(2020年3月18日 更新)
多くの現代人を悩ますつらいコリ。福井医療大学の藤縄理先生は、たかが肩コリ・首コリとあなどっていると、思いがけない症状を引き起こす場合があると言います。また、肺がんや心臓病など、病気が肩コリを誘発している可能性もあるそうです。肩コリ・首コリと関連がある症状について、詳しく話をうかがいました。
≪目次≫
●肩コリ・首コリと関連する諸症状
●肩や首のコリ以外の症状が出る前に、適切なケアを
●このコンテンツの監修者は……
肩コリ・首コリと関連する諸症状
頭痛
肩コリがひどく、首の後ろまでガチガチになると、首と頭の付け根の動きが悪くなり、頭痛や偏頭痛が起こることがある。ケアでよくならない場合はほかの病気の可能性も。
動悸(どうき)・息切れ
肩コリがひどかったり肩に痛みが続いたりする場合で、動悸・息切れが伴うときは心臓など循環器系や呼吸器系の病気の可能性も。
めまい
頭を動かしたときに起これば耳鼻科の病気、上を向きながら頭を傾けたとき起これば、頸椎の両側を通って脳に入る椎骨動脈の血流障害が起こっている可能性がある。
吐き気・嘔吐(おうと)
交通事故でムチ打ちになったりして頭と頸部の付け根の靱帯(じんたい)に損傷が起こると、うなずいたときに吐き気が起こる。脳や消化器の病気でも起こる。
便秘・下痢
肩コリで肩甲骨がガチガチの状態だと、体は常に緊張状態に。腸が活発に動くのはリラックスしているときなので、肩コリは腸の働きを鈍くし、便秘や下痢を引き起こしやすくする。
肥満(メタボリックシンドローム)
太った人は、脂肪の重みが首や肩周りの筋肉に負荷をかけ、肩コリしやすいといわれている。重度のコリで体が硬くなると体を動かすのがつらいため、さらに肥満を呼ぶという悪循環に。
冷え
ガチガチの肩甲骨は血のめぐりの悪さも原因。冷えの原因も、同じく血のめぐりの悪さからくる。重度の肩コリを放置すると、血のめぐりがさらに悪くなり、冷えと肩コリの悪循環になる。
骨粗しょう症
猫背がひどくなってきた場合、骨がもろくなり背骨が骨折している可能性がある。痛みを伴わないこともあるので、日頃からの注意が必要。特に閉経後の女性は骨粗しょう症の検診を。
骨の変形
加齢が原因で頸椎(けいつい)の骨に異常が出る変形性頸椎症、首の骨と骨の間にあるクッションの役割を果たす椎間板(ついかんばん)が飛び出る頸椎椎間板ヘルニアなども肩コリの原因に。腕にしびれが出たら注意!
四十肩、五十肩
四十肩・五十肩は肩コリと間違われやすいが、関節の炎症によるもの。初期症状として肩コリに似た痛みが1~2か月ほど続き、突如として激痛が走る。怪しいなと思ったら専門医へ。
顎(がく)関節症
肩コリが慢性化している人は、首と肩が前に出た姿勢がクセになっていることがほとんど。首が前に出た姿勢で食事をすると、口が開けにくく、あごに負担がかかり顎関節症の原因になる。
疲れ目、目のかすみ
ひどい肩コリで、首と頭の付け根がガチガチになると起こりやすい症状。ケアでよくならなければ眼科の受診を。
不眠症
慢性的なコリがあると、体が常に緊張状態で、なかなか睡眠に入れなくなる。寝つきが悪かったり、深く眠れず夜中に目が覚めたりして、不眠症に陥るケースがある。
【オススメ記事】
肩こりには肩甲骨回しエクササイズ! こりをゆるめて体幹アップ!
寝る前のエクササイズで骨盤の歪みを正す! 医師直伝のメソッド
肩や首のコリ以外の症状が出る前に、適切なケアを
肩甲骨がガチガチに固まって、長年にわたって慢性的な肩コリを抱えている人は、もう痛みに慣れてしまい、何もせずにあきらめている場合も多いのではないでしょうか。しかし、「たかが肩コリ」と安易に考えて放置していると、さらなる不調を呼び込みます。手のしびれが出てきたり、肩の動きが鈍くなったりして腕が思うように動かなくなることもあるでしょう。頭痛や吐き気、めまいなども重症の肩コリ・首コリが原因である場合があります。
さらに、これらの不調と肩の痛みが重なると、質のよい睡眠がとれなくなり、自律神経も乱れ、心理面や精神的な機能にも影響する可能性が出てきます。上記のような症状が表面化する前に、ストレッチや体操などで、すぐに肩甲骨のケアをはじめましょう。
もし、肩甲骨のケアをしばらく続けてもなんの効果も出ない場合は、実は別の病気が肩コリの原因だったということもあります。肩コリの原因になるのは、筋肉のこわばりだけではないのです。
例をあげると、肺がんの場合は、肩から腕に神経痛のような痛みが広がります。肺結核や肋膜炎(ろくまくえん)では首から背中、狭心症(きょうしんしょう)や心筋梗塞(しんきんこうそく)のような心臓疾患の人は、左胸から肩、左腕にかけての痛みが出ることがあります。右の肩甲骨周辺に強い痛みが出ているなら胆嚢炎(たんのうえん)や胆石の疑いがあるので、違いを見極めるためにも、医療機関で受診して、肩コリの原因を究明してください。
【オススメ記事】
日本酒も紅茶もホットでもっとぽかぽかに! 冷えに効く飲み物
冬は心も体も大ピンチ! 医師が教える3つの習慣でストレス・不調を撃退
このコンテンツの監修者は……
福井医療大学
保健医療学部教授
藤縄 理先生(Osamu Fujinawa)
【Profile】
1976年、武蔵工業大学(現東京都市大学)卒業。1980年に国立犀潟療養所附属リハビリテーション学院理学療法学科を卒業し、理学療法士免許を取得。アメリカ・ペンシルバニア州ピッツバーグ大学大学院修士課程(スポーツ理学療法・整形理学療法専攻)修了、新潟大学大学院医歯学総合研究科生体機能調節医学専攻博士課程修了。理学療法学の第一人者。著書に『徒手的理学療法 Manual Physical Therapy』(三輪書店)、『運動・からだ図解 筋と骨格の触診術の基本』(マイナビ出版)、監修に『姿勢と体幹の科学』(新星出版社)などがある。最新刊は『ガチガチ体が一気にほぐれる! 肩甲骨はがし&骨盤ほぐし』(宝島社)。
【オススメ記事】
肩こりはエクササイズで伸ばして、ほぐして! 自律神経も整うメソッド
(抜粋)
TJ MOOK『がんこなコリが一気に消える! 肩甲骨はがし 新装版』
監修/藤縄 理
構成/大橋美貴子
撮影/城石裕幸
編集/入江弘子
WEB編集/FASHION BOX
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
【よく読まれている記事】
唐沢寿明が山口智子とツーショット! 愛車ポルシェで被災地支援
仕事で信用されない人の口癖が判明!? アナタの評価を下げる言葉とは?
ヌーブラ派・紗栄子が“華奢すぎる”欧州ランジェリーに恋♡
回転寿司ではどのネタがコスパが高い? 原価率や利益率などの裏側を専門家が暴露!
南海キャンディーズ しずちゃんが色っぽメイクで大変身! プロ絶賛のスタイルで女度爆上げ!!
話し上手な人はココが違う! 伝える力が劇的に上がる2つのポイント