食べ物には糖質をたくさん含むもの、つまり、血糖値を上げやすいものがあるように、血糖値を下げる効果が期待できる、または、血糖値を上げにくい食べ物もあります。当記事では、血糖値を下げる・上げにくい食べものや、血圧を下げる効果が期待できるラム肉のメリットをご紹介します。また、糖質制限中でも食べられるおから&高野豆腐を使ったパンや、低糖質のさば缶を使ったスープなど、血糖値を下げる・上げにくいレシピもチェックしていきましょう。
≪目次≫
●血糖値を下げる10の食べ物
●血糖値を下げる食べ物・食べ方1:食前キャベツ
●血糖値を下げる食べ物2:さば缶
●血糖値を下げる食べ物3:高野豆腐
●血糖値を下げる食べ物4:こんにゃく
●血糖値を下げる食べ物5:納豆
●血糖値を下げる食べ物6:牛乳
●血糖値を下げる食べ物7:酢
●血糖値を下げる食べ物8:バナナ
●血糖値を下げる食べ物9:アーモンド&くるみ
●血糖値を下げる食べ物10:ハイカカオチョコレート
●血糖値・血圧・コレステロールを下げるならラム肉を食べるべき?
●L-カルニチンが体脂肪を燃やす! 肉類ではラム肉がベスト
●ラム肉の注目ポイント
●糖質制限中でもパン食べたい! おから&高野豆腐を使った簡単レシピ
●「高野豆腐サンドイッチ」レシピ
●電子レンジで簡単「おから蒸しパン」レシピ
●2カ月で6キロやせる!? 低糖質さば缶スープのレシピを伝授!
●「さば缶とさといもとレモンポタージュ」レシピ
●教えてくれたのは……
血糖値を下げる10の食べ物
医療法人 親友会 島原病院 肥満・糖尿病センター長の吉田俊秀先生によると、糖尿病改善のために取り入れたい「血糖値を下げる・上げにくい食べ物」の一番のおすすめは、食前キャベツ。
キャベツに含まれる食物繊維が胃や小腸上部に貼りつき、そのあと入ってくる糖の吸収を抑えてくれる働きがあります。また、ビタミンCも豊富なので、体重が減ったあとも肌にたるみやシワができにくく、きれいにやせられるという効果が期待できます。
ほかにもインスリンを出させる働きがあるといわれるGLP‒1を増やすさば缶、高たんぱく、低カロリーの大豆製品、甘いものが食べたくなったときの救世主、バナナやハイカカオチョコレートなどさまざまな食材があるので、日々の食生活に上手に取り入れればダイエット生活も飽きずに続けることができますよ。
血糖値を下げる食べ物・食べ方1:食前キャベツ
食前キャベツの食物繊維とビタミンCできれいにやせる!
食前キャベツは吉田式ダイエットで一番重要な食べもの。おすすめは5cm角に切り、生のまま食べること。食物繊維が糖の吸収を抑えてくれるだけでなく、ビタミンCで肌もきれいに。満腹感があるので食べすぎ防止にも。
ココがすごい!
・豊富な食物繊維で糖の吸収を抑える
・ビタミンCで肌を若々しく!
おすすめの食べ方
・5cm角に切って生のままで食べる
・ゆでて食べる
【オススメ記事】
1日1片のチーズで健康に!? 血管を若返らせる驚きの成分
血糖値を下げる食べ物2:さば缶
さば缶がやせホルモンGLP-1を増やす!
さば缶に多く含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)は、やせホルモンともいわれるGLP-1を増やす作用があるといわれています。GLP-1は食欲を抑えて食べすぎを防止し、血糖値を下げる働きがあると考えられています。
ココがすごい!
・GLP-1を増やして血糖値を下げる
・EPA、DHA(ドコサヘキサエン酸)など栄養が豊富
おすすめの食べ方
・缶の汁まで使う
・骨まで丸ごと料理に使う
血糖値を下げる食べ物3:高野豆腐
高野豆腐は大豆の栄養がギュッと詰まった食材
豆腐を凍らせ、乾燥させた高野豆腐。植物性たんぱく質やカルシウム、鉄分など栄養価が高く、低カロリー、低糖質なので、ダイエット中にはぴったり。お肉代わりに使うことも可能。
ココがすごい!
・低糖質だから血糖値が上がりにくい
・カルシウムで骨粗しょう症予防にも
おすすめの食べ方
・たっぷりの野菜と一緒に煮込んで
・水で戻してお肉代わりに
【オススメ記事】
三日坊主にならないで! 毎日の食事で減量するための3つの心得
血糖値を下げる食べ物4:こんにゃく
こんにゃくのグルコマンナンで糖尿病予防に!
こんにゃくに含まれるグルコマンナンには血糖値を下げる効果があるといわれています。不足しがちな食物繊維も豊富で、便秘解消やコレステロール値を下げる効果も期待できます。
ココがすごい!
・グルコマンナンが血糖値を下げる
・食物繊維でコレステロール値低下
おすすめの食べ方
・野菜と合わせて煮物に
・麺や米の代わりに使える商品を活用
血糖値を下げる食べ物5:納豆
納豆はミネラルも豊富な発酵食品!
大豆を発酵させた納豆には、たんぱく質やビタミンのほか、カリウム、マグネシウム、鉄分、カルシウムなどのミネラルも豊富。低カロリーでダイエット時のたんぱく補給に最適です。
ココがすごい!
・さまざまな栄養素が詰まっている
・腸内環境を整える
おすすめの食べ方
・加熱せず、そのまま食べる
・よく混ぜるとアミノ酸が増加!
血糖値を下げる食べ物6:牛乳
牛乳のカルシウムで骨粗しょう症予防に
たんぱく質、ビタミン、ミネラルなどが豊富で栄養バランスがいい牛乳。カルシウムが骨粗しょう症予防にもつながります。カロリーも少なめで手軽に飲めるのもうれしいポイント。
ココがすごい!
・良質なたんぱく質が摂れる
・ビタミン、ミネラルが豊富
おすすめの食べ方
・1日200mLを目安に
・スープにしてもおいしい
【オススメ記事】
居酒屋ではポテサラでシメるべし!? 中性脂肪を下げる食べ方を解説
血糖値を下げる食べ物7:酢
酢が腸内環境を改善! 疲労回復にも
酢に含まれる酢酸やクエン酸は糖質やビタミンB1と一緒に摂ると疲労回復に効果があるといわれています。特にもち麦と合わせると血糖値の急上昇を防いでくれます。
ココがすごい!
・抗菌効果で腸内環境を整える
・活性酸素の発生を抑えて疲れにくい体に
おすすめの食べ方
・毎日大さじ1~2杯を目安に
・もち麦と合わせて
血糖値を下げる食べ物8:バナナ
バナナが血糖値の上昇がゆるやかに!
バナナには果糖、ブドウ糖などさまざまな種類の糖が含まれていますが、糖の種類によって体内に吸収される速度が違うため、血糖値の上昇が比較的ゆるやかという特徴があります。
ココがすごい!
・糖を含んでいるが比較的低カロリー
・食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富
おすすめの食べ方
・運動前のエネルギー補給に
・小腹がすいたときの間食に
【オススメ記事】
食事は生野菜からスタートが正解! 医師直伝の5つのやせる食事法
血糖値を下げる食べ物9:アーモンド&くるみ
アーモンド&くるみは、グルテンフリーで低糖質のナッツ類
アーモンドやくるみは、低糖質でグルテンフリー。ビタミンやミネラルも豊富でダイエットに最適な食材。市販のものは揚げてあるものが多いので、素焼きのものを選びましょう。
ココがすごい!
・栄養バランスが優れている
・良質な脂質で生活習慣病に効果的
おすすめの食べ方
・素焼きのものを選ぶ
・砕いてサラダにかける
血糖値を下げる食べ物10:ハイカカオチョコレート
ハイカカオチョコレートのポリフェノールが動脈硬化予防に効果的
カカオ豆にはカカオポリフェノールが含まれており、動脈硬化の予防に効果があるといわれています。カカオ含有量の多いチョコレートを選べば、ポリフェノールの摂取もサポート。
ココがすごい!
・動脈硬化や高血圧の予防につながる
・活性酸素の発生を抑える
おすすめの食べ方
・カレーやデミグラスソースに加えて
・ホットミルクと混ぜて
血糖値・血圧・コレステロールを下げるならラム肉を食べるべき?
糖尿病・高血圧・脂質異常症(高コレステロール・中性脂肪)は、食事や運動、喫煙などの日頃の習慣によって起こる生活習慣病です。生活習慣病は合併症を引き起こしたり、日本人の3大死因のがん、脳血管疾患、心臓病を招いたりします。
血糖値・血圧・コレステロールを気にする方におすすめしたいのがラム肉だと、芝浦スリーワンクリニック名誉院長の板倉弘重先生は言います。ラム肉にはどんなメリットがあるのでしょう?
【オススメ記事】
卵と肉で内臓脂肪を落とす! 医師直伝の食生活
L-カルニチンが体脂肪を燃やす! 肉類ではラム肉がベスト
ラム肉は独特の香りがあることから好き嫌いが分かれる食材ですが、さまざまな健康効果があり、注目されています。生後1年未満の羊肉がラム、生後2年以上経過したものがマトン。ラムのほうが臭みが少なく、たんぱく質量も多いです。
ラム肉に多く含まれるアミノ酸の一種のL-カルニチンは、余分な脂肪の燃焼を促して体に溜まりにくくする働きがあり、運動効果を高めるため肥満予防にもなります。さらに、貧血を予防する鉄分もたっぷり含むうえ、カロリーも低く、最近ではスーパーマーケットでも購入しやすくなりました。
調理の際は、油で炒めるよりも余分な脂が落ちるグリルや網焼き、あるいは蒸したりゆでたりするとさらにヘルシーに。ほかの肉類と同様、ラム肉もたっぷりの野菜と一緒に食べる、野菜から先に食べるというルールを守ってヘルシーにおいしく食べることを楽しみましょう。
【オススメ記事】
三大生活習慣病を引き起こす! 放置した内臓脂肪に潜む危険な病
ラム肉はダイエット食
ラムは生後1年未満の仔羊のことで、2年以上をマトンといいます。羊肉のL-カルニチンの量は牛肉の数倍にもかかわらず、カロリーは牛肉の3分の2程度。ダイエットと血糖値コントロールが気になる現代人にはうれしい食材です。
ラム肉のメリット
・運動効果を高める
・脂肪になりにくい
・内臓脂肪を燃やす
ラム肉の注目ポイント
鉄分・亜鉛
ラム肉には乾燥プルーンと比べて100gあたりの鉄分が約6倍含まれているので、貧血気味の人にもおすすめです。亜鉛などほかのミネラルも豊富で体を温める作用があり、冷え性の人は肉類ならラムを選ぶのがベスト。
ビタミンB群
豚肉のイメージが強いビタミンB群ですが、ラム肉にも豊富に含まれています。とくに脂肪を効率よくエネルギーにしてくれるビタミンB2は、豚肉や牛肉よりも多く含むので、ダイエット食材としても優秀です。
低カロリー
ラムはヘルシーというイメージがありますが、これは含まれている脂質が関係しています。ラム肉はほかの肉類と違い、不飽和脂肪酸を含みます。そのため、血栓や動脈硬化を予防し、血圧を下げるなどの効果があります。
【オススメ記事】
医師が推奨する高血圧を防ぐ「ふくらはぎマッサージ」
糖質制限中でもパン食べたい! おから&高野豆腐を使った簡単レシピ
食べなければやせられることはわかっていても、どうしてもやめられない炭水化物。主食のなかでも特にパンが好きという人に、パンを低糖質の食材に置き換えるレシピが人気を集めています。
ここからは、アキバ水野クリニック院長の水野雅登先生と、栄養管理の若宮寿子さんに教わった、糖質オフダイエット中でもパンが食べたいという人におすすめの2種類の低糖質レシピをご紹介します。どちらも本物のパンを食べているような満足感が得られます。
「高野豆腐サンドイッチ」レシピ