妊娠中って、とにかく眠い。仕事があるので、どうやって眠気を覚ましたらいい?【医師監修】

妊娠しているからなのか、最近眠くてしかたがない……。とは言っても、仕事があるので昼寝ができないけど、集中力が持たない。どうして妊娠中ってこんなに眠くなるんでしょうか? 眠気を引き起こす理由から対処法について、産婦人科医の三井先生に伺います。

ホルモンの状態の変化によって、眠気を引き起こしやすい

―― 妊娠中って、どうして眠くなるんでしょうか?

「妊娠するとホルモンの状態が変わることで、眠気を引き起こすことがあります。ただ、これはすべての方に当てはまるわけではなく個人差があります。また、眠気が強いからといってホルモンがたくさんでているということではありません。一概に言えませんが、眠気が起こりやすいのはつわりと重なる妊娠初期に多いですね」(三井先生)

―― 妊娠中に仕事をしている場合、眠気と戦わなければなりません。カフェインをとってもいいのでしょうか?

「外来でよく聞かれますが、コーヒーや茶葉などに含まれるカフェインを妊娠中に大量に摂取した場合、胎児の発育をさまたげる可能性があります。1日1杯~2杯程度なら問題ないと言われていますが、もし胎児に何かあった場合、“あの時、カフェインをとっていたからかも…”と不安の材料になりかねません。それに、コーヒー1杯といっても、その分量は人それぞれですから」(三井先生)

眠気を和らげるためにリフレッシュ、ガムやハッカ飴も!

―― 眠気を解消するにはどうすればいいですか?

「1時間に1回を目安にリフレッシュする時間を取りましょう。空気を入れ替える、軽くストレッチをする、外にでて散歩をすると眠気が和らぎます。それから、ガムを噛むのもおすすめです。咀嚼をすることで眠気防止にもなりますし、ミントの清涼感もすっきりしますから。ガムが苦手な方はハッカ飴もいいですね」(三井先生)

―― 眠気をガマンすることで胎児に影響はありませんか?

「それはありませんから心配いりませんよ。むしろ、眠いからといって昼間にぐっすり寝て、夜眠れなくなってしまうほうが大変です。妊娠中は生活リズムを崩さないことが基本ですから、日中は起き、夜は十分に睡眠をとりましょう」(三井先生)

眠気が襲ってきても目の前にある仕事に集中したい!と思っている妊婦さんはきっと多いはず。エナジードリンクをくいっと飲むことができないので、そんな時はほんの5分でいいから気分転換に体を軽く動かしたり、外の空気をおもいきり吸ってみましょう。気持ちの切り替えがうまくできれば、きっと眠気もどこかへいってしまいますから。

教えてくれたのは…国立研究開発法人 国立成育医療研究センター 周産期・母性診療センター 不育診療科 診療部長 三井真理先生

【PROFILE】日本大学大学院医学研究科博士課程修了。医学博士。日本周産期・新生児医学会認定 周産期(母体・胎児)専門医・指導医。

取材・文=夏目 円
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください。

RELATED CONTENTS

関連コンテンツ