どんな時に使う? 意味がわかったらドヤれる難解慣用句5選

どんな時に使う? 意味がわかったらドヤれる難解慣用句5選

2語以上の単語が結びついて意味を表現する慣用句。今回は普段聞き馴染みのない少し難しい慣用句を学びましょう。この慣用句を知っていたら、すごいかも?

教えてくれたのはこの方

吉田裕子(よしだ・ゆうこ)

国語講師。大学受験塾やカルチャースクール、企業研修などで教える。NHK Eテレ「テストの花道 ニューベンゼミ」に出演するなど、日本語・言葉遣いにかかわる仕事多数。著書『正しい日本語の使い方』(枻出版社)は12万部を突破。他に『品よく美しく伝わる「大和言葉」たしなみ帖』(永岡書店)、『美しい女性をつくる言葉のお作法』(かんき出版)、『たった一言で印象が変わる大人の日本語100』(ちくま新書)など。東京大学教養学部卒。

【オススメ記事】
断っても反感を買わない! 好感度が上がるビジネスシーンでの話し方

慣用句1:歯牙にもかけない(しがにもかけない)

どんな時に使う? 意味がわかったらドヤれる難解慣用句5選
出典: FASHION BOX

歯牙から転じて、言葉や口先の意となり、無視をして、わざわざ取り上げて論じないようにすることを意味する。福沢諭吉の書に「暗殺攘夷の論は固 より歯牙に留るに足らず」とあり、同じ意味。

言葉の使い方

他人の噂や風評なんか歯牙にもかけないで、しっかりこの仕事を頑張りたいと思います。

慣用句2:緒に就く(しょにつく)

どんな時に使う? 意味がわかったらドヤれる難解慣用句5選
出典: FASHION BOX

仕事や物事に着手すること。または、仕事などがスタートし、軌道に乗って進んで、見通しがつくことを意味する。「緒」とは糸口、端緒のことで、「しょ」とも「ちょ」とも読んでいいが、通常は「しょ」を用いる。

【オススメ記事】
連休に帰省したら職場へお土産を買うべき? 最新ビジネスマナー解説!

言葉の使い方

新しいプロジェクトは今、緒に就いたばかりなのよ。

慣用句3:気脈を通じる(きみゃくをつうじる)

どんな時に使う? 意味がわかったらドヤれる難解慣用句5選
出典: FASHION BOX

気脈とは本来、血液が流れる血脈のことだが、転じて、人と人との関係において、感情、思惑などがつながりを持っていて、十分に意思の疎通が図られていることを意味する。

言葉の使い方

得意先の担当者とは気脈を通じていますから、ある程度の交渉はできると思います。

慣用句4:薄氷を踏(履)む(はくひょうをふむ)

どんな時に使う? 意味がわかったらドヤれる難解慣用句5選
出典: FASHION BOX

危険をおかすことのたとえで、薄い氷の上を歩くように危ないこと。比喩として用いられ、「薄氷を踏むような思いで仕事をした」という使われ方をする。中国最古の詩集『詩経』にある言葉で、「如履薄氷(じょりはくひょう)」が原典。

【オススメ記事】
乾杯は音を鳴らさない⁉︎ ワインマナーで覚えておきたい6つの基本

言葉の使い方

このプロジェクトは、最初から最後まで、まさに薄氷を踏む思いでやり遂げました。

慣用句5:節を曲げる(せつをまげる)

どんな時に使う? 意味がわかったらドヤれる難解慣用句5選
出典: FASHION BOX

自分の信念や考えを曲げてでも、他人に服従するという意味。「節」とは竹の節目のことで、竹は節を曲げずにまっすぐに伸びることから、転じて信念や思想などにも用いられた。

【オススメ記事】
[漢字]読めないと恥ずかしい! ビジネスでおなじみの用語5選

言葉の使い方

部長はご自分の節を曲げてでもその企画を通されるおつもりなんですか?

(参考)

どんな時に使う? 意味がわかったらドヤれる難解慣用句5選
出典: FASHION BOX

書籍『一生分の教養が身につく! 大人の語彙力強化ノート』
https://tkj.jp/book/?cd=TD296221
著者:吉田裕子

編集協力/小芝俊亮、細谷健次朗、山口紗英(株式会社G.B.)
執筆協力/龍田昇
イラスト/イラスト工房
編集/FASHION BOX
書籍『一生分の教養が身につく! 大人の語彙力強化ノート』
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください

RELATED CONTENTS

関連コンテンツ