野菜は洗わない!? 家事プロが驚きの野菜保存テクで時短料理を披露!

家事を減らすと、毎日の暮らしに余裕が出て、家族みんなが幸せになります。理想の生活を送るために、2020年の家事を見直してみませんか? 片付けアドバイザーの石阪京子さんに、新年からの“しない家事”について教えていただきました。

毎日買い物するのはダメ主婦!? 名人の食材選び&献立を今すぐ真似したい!

《新年からの“しない家事”》
料理のたびに野菜を洗わない

料理中に野菜を洗うと、作業台に泥が落ちたり、水滴をその都度拭くことになり、調理が中断されます。買い物から帰ったらすぐ、野菜をすべて洗っておけば、当日の料理はまるで料理番組のようにスムーズに進行。

葉物は水に浸して水を充分吸わせてから、キッチンペーパーで水分を拭き取り、サラダ用のものはちぎっておきます。玉ねぎは洗って皮をむき、量が多ければ一部をカットして冷凍庫に。にんじんはへたを取り、イモ類は泥を落としておきます。

【食品の賢い保存方法】こうするだけで、野菜や卵が長持ちする!

◆ 野菜をまとめて水につける

野菜は洗わない!? 家事プロが驚きの野菜保存テクで時短料理を披露!
出典: FASHION BOX

花の水揚げと同様に、野菜もしっかり水を吸わせると新鮮さが長くキープできます。このひと手間が大切。石阪さんは30分~数時間はボウルや鍋に入れた水につけておくそうです。

野菜は洗わない!? 家事プロが驚きの野菜保存テクで時短料理を披露!
出典: FASHION BOX

乾燥防止のためにラップで包んでから、保存袋に。

野菜は洗わない!? 家事プロが驚きの野菜保存テクで時短料理を披露!
出典: FASHION BOX

葉物は水分を拭いてから、キッチンペーパーで包みます。

野菜は吊るす! 収納が少ないキッチンを賢く使う暮らしの知恵5つ

↓↓↓
◆ 丸ごと、もしくは切って保存袋へ

野菜は洗わない!? 家事プロが驚きの野菜保存テクで時短料理を披露!
出典: FASHION BOX
野菜は洗わない!? 家事プロが驚きの野菜保存テクで時短料理を披露!
出典: FASHION BOX

洗った野菜は保存袋に入れて保存します。すぐには使い切れなそうな野菜は、よく使う大きさにカットしてから保存袋に入れ、生のまま冷凍庫に。味噌汁の具や野菜炒めに活用します。

余りがちな食材こそ「作り置きワザ」で長持ち☆ 冷蔵庫の食材を使い切り!

↓↓↓
◆ 簡単でおいしい、蒸し野菜がおすすめ

野菜は洗わない!? 家事プロが驚きの野菜保存テクで時短料理を披露!
出典: FASHION BOX

15cmの小さい蒸し器に残り野菜を入れ、火にかけるだけ。石阪さんはこれだけを昼食にすることもあるそう。肉類やウインナー、イモ類を入れるとボリュームが出て、お腹も満足します。

********************

手放すもの!▶▶▶【食材のパッケージ】

野菜は洗わない!? 家事プロが驚きの野菜保存テクで時短料理を披露!
出典: FASHION BOX

買い物から帰ったら必ずパッケージから取り外します。肉や魚もトレーを外し、賞味期限がわかるようについていたラップで包んで、バットや保存容器にまとめて保存します。
********************

【捨てないで! 野菜の皮・芯・葉っぱ】「捨てがち」な部分をフル活用する方法

教えてくれたのは……

野菜は洗わない!? 家事プロが驚きの野菜保存テクで時短料理を披露!
出典: FASHION BOX

石阪京子さん KYOKO ISHIZAKA

プロフィール:片付けアドバイザー。宅地建物取引士。夫と不動産会社「ニューズホーム」を経営する。どんな家でも片付け切り、家事がスムーズにこなせるようになるメソッドが大人気。最新刊は『人生が輝く! 家事の「しないこと」リスト』(講談社)。

暮らし上手が選んだ[リンネル暮らしの道具大賞2019]リアルお役立ちアイテムが勢ぞろい!

※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
photograph_Kiyono Hattori
text_Aki Maruyama
リンネル 2020年2月号
web edit_FASHION BOX, Ayaki Ando[vivace]

[リンネル暮らしの道具大賞2019] グランプリは注目の調理家電に決定!

【いま読まれている人気記事】
唐沢寿明が山口智子とツーショット! 愛車ポルシェで被災地支援
仕事で信用されない人の口癖が判明!? アナタの評価を下げる言葉とは?
ヌーブラ派・紗栄子が“華奢すぎる”欧州ランジェリーに恋♡
回転寿司ではどのネタがコスパが高い? 原価率や利益率などの裏側を専門家が暴露!
南海キャンディーズ しずちゃんが色っぽメイクで大変身! プロ絶賛のスタイルで女度爆上げ!!
話し上手な人はココが違う!伝える力が劇的に上がる2つのポイント

RELATED CONTENTS

関連コンテンツ