下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)は特別な病気ではありません。誰でも発症する可能性がある病気です。けれども発症してしまったら自然に治ることはありません。ゆっくりと静かに進行していきます。症状によっては経過観察で済む場合もありますが、放置してはいけないケースもあります。専門医を訪ねるべきかどうか、まずは足の状態を客観的に把握してみましょう。
教えてくれたのはこの方
静岡静脈瘤クリニック院長
佐野成一(さの・なりかず)先生
2003年、聖マリアンナ医科大学医学部卒業。2005年に東京慈恵会医科大学病院形成外科に入局し、2009年から岡山大学病院形成外科・リンパ浮腫治療班に加わる。2013年には東京医科歯科大学血管外科にてリンパ浮腫専門外来開設に尽力。2016年、地元である静岡に静岡静脈瘤クリニックを開業、リンパ浮腫と静脈瘤の専門医として治療に当たる。東京医科歯科大学血管外科・非常勤講師、リンパ浮腫療法士、日本医療リンパドレナージ協会認定セラピスト。監修書に『自分で治す下肢静脈瘤の本』 (宝島社) がある。
下肢静脈瘤 チェックリスト
Ⅰ 足の不快な症状セルフチェック
□ 足が疲れやすい
□ 午後から夜にかけて足が重たくてだるい
□ 午後から夜にかけて足のむくみを感じるが、朝になるとスッキリしている
□ むくみは両足に均等に出るのではなく、左右差があったり片足だけだったりする
□ すねを指で5秒押すとへこんだ跡がつき、3秒以上経っても元に戻らない
□ 朝と夜で足首の太さが1㎝以上違う
□ 夕方になると靴がきつくなり足が痛くなる
□ 靴下のゴムの跡がかなり強く残る
□ くるぶしまわり(特に内側)のしっしんがなかなか治らない
□ くるぶしまわり(特に内側)のかゆみがおさまらない
□ 太ももの内側に痛みや熱っぽさを感じる
□ ふくらはぎや足がほてることがある
□ 足が冷たく感じる
□ 皮膚が硬くなってきたように感じる
□ 皮膚が炎症を起こして痛みがある
□ 浮き上がっている血管にピリピリとしたしびれを感じる
□ 生理時に腰やお尻、太ももの裏側が痛かったり重かったりする
□ 寝ているときに足がつり(こむら返りが起こり)、痛みで目が覚めてしまう
Ⅱ 足の見た目セルフチェック
□ 足にクモの巣のような細い毛細血管が目立つ
□ 足に太さ2~3㎜の血管が透けて見える
□ 足に太さ3~4㎜の血管が浮き出ている
□ 足にボコボコしたコブ状の血管が浮き出ている
□ 足の皮膚の色が茶色っぽくなっている
□ 足の皮膚が硬くなり黒ずんでいる
□ コブの部分が赤く腫れている
□ コブの部分が化膿(かのう)したように炎症を起こしている
※太ももとふくらはぎの内側、外側、裏側、足首まわりなどを、鏡を使ってよく観察してください。
Ⅲ 生活習慣セルフチェック
□ 両親や兄弟姉妹など血縁者に下肢静脈瘤の人がいる
□ 50歳以上である
□ 女性である
□ 妊娠・出産を経験している
□ 立ち仕事など1日の中で立っている時間が長い
□ 同じ姿勢で長時間座りっぱなしでいることが多い
□ 運送業、介護士など力仕事をすることが多い
□ 肥満である、BMI値(※)が30以上である
□ 運動をする習慣がない
□ 日常的に歩く習慣がない
□ 便秘症である
□ 正座を長時間することが多い
□ 暑がりでエアコンの設定温度は低くしている
□ アイスクリームや清涼飲料水など冷たいものが好き
□ 食事の時間が不規則で、夜遅くに食事をすることも多い
□ 揚げ物や炭水化物など高カロリーの食べ物が好き
□ どうしても間食がやめられない
□ 外食やインスタント食品で食事を済ませることが多い
□ お風呂は湯船に浸からずシャワーで済ませることが多い
□ 補整下着やスキニージーンズなど体を締めつける衣服をよく着用する
※BMI値(肥満度を表す指数)=体重〈㎏〉÷(身長〈m〉×身長〈m〉)
例:体重80kg、身長160㎝の場合 : 80 ÷ 2.56(1.6×1.6)=BMI値 31.25
【オススメ記事】
[頭痛・肩こり・むくみ……]梅雨の自律神経の乱れに! 薬に頼らないケア方法
梅雨は脚がむくみやすい? アロマとハーブですっきり美脚に
チェックが1つでもついた項目は注意が必要です
結果はいかがでしたか? 3種類あるセルフチェックリストでどの項目にもチェックがつかなかった、という人はいないと思います。足の不快な症状があったり、すでに足の静脈になんらかのトラブルがあったり、生活習慣に問題点があったり。いずれにせよ、チェックが多くつくほど下肢静脈瘤のリスクは高くなっています。
Ⅰ 足の不快な症状セルフチェック
この項目に1つでもチェックがついている場合は、「むくみ」を中心にした下肢静脈瘤につながる症状があることになります。女性の場合は足のむくみに関して慣れっこになっているところがあるため、ついつい軽く考えがちですが、健康な足であればむくみに悩まされることはありません。代謝や血流が悪くなっているから、つらいむくみが起こるのです。そして、むくみは初期の下肢静脈瘤から現れるもっとも一般的な症状です。
Ⅱ 足の見た目セルフチェック
この項目に1つでもチェックがついたら、すでに下肢静脈瘤を発症していると考えられます。チェック項目が下にいくほど、症状も進行悪化しています。「足にボコボコしたコブ状の血管が浮き出ている」以降の項目にチェックがついた人は、早めに専門医に診てもらうことをおすすめします。
Ⅲ 生活習慣セルフチェック
下肢静脈瘤は加齢、性別、遺伝といった自分ではどうしようもないことによって引き起こされるものでもありますが、気づかずにしている日常生活の些細なことが原因になっている場合もよくあります。なかでも「肥満」「運動不足」「血行不良」は下肢静脈瘤と切り離せない関係にあります。つまりはほかの生活習慣病と同様に、下肢静脈瘤の予防は「よく動き、腹八分目を心がけて、規則正しい生活をする」ことに尽きるといえるのです。エスカレーターにエアコンにインスタントな食事に……、現代社会は便利になった半面、気をつけなければ体も心も怠け癖がつくようになっています。下肢静脈瘤を防ぐ健康的な生活を送るようにしてください。
【オススメ記事】
脚がパンパン! そんな日は、おやすみ前の寝ながらヨガでむくみスッキリ!!
肌荒れ、便秘、むくみの原因は“冷え”かも…… 医師が教える「体を冷やさない食べ物」とは
(抜粋)
TJ MOOK『足のボコボコ血管・クモの巣状血管がすっきり! よくわかる下肢静脈瘤の本』
https://tkj.jp/book/?cd=TD295774
監修:佐野成一
編集:入江弘子
構成・文:田中絵真、前原雅子
撮影:赤石 仁
モデル:松久准子(オスカープロモーション)
ヘアメイク:岩澤衣里(プラスナイン)
WEB編集:FASHION BOX
(TJ MOOK『足のボコボコ血管・クモの巣状血管がすっきり! よくわかる下肢静脈瘤の本』)
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください