MonoMax FEMTECH 2025.05.13 老眼対策は専用コンタクトレンズで! 遠近両用コンタクトを知る 女性が抱える健康課題を解決する技術や知識・サービスの総称であるフェムテック(フェムケア)。男性版のメンテックという言葉もある。 メンテック・フェムテック共通の注目分野のひとつが老眼だ。注目されている理… 老眼/ メンテック/ フェムケア/ フェムテック/ MonoMax
sweet FASHION 2025.05.12 【Femtech】災害時の備えは万全? 防災バッグの必需品! いざという時のために、防災バッグを常備している人は多いはず。水や食糧、タオル、スニーカーなどの基本アイテムは用意していても、生理用品などフェムケアのアイテムを見逃している人が多いはず。そこで、用意して… femtech/ ボディケア/ 健康/ sweet
SPRiNG FEMTECH 2025.05.08 女性特有の病気サイン見過ごしてない? 婦人科検診に行こう!⑦ 便利なモノが続々! 最新フェムケアアイテム② 前回に引き続き便利なフェムケアアイテムをご紹介します! クリニックに行く時間が取れない人にも! 性感染症をセルフチェック 自宅で手軽に悩みをチェック! 結… フェムテック/ フェムケア/ SPRiNG
InRed FEMTECH 2025.05.07 【医師監修】30代からの妊活準備に!卵子凍結のメリット・デメリットと費用 なんとなく遠い存在のように感じていた卵子凍結。でも、最近では取り入れている人は多い模様。意外と知らない卵子凍結について、産婦人科医の岡田有香先生に教えてもらいました。 教えてくれたのは… 岡田有香先生… 妊活
smart FEMTECH 2025.04.29 もしもの時も安心!今こそ知りたい“性病対策”の新常識 「性病=誰かの話」だと思っていませんか? マッチングアプリやSNSでの出会いが当たり前になった今、性感染症は誰にとっても身近なテーマ。でも、「検査ってちょっと怖いかも」「まわりの友だちや親に話しづらい…
sweet FASHION 2025.04.22 【Femtech】春のイソフラボン祭り 注目の新作チェック! フェムテック・フェムケアにおいて、注目を集める「大豆イソフラボン」。女性ホルモンであるエストロゲンに似た構造を持つため、生理やPMSの症状を緩和や骨粗鬆症の予防に役立つと言われており、女性の健康をサポ… 生活習慣/ 健康/ sweet/ ライフスタイル
SPECIAL FEMTECH 2025.04.22 3月30日開催! 「フェムケアプロジェクト×国際女性デー」イベント参加レポート 2025年3月30日に行われた宝島社と産経新聞社の共催イベント「2025年『フェムケアプロジェクト×国際女性デー』特別企画 半径5mの世界を変える! −ココロとカラダに向き合い“対話”につなげる2DA…