会話の端々で出てくる「言い回し」。今回は言い回しの正しい意味をご紹介していきます。間違った理解していないかをしっかりと確認しましょう。
教えてくれたのはこの方
吉田裕子(よしだ・ゆうこ)
国語講師。大学受験塾やカルチャースクール、企業研修などで教える。NHK Eテレ「テストの花道 ニューベンゼミ」に出演するなど、日本語・言葉遣いにかかわる仕事多数。著書『正しい日本語の使い方』(枻出版社)は12万部を突破。他に『品よく美しく伝わる「大和言葉」たしなみ帖』(永岡書店)、『美しい女性をつくる言葉のお作法』(かんき出版)、『たった一言で印象が変わる大人の日本語100』(ちくま新書)など。東京大学教養学部卒。
【オススメ記事】
知らなきゃ得意先の前で恥をかく!? 仕事で使う難読漢字5選
言い回し1:すべからく
すべからくは、もともと漢文の表現で、「すべからく~べし」という構文で使われるケースが多く「ぜひとも~べきだ」という意味である。「すべて」の強意のように勘違いされ、政治家などの発言にも誤用がみられる。
言葉の使い方
学生時代、恩師から「学生はすべからく学業に専念すべし」と、よく言われたわ。
言い回し2:あまつさえ
「そのうえ」「それに加えて」「さらにまた」という意味で、悪いことが重なるときに使うケースが多い。漢字では「剰え」と書き、「あまりさえ」と読むが、それが「あまっさえ」と音便化し、「あまつさえ」と読むように。
【オススメ記事】
印象が変わる! プロ解説の今すぐ使える美しい言葉づかい
言葉の使い方
川が氾濫して橋は渡れないし、土砂降りだし、あまつさえ雷も鳴りだしてきたわ。
言い回し3:たおやか
動作が荒々しくなく、姿がしなやかで、ほっそりとしている様子。性格や態度などにも用いられ、しとやかで気品があることにも使われる。「手弱女」は、しとやかで優雅な女性を指す言葉。
言葉の使い方
今度うちの部署に配属されたCさんは、実にたおやかな雰囲気の人だね。
言い回し4:言わずもがな
言う必要がないことや、言わない方が明らかにいい、ということを指す言葉。「言うまでもないことだが」や「当然のことながら」なども同じ意味。「中華料理も好きだが、言わずもがな、和食も好きです」などと使う。
【オススメ記事】
断っても反感を買わない! 好感度が上がるビジネスシーンでの話し方
言葉の使い方
今度発売されたゲーム、子どもは言わずもがな、大人だってやっているわよ。
言い回し5:かりそめの
「かりそめ」とは、その場限りで、一時的な、ちょっとしたことという意味。「仮初め」と書く。また、さして大事ではないこと、軽々しいことという意味も含まれる。
【オススメ記事】
[漢字]読めないと恥ずかしい! ビジネスでおなじみの用語5選
言葉の使い方
ひと夏の思い出、かりそめの恋に身を焦がしたのは今から20年も前の話。
(参考)
書籍『一生分の教養が身につく! 大人の語彙力強化ノート』
https://tkj.jp/book/?cd=TD296221
著者:吉田裕子
編集協力/小芝俊亮、細谷健次朗、山口紗英(株式会社G.B.)
執筆協力/龍田昇
イラスト/イラスト工房
編集/FASHION BOX
(書籍『一生分の教養が身につく! 大人の語彙力強化ノート』)
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください