスとして独立。オーストラリアで習得した堪能な英語力、豊かな海外経験を活かし、ファッション業界の第一線で活躍。現在はファッション&ライフスタイルプロデューサーとして数多くのプロデュースアイテムを発表、ナチュラルスキンケアブランド「abotanical」を立ち上げ、TV、雑誌、イベント、ラジオなど幅広く活躍中。2016年漢方養生指導士初級取得、野菜ソムリエ中級の試験に合格し、野菜ソムリエプロに。
書籍『#モデルが撮影前に飲んでいる 魔法の即ヤセ低糖質スープ』
〈参考〉
書籍『#モデルが撮影前に飲んでいる 魔法の即ヤセ低糖質スープ』
著者:Atsushi
書籍『#モデルが撮影前に飲んでいる 魔法の即ヤセ低糖質スープ』をAmazonで購入する
*****
水野雅登(みずの・まさと)先生
医師、アキバ水野クリニック院長。2003年に医師免許取得(医籍登録)。2019年2月にアキバ水野クリニックを開院、院長となる。両親とも糖尿病家系。肥満児だった自らの体の劇的な変化をきっかけに、糖質制限を中心とした治療を開始。97単位に及ぶインスリンの自己注射を不要とするなど、2型糖尿病患者の脱インスリン率100%という実績を上げる。糖質制限やインスリンを使わない治療法などの情報をブログ、Facebook、Twitterや、講演会などで精力的に発信。著書は『いちばんよくわかる! 糖質オフ大全科』(主婦の友社)、『みるみるやせる・血糖値が下がる 最強の糖質制限ガイドブック』(アチーブメント出版)など。
若宮寿子(わかみや・ひさこ)さん
栄養士。日本栄養士会認定アレルギー栄養士。日本フードコーディネーター協力委員。米国(NSF)のHACCPコーディネーター。企業にて8年間栄養指導、給食管理を行い、栄養改善の業績で東京都知事賞を受ける。退職後、若宮ヘルシークッキングスタジオを主宰。農林水産省食育レシピの栄養監修や企業、レストランのレシピ提案に携わる。あらゆる世代に向けてのヘルシーレシピをテレビ、雑誌などメディアを通じて紹介している。著書は『糖質オフダイエット お弁当レシピ』(メディアソフト)、『ポリ袋でかんたん低温真空調理』(誠文堂新光社)など多数。
TJ MOOK『糖質オフのラクやせ技100』
(抜粋)
TJ MOOK『糖質オフのラクやせ技100』
監修:水野雅登
レシピ制作・栄養管理:若宮寿子
栄養計算:嶋田雅子
調理スタッフ:辻 紀子、中村淳子、三宅尚子
編集協力:引田光江(グループONES)、上野真依
ライター:鈴木理恵子、宮本貴世
撮影:北原千恵美
※ 辻 紀子さんの「辻」は、正しくはしんにょうの点がひとつです
TJ MOOK『糖質オフのラクやせ技100』をAmazonで購入する
*****
島田淑子さん
東洋医学ライフクリエーター・鍼灸師・国際中医薬膳師・日本かっさ協会・東洋医学ライフクリエイティブ協会会長。2014年に北鎌倉に「気流LABO」をオープンし、発酵・低糖質食や東洋医学を柱にした生活全般をプロデュースしている。
*****
佐久間健一さん
ボディメイクトレーナー。ボディメイクスタジオ「Charm Body」代表。ミス・インターナショナル日本代表から一般の方まで、幅広くボディメイクを行う。120万部の大ヒットを記録した著書の第2弾『体幹リセットダイエット 究極の部分やせ』(サンマーク出版)も刊行。
文・編/FASHION BOX
※ 本記事は『TJ MOOK 20kgやせた! 10分ごはん』『#モデルが撮影前に飲んでいる 魔法の即ヤセ低糖質スープ』『糖質オフのラクやせ技100』『大人のおしゃれ手帖』『& ROSY』に掲載された過去の記事を再編集したものです
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください