<重曹・クエン酸・酸素系漂白剤>の使い方|掃除のプロおすすめの洗剤はこの3種

【重曹】【クエン酸】【酸素系漂白剤】洗剤3種で家じゅうピカピカ!
家族の在宅時間が長い今、家の中の汚れが目につく機会も多くなっていませんか? ナチュラル洗剤を使えば、家の中がピカピカに生まれ変わります。


≪目次≫
●洗剤はこの3種があればいい!
 ○【重曹】住居用の洗剤代わりに
 ○【クエン酸】水まわりの洗剤代わりに
 ○【酸素系漂白剤】塩素系漂白剤代わりに
●カビの繁殖時期を前に栄養源になる汚れを除こう
●教えてくれたのは……NPO法人日本ハウスクリーニング協会

洗剤はこの3種があればいい!

【重曹】住居用の洗剤代わりに

<ここに効く!>
■油汚れ ■
皮脂汚れ

<注意する点>
木・アルミニウム、漆器、畳などには変色のおそれがあるので使わない。白い粒やヌルヌルが残りやすいので、よく拭き取ること。

<使い方>
粉のまま振りかけるか、重曹大さじ2、液体せっけん大さじ1、水大さじ1をまぜてペースト状に。水200mLに対し、重曹小さじ2でスプレーとしても使えます。

掃除のプロおすすめの洗剤はこの3種!<重曹・クエン酸・酸素系漂白剤>の使い方


掃除に必要な洗剤はたったの3つ! “時短でキレイ”のコツを家事プロが伝授

【クエン酸】水まわりの洗剤代わりに

<ここに効く!>
■水垢 ■アンモニア臭

<注意する点>
塩素系製品と混ぜると有害ガスが発生するので注意! 大理石、セメント、鉄などは傷むおそれがあるので、避けること。

<使い方>
水200mLに対し、クエン酸小さじ1.5を溶かしてスプレーにします。よく溶けるので、入れすぎには注意すること。

掃除のプロおすすめの洗剤はこの3種!<重曹・クエン酸・酸素系漂白剤>の使い方


掃除が苦手な人必見! おさよさん流“汚れないための先回り”術

【酸素系漂白剤】塩素系漂白剤代わりに

<ここに効く!>
■カビ ■除菌

<注意する点>
肌の弱い人はゴム手袋使用がおすすめ。気になる製品には目立たないところで試してから使用するなど、事前に確認を。

<使い方>
湯1Lに対して、小さじ1強を溶かして漬けおきが基本。密着させたいときは、酸素系漂白剤大さじ2に、液体せっけん大さじ1、水少々を混ぜてペーストにします。

掃除のプロおすすめの洗剤はこの3種!<重曹・クエン酸・酸素系漂白剤>の使い方


キッチンの油汚れも一気にキレイ! 楽ちん掃除テクを家事研究家が披露

カビの繁殖時期を前に
栄養源になる汚れを除こう

梅雨時はカビの時期。湿度、温度が高くなることでカビが繁殖しやすくなるので、カビの栄養源である汚れを取り除くことが大切です。また年末に、1年分たまった汚れを一気に落とすより、1年の折り返しである今の時期に掃除をしておけば、楽になります。

家じゅうの掃除で、場所ごとに違う洗剤を用意するのは、準備も大変でお金もかかるので、今回は3つのナチュラル洗剤を使います。

重曹はもともと自然界にある無機物で生分解の必要がありません。油汚れや皮脂汚れに強く、粉のまま振りかけて使えます。

クエン酸は柑橘類などに含まれる有機物で人体に影響がありません。水垢やアンモニア臭に効くので、水に溶かしてスプレーするのが便利。

酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)も、自然界にある無機物と、水、酸素に分解される安全性の高いものです。カビ対策や除菌効果があり、漬けおきで効果を発揮します。

この3つを中心に、エタノール(アルコール剤)などを合わせて使い分けていきましょう。

掃除のプロおすすめの洗剤はこの3種!<重曹・クエン酸・酸素系漂白剤>の使い方


[簡単つけ置き]月イチの風呂釜掃除で見えない雑菌やぬめりもキレイに!|ナチュラルクリーニング

教えてくれたのは……

NPO法人 日本ハウスクリーニング協会 プロフィール

一般から企業・団体向けまで広くハウスクリーニングの研修を行うほか、福祉施設のクリーニングなどボランティア活動にも取り組む。テレビ、雑誌の取材も多数。著書に『掃除の解剖図鑑』(エクスナレッジ)など。


家事アドバイザーおさよさんの“気づいたらすぐ掃除”を叶える裏ワザ

※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
illustration_Michiko Furutani
text_Ema Tanaka
リンネル 2020年8月号
web edit_FASHION BOX, Ayaki Ando[vivace]

RELATED CONTENTS

関連コンテンツ