【Femtech】春のイソフラボン祭り 注目の新作チェック!

フェムテック・フェムケアにおいて、注目を集める「大豆イソフラボン」。女性ホルモンであるエストロゲンに似た構造を持つため、生理やPMSの症状を緩和や骨粗鬆症の予防に役立つと言われており、女性の健康をサポートする成分として期待されています。そんな盛り上がりを受けて、各メーカーからも「大豆」を使った新商品が続々登場。そこで、sweet編集部が気になった、春の注目商品をピックアップしました!

01.豆丸ごとの栄養価を摂取できて食事からスイーツまで使える!

醸豆 テンペスト/BOX入り 225g ¥900(ハッコウホールディングス株式会社)
醸豆 テンペスト/エコ簡易包装 225g ¥750(ハッコウホールディングス株式会社)

 

豆類を皮ごと使用し、独自の発酵技術「アラネア®発酵」した発酵食品 「醸豆 (JYOZ/ジョウズ)」。原材料は国産大豆と発芽玄米のみ。豆を皮ごと発酵することができるため、大豆そのものが持つ食物繊維を含み、タンパク質を吸収しやすい遊離アミノ酸として摂取することが出来ます。発酵食品特有のクセや臭みを抑え、粉末状、板状、ひき肉状、ブロック状など、様々な形状で使用することが可能なので、和洋中からスイーツまで使える万能食品です。

02.大豆イソフラボンと共に必要な栄養分を補給!

キッコーマン 豆乳+(プラス)鉄分¥110(キッコーマン ソイフーズ(株)お客様係)

豆乳に含まれる栄養素に加え、女性にとって食事だけでは不足しがちな栄養素も併せて摂ることができる飲料「豆乳+(プラス)」シリーズより「豆乳+(プラス)鉄分」が新たに登場。20〜40代の日本人女性の1日あたりの鉄分の平均摂取量は6.4mg(※1)で、摂取推奨量10.5mg(※2)を下回っています。「豆乳+(プラス)鉄分」は1パック(200mL)あたり、4.8mgの鉄分を含んでおり、1日あたりの不足分の鉄分を補うことができます。
※1 国民健康・栄養調査(令和元年)より算出 ※2 日本人の食事摂取基準(2020年版)より算出

03番外編:イソフラボンの美肌力をぎゅっと凝縮したスキンケア!

サナ なめらか本舗 モイストエッセンスマスク NC 150g[7枚入]¥715(常盤薬品工業株式会社 お客さま相談室(サナ))

ゆらぎがちなお肌を整えてうるおい肌へ導く7枚入りのマスクです。高純度豆乳イソフラボン※1とふくゆたか使用の豆乳発酵液※1、大豆由来の美容成分※2でカプセル化した3種のセラミド※2を贅沢配合した、まるで豆乳のような美容液で包みます。乾燥を防ぎ「守り」のケアを実現。
※1 保湿成分 ※水添レシチン(保湿成分) ※3 セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP(保湿成分)

【お問合せ先】
キッコーマン ソイフーズ(株)お客様係 0120-1212-88
常盤薬品工業株式会社 お客さま相談室(サナ) 0120-081-937
ハッコウホールディングス/米豆麦造り株式会社 https://joyz.jp

TEXT:REMI SATO

RELATED CONTENTS

関連コンテンツ