もう年末の大掃除は不要です! 毎日5分のキッチン掃除術
自宅で料理をする時間が増えた昨今、キッチンは常にきれいに保ちたいものです。1日5分、週に1回10分の掃除で、大掃除いらずのピカピカキッチンをめざしましょう。掃除のプロフェッショナルであるミホさんにキッチン掃除の時短術を教えていただきます。
《目次》
1日5分で家事じまい!
毎日の小掃除は短時間で簡単に、が正解
夕食を食べ終わり食器も片付いたら、その後の5分間を家事じまいの時間に当てましょう。便利なアイテムを使った時短術なので、疲れているときでも苦になりません。
\ ミホさんおすすめ! /
毎日のキッチン掃除はこのアイテムで
キッチン用漂白剤
キッチン泡ハイター400mL¥259(編集部調べ)/花王
泡で出てくるので、洗い桶やバケツを使わなくても手軽に除菌、漂白ができる、塩素系漂白剤。
キッチン周りで使える通販アイテム5選|ぬめり知らずでキッチンが快適に!
排水口用洗剤
eezym/イージム パイプクリーナー キッチン用 ハーバル1000mL¥1,900/エコンフォートハウス
気になる排水管のにおい、ヌメリ、油汚れも酵素洗剤ですっきり。
ウェットダスター(重曹入り)
キッチン ウェットダスター 15枚¥100/セリア
重曹水をしみこませたダスターは、二度拭き不要ですっきり。重曹の効果はなくなりますが、洗ってまた使えるので、不織布シートと比べてエコ。
マイクロファイバーの雑巾
マイクロファバー厚手雑巾 2枚組¥100/ダイソー
水滴のあとを残さずすっきり拭き取れる、極細の繊維で作られた、マイクロファイバー雑巾。各社から出ていますが、厚手のものがおすすめ。
あみたわし
キッチンあみたわし 2枚組¥100/ダイソー
食器洗いのほかキッチンの掃除にも活躍。スポンジより泡切れがよく、やわらかいメッシュ素材でステンレスを傷つけません。
「ウェットダスター、マイクロファイバーの雑巾、あみたわしは、キッチン掃除“三種の神器”です」(ミホさん)
毎日5分、サボらず続くキッチン掃除術で年末の大掃除が不要に![家政婦が伝授]
毎日の寝る前の漂白でシンクまわりがピカピカに
「とにかく清潔にするのが目的なので、泡ハイターでシンクまわりを毎日漂白します。漂白したいものをシンクにざっと並べ、泡を吹きかけて30秒~2分後に流すだけ。
汚れがあればあみたわしでこすりますが、毎日掃除をしていれば、それもほんとんど必要なくなります」と、ミホさん。
掃除用具も、使い捨てやさっと洗って乾かせるものだけで最小限にすることで、道具の出し入れや手入れで掃除が面倒になることもありません。効率のよい時短掃除を習慣にしましょう。
スーパーから帰宅後のウイルス対策3ステップ!消毒ポイントも解説
【3~4分】キッチンまわりをまとめて漂白する
1.漂白剤を吹きかける
からのシンクに、まな板(プラスチック製)、包丁(ステンレス製)、スポンジやあみたわし、排水口や食洗器のゴミ受けなどを並べて、まんべんなく泡ハイターを吹きかけます。
2.水を流しながら洗っていく
30秒~2分ほどおいたら、あみたわしでシンクの中を洗いながら流していきます。毎日掃除していて汚れがない場合は、洗剤をきれいに洗い流すだけでもOK。
細かいところも洗う
蛇口の根元などの水垢やくもりもあみたわしで落としておく。
ゴミ受けは、裏返して泡ハイターをかけて、こすり洗い。
3.シンクを拭きあげる
ステンレスのシンクは、自然乾燥させると水垢汚れが付いて取れにくくなります。仕上げにマイクロファイバー雑巾で、水滴が残らないように拭きあげて、予防しましょう。
台所のシンクが汚れず、作業もラクな生ゴミの扱い方|おさよさんが伝授
4.排水口にクリーナーをかける
排水口のにおいが気になる人は、酵素系のクリーナーをまきます。6~7時間は水を流さないほうがいいので、すべて掃除が終わって、寝る前がおすすめ。
5.完了
毎日、シンクを漂白しておくと、雑菌が繁殖したり、ヌメヌメが発生するなどの心配がなく、拭きあげによりピカピカに! 5分以内で完了するので、毎晩の習慣に。
IDEA
排水口にはふたがついていますが、掃除が面倒になる一因にも。毎日5分掃除できれいに保てるので、思い切ってふたを外し、水きり袋もやめるとかえって衛生的に。
\ 木のまな板は…… /
木のまな板は熱湯消毒がおすすめ。普段から水が切れやすいところに吊るすか立てかけ、天気のよい日に直射日光は避け、風通しのよい場所で乾かしましょう。
【1〜2分】コンロまわりを拭く
コンロを使った日は油や水の飛び散りがあるはず。五徳を外して拭き掃除をします。重曹入りダスターなら、二度拭きいらずでさっと拭くだけだから簡単。
油を多く使った調理をしたら壁も拭いて
壁に飛び散った油は、放っておくとこびりついてとれにくくなります。調理後のまだ油がやわらかい状態のときに、重曹やセスキで拭き掃除をすればするっと落ちます。
\ セスキ水がおすすめ /
セスキ炭酸ソーダ400mL¥348/丹羽久
油汚れに強いのが、アルカリ性の強いセスキです。重曹だけでは落ちにくい汚れに便利。
汚れがたまりやすいところも毎日サッと拭く
外せないバーナーキャップやリングも毎日拭けば汚れません。五徳の汚れも軽くぬぐっておけばOK。落ちない焦げやこびりつきは、換気扇のつけおきのときに一緒に洗いましょう。
IDEA
使わないコンロの五徳は外す
3口のガスコンロ、前側の2口しか使っていないという家庭も多いのでは? 使わない五徳にも油汚れが付くので、外したり、カバーをつけるのがいい方法です。
「コンロは調理が終わったときに拭いてしまうのも手です」(ミホさん)
教えてくれたのは……
タスカジ 掃除の達人
ミホさん
【Profile】
家事代行マッチングサービス「タスカジ」のハウスキーパーとして活躍。タスカジ歴は3年。ていねいな掃除と収納アドバイスで人気。
※ 掲載商品は取材時点のものであり、店舗によりお取り扱いしていない場合があります
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
photograph_Yusuke Shirai
illustration_Sara Kakizaki
text_Ema Tanaka
(大人のおしゃれ手帖 2020年10月号)
web edit_FASHION BOX, Satomi Kubota[vivace]