[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説

「捨てていい」がすぐにわかるからズボラさんでもできる!
はじめての断捨離のやり方/みっともないキッチン

家がモノだらけの人は、捨てられないのではなくて捨てていないだけ。だから、断捨離はまず「捨てる」という行動を起こすことが肝心です。段取りをつけることも面倒さを加速させるだけですから、見切り発車でいいんです。とにかく捨てていく。行動していくことがはじめての断捨離には大切! 今回は一般財団法人「断捨離(R)」代表のやましたひでこ先生に、「捨てていい」キッチンの全18アイテムを教えてもらいました。

☆TJ MOOK『ズボラさんでもできる! はじめての断捨離』を購入する!

宝島社公式通販サイト「宝島チャンネル」なら電話注文もOK! 詳しくはこちらをクリック
【TEL】0120-203-760
【受付時間】9:00~18:00(土日祝日を除く)
※電話注文でご利用いただけるお支払い方法は「コンビニ前払い」「NP後払い」のみ

 

モノの巣窟と化したキッチンは使いにくく不潔!

キッチンには、調理道具、食器、保存容器、ストック食材、掃除用品など、さまざまなモノが集まります。常に使っては洗って片付けるというサイクルを繰り返すなかで、きちんと片付けられず煩雑になりやすい場所です。また、時短や便利という言葉にのせられてどんどんアイテムが増えていきます。「料理上手になりたい」「いい奥さん、母親でいたい」という願望を叶えるためにモノに頼ってしまいがちですが、どれだけ便利なモノでも、モノが多すぎていざというときにそれがどこにあるのかわからなければ、結局時間のロスや手間に。掃除にも手間がかかって、清潔を保つことも難しくなってしまうのです。

収納グッズがとくに多いのもキッチンの特徴です。たくさんのモノをきれいに整理しようと収納グッズを増やすことは、逆にモノを増やしていると早く気づきましょう。収納グッズがなくても、整頓できる、どこに何があるかがわかる。それが、本当に美しく断捨離されたキッチンです。

え? ここでおいしい料理つくれるの? ダメポイント

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
□調味料の出しっぱなし
□使うのオリンピック周期でしょ?な来客用食器
□レジ袋こんなにどーする?
□しまいきれないストック品

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
「余白のないキッチンはいじましさの表れです!」
(やましたひでこ先生)

家が片付かないのはなぜ? モノを捨てられない心理的理由を「断捨離」提唱者が指摘!

モノを捨てられない人の口ぐせとは? 自分への言い訳に注意![断捨離 提唱者 監修]

全18アイテムを捨てる!

もったいないならもらわない! 使い捨てカトラリー

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
とっておいたおしぼり、開けたらカピカピに乾いたりしていませんか?

コンビニや飲食店のテイクアウト、デリバリーなどでおしぼりや箸をもらって使わない分を溜め込んでいませんか? これらは本来、家では必要のないモノです。「いつか使うかも」ととっておいている人ほど、買い物をする際に新しいモノをもらってくるもの。これを「もったいない」ととっておくのは言い訳。先に断ってもらわないようにするのを新習慣に!

減らないのであれば要らないモノです レジ袋・ビニール袋

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
いまや全面的に有料になったことで家からは少しずつ減っているはずのレジ袋。エコバッグの大量化も注意です。3枚だけ残して生活してみてください。適量を知るレッスンです。

劣化したモノを使い続けていませんか? 保存容器

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
プラスチックの保存容器は経年劣化します。においが残ったり、色がくすんできたり、傷が激しくついていたり……潔く処分しましょう。残すならホーローやガラスなど消毒しやすく劣化しにくいモノに。短期間の料理の保存はお皿にラップで十分です。

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
食べ終わったジャムの瓶、「何かに使えるから」と洗って保存しているそこの人! 活用していないならゴミを溜めているだけです!

安全面でもリスクが高い! 欠けている食器

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
欠けていたり、ヒビが入ったりしている食器はどれだけ気に入っていても断捨離の対象です。欠けやヒビのある食器は耐久性が弱くなっていて、少しの衝撃などで割れてしまう危険物。頂き物や眠っている高級食器を第一線で日常使いし、今の日常食器を処分すると生活が一気にグレードアップしますよ。

そんなに愛する器なら、手入れする覚悟できてる?

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
愛着のある食器で欠けていても捨てがたいという場合は、きちんと修理してあげましょう。食器の修理の代表は「金継ぎ」です。欠けやヒビの入った部分を漆で接着して金などで装飾する日本の伝統的な修復の技術。独特の味わいがプラスされ、より愛着がわくはずです。最近では金継ぎ用のキットも売っていて、手軽にできます。本当に捨てたくないモノならきちんと「手入れ」してあげること! その覚悟あなたにありますか?

生ゴミを滞留させる原因? シンクの三角コーナー

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
シンクにある三角コーナー。本当に必要? 三角コーナーがあることで生ゴミのにおいが気になったり、キッチンの清潔感を損ないます。毎日の掃除にも手間がかかるし、いいことはありません。生ゴミなどは専用のビニール袋をつくってそこに入れて調理が終わるたびに捨てるほうが衛生的。シンクもすっきり使えて掃除もしやすくなります。三角コーナーごと「ゴミ」です。

手は1人分しかないのに多すぎる! キッチンツール

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
菜箸や調理スプーン、レードルなど、調理に使う道具が多すぎませんか? コンロは一般家庭なら多くても3つ。1人で調理するなら、そんなに必要ないはず。菜箸だって鍋分は必要なくて、その都度洗って使ったほうが、キッチンが乱雑になりません。たくさんあるけどじつは使っているのは1〜2種類というのなら、それ以外は不要!

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説

見た目に美しくないモノも排除! 汚れの目立つふきん

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
台拭きや食器拭き、手拭き用などキッチンは布製品がたくさんあります。その都度きれいに洗っていても、やはり繰り返すと少しずつ汚れやほつれが目立ってきます。ボロボロになったりシミが目立ってきたら処分しましょう。ふきんも新陳代謝させることで、清潔なキッチンを保つことができます。

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
ふきんの扱いが面倒ならいっそ使い捨てにしてしまうのも手。

もったいないの悪循環。本当にエコ? 使用済み保存袋

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
サイズをいろいろ持ちすぎな人は、M1つでOK

食材の保存や冷凍、手軽な調理に便利なジッパー付きの保存袋。1回使ったくらいでは壊れませんから、洗って再利用している人を見たことがありますが、不潔! エコという面でも、結局洗うために水をたくさん使いますし、時間も手間もかかります。こういった、いじましい「もったいない」とはサヨナラ!

キッチンにモノを増やす元凶がコレ! 収納カゴ、収納ケース

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
引き出しを開けると、カトラリーを仕分けするためのケースがあり、食材を保存するための収納カゴなど、キッチンはこまごまとしたモノが多い分収納用品も増えてしまいがち。それらを駆使して詰め込んだ結果、ごちゃごちゃになるのがキッチンの怖いところです。まずこれらの収納用品を減らすことが第一ステップ。たとえば、仕分けケースがなくなれば、仕分けなくてもいい物量に減らそうと考えます。カゴで分類しなくてもわかる程度、つまり自分で把握できるモノの量が明確になるのです。

においやホコリが溜まっているかも 開封した紙皿やコップ

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
いつ使うのかの代表ともいえる紙皿や紙コップ。本当に必要ですか?「お客さんが来るので」「パーティーをするんです」がよく聞く言い訳です。ここで考えてみてください。招かれた方は紙皿や紙コップのもてなしをどう思うでしょう? そもそもそこまで使う機会がありますか? 潔く捨ててみてください。要らないことがわかります。

スペースを占領するアイテムは思い切ってなくす! 水切りかご

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
一度、水切りかごのない生活にトライしてみてください。代わりにクロスを敷いてそこで食器を乾かすなどで十分こと足ります。しかも、そうすることでそれまで放置していた食器を「拭いて片付けよう」という気持ちになり家の中が整います。

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
クロスを敷いてその上に食器を置けば、洗い物がないときは作業スペースに使えて広々!

使っていないなら処分対象! 人数分以上の箸

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
4人家族なら、本来食器もカトラリーも4セットあれば間に合うはず。なのに、なぜか家の中で多いなと感じるのが箸。人数分に絞って処分しましょう。取り出す際も探す手間が省けます。

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
来客用には質のよい割り箸を都度用意したほうが、衛生面でもお客様も安心するはずです。

扱えない、扱いにくいなら処分! 化石化している調理家電

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
ミキサーにブレンダー、ホームベーカリーなど、便利を求めて買ったけれど結局使いこなせていない調理家電ありませんか? みじん切りが時短になると思って買ったフードプロセッサーも、使ったあとのお手入れが面倒で、結局包丁とまな板に戻ってしまったというのはよく聞く話です。もしもう長い間使っていない調理家電が眠っているのなら、この機会に手放しましょう。

壁収納は便利なようでじつは手間も増やす 壁掛け収納

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
壁にネットやフックをつけていると、油や水ハネ、ホコリが溜まりやすく衛生的ではありません。ズボラさんほど「そこにあると便利だから」と、出しっぱなしにしがちですが、それによって掃除の手間を増やしているという悪循環。壁に掛けなくてもいいようにモノを減らしたほうがよっぽど手軽で便利です。

思い出や頂いた人より主役は自分です 引き出物・頂き物

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
箱に入れっぱなしで数年放置しているなら今すぐ使うか捨てて!

断捨離は「自分に必要か必要でないか」でモノを判断していきますが、この基準が自分ではない他人に移ると、なかなか捨てられません。その代表が引き出物などの頂き物。「せっかくもらったし」「今度会ったときになかったら気づくかな……」と、手放せないのです。でもこの家は自分が主役。不要なのはわかっているはず。

本当にもてなすべきは毎日の自分です 来客用食器

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
来客用食器を用意している人! それこそ「もったいない」! 普段の食事こそ、お気に入りの食器で気分をよくして自分をもてなしてあげないといけません。大切な食器ほど普段使いに活用し、それをお客様にもお出しすればいいのです。食器たちも活躍の場を待っています。

もしかしたらなくてもいい? 当たり前の家電

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
当たり前に家にある家電。これも本当に必要か考えてみましょう。たとえば炊飯器。毎日料理をする、大家族など炊飯器がないと台所仕事が回らないのならもちろん必要ですが、たとえば外食が多い独り暮らし、シニアの2人暮らしなどになると、もしかしたらその都度鍋で炊いたほうがおいしくて便利かも。同じように、食洗機や電子レンジなど、どこの家にも当たり前にある家電の要・不要をぜひ考えてみて。

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説

棚が多いとモノも多くなる! 細かい棚板

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
食器棚や冷蔵庫などの棚板は多ければ多いほど、モノが置けるので必然的に物量が増えがちです。収納ケースを捨てられたら、次は食器棚や冷蔵庫の棚を1つ抜いてみることにチャレンジ。すると、奥のモノが取り出しやすくなったり、空間にゆとりができて棚を飾ることが楽しくなったり、好きなモノだけに囲まれることの価値がわかってくるようになります!

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説

「痩せたら着られる服」は捨てて! クローゼット整理の邪魔をする20点を断捨離の提唱者が指南

突っ張り棒や衣装ケースetc. 収納グッズが多い家ほど片付かない理由とは?[断捨離 提唱者 監修]

このコンテンツの監修者は……一般財団法人「断捨離(R)」代表 やましたひでこ先生

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
一般財団法人「断捨離(R)」代表 やましたひでこ先生

【PROFILE】
一般財団法人「断捨離(R)」代表
学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片付け」に落とし込み応用提唱。誰もが実践可能な「自己探訪メソッド」を構築。
断捨離は人生を有機的に機能させる「行動哲学」と位置づけ、空間を新陳代謝させながら新たな思考と行動を促すその提案は、年齢、性別、職業を問わず圧倒的な支持を得ている。
『断捨離』をはじめとするシリーズ書籍は、国内外累計500万部を超えるミリオンセラー。アジア各国、ヨーロッパ各国において20言語以上に翻訳されている。

現在、BS朝日「ウチ、断捨離しました!」〈毎週月曜夜8時〉レギュラー出演中。
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/

◆やましたひでこ公式HP『断捨離』
日々是ごきげん 今からここからスタート
http://www.yamashitahideko.com/

◆やましたひでこオフィシャルブログ『断捨離』
断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵
http://ameblo.jp/danshariblog/

◆断捨離オフィシャルfacebookページ
http://www.facebook.com/dansharist

※「断捨離」はやましたひでこ個人の登録商標であり、無断商業利用はできません

人付き合いを整理して心に余裕を! 面倒な親戚&ご近所さんから遠ざかるテク[断捨離 提唱者 監修]

 

(抜粋)

[つい溜めがちなキッチン用品18選]断捨離の提唱者が捨てるべきモノを解説
TJ MOOK『ズボラさんでもできる! はじめての断捨離』
監修/やましたひでこ

TJ MOOK『ズボラさんでもできる! はじめての断捨離』
監修/やましたひでこ

撮影/林ひろし(人物)、喜納勇希
編集・ライティング/藤田都美子
イラスト/Tamy

宝島社公式通販サイト「宝島チャンネル」なら電話注文もOK! 詳しくはこちらをクリック
【TEL】0120-203-760
【受付時間】9:00~18:00(土日祝日を除く)
※電話注文でご利用いただけるお支払い方法は「コンビニ前払い」「NP後払い」のみ

 

※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください

WEB編集/FASHION BOX

RELATED CONTENTS

関連コンテンツ