仕事を円滑に進めるコツは知性を感じる上品な言葉遣いだった!

仕事を円滑に進めるコツは知性を感じる上品な言葉遣いだった!

仕事をしていると、周囲からの手助けや協力なしでは進められない状況に、しばしば陥ります。そんなときに必要なのは、頼まれた相手が気持ちよく力を貸せるようなコミュニケーションスキル。丁寧な言葉遣いも、そんなコミュニケーションスキルのひとつです。きちんと学んでおきましょう。

このコンテンツの監修者は……

【Profile】
山口謠司(やまぐち・ようじ)さん

1963年、長崎県生まれ。大東文化大学文学部准教授。博士(中国学)。テレビやラジオの出演も多く、NHK文化センター、朝日カルチャーセンター、中日文化センターなどでも定期的に講演や講座を開いている。『日本語を作った男 上田万年とその時代』(集英社インターナショナル)で第29回和辻哲郎文化賞受賞。『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ』(ワニブックス)、『心とカラダを整える おとなのための1分音読』(自由国民社)など、著書多数。

【オススメ記事】
OLは身につけておくべき! 先輩が助けたくなる美しいお願い言葉

電話やメールなどで連絡をしてほしいとき

×:やりがちな言葉遣い

「お暇なときにお電話(メール)いただけますか」

○:美人の言葉遣い

「お手すきのときにお電話(ご返信)いただけますか」
「ご都合のよろしい折にご連絡いただければ幸いに存じます」

さらにステップアップ!
「折り返しご連絡いただけますか」という表現も。「折り返し」は、手紙や問いかけなどに対し、あまり間をおかずにすぐ返事や対応をすること。

どんなときも相手に配慮した言い方を身につける

相手が忙しいことを重々承知していて、少し時間ができたときでよいので、連絡がほしい、というときの言い方です。「お手すき」は相手の手があいていることをいう尊敬語です。「すき」は隙間のことで、「御手隙」「御手透き」と書きます。

返信を急いでいるときは、「ご多忙中のところ大変申し訳ございませんが、早急にご連絡くださいますようお願いいたします」「できるだけ早めのご連絡をお願いできますでしょうか」という言い方をしましょう。

また、「ご都合のよろしいときに」と、「ときに」という表現を遣うより、「折に」を遣ったほうが、より丁寧な印象になります。「折」とは、過ぎゆく時のなかの区切られたある時点を指す言葉です。「折を見て伺います」「上京の折には」「お寒い折から」などという表現は、とても女性らしいと思います。

【オススメ記事】
ホリエモン初公開! 超一流の「伝える力」とは[“最高のプレゼン”極意]

来社の連絡を入れてほしいとき

仕事を円滑に進めるコツは知性を感じる上品な言葉遣いだった!
出典: FASHION BOX

×:やりがちな言葉遣い

「事前にご連絡いただければ助かります」

○:美人の言葉遣い

「前もってご連絡いただければ幸いです」
「予(あらかじ)めご連絡いただければ幸いに存じます」

ワンポイントアドバイス
つい言いがちな「ご連絡ください」という言い方。「ください」ではそっけない印象になってしまうので、「いただく」を遣うようにする。

より女性らしい柔らかな響きの言葉を選ぶ

ビジネスシーンでは、事前連絡が大事だと、耳にタコができるほど言われるのではないでしょうか。ただこの「事前に」という言葉は、少々男性っぽい響きに感じられます。

「前もって」「予め」という表現のほうが響きが柔らかく、女性に適した言葉だと思います。「予め」は、未(ま)だ決まっていないという意味で、物事の始まる前に、ある事をしておくさまを示しています。

相手に電話連絡して、不在だったときなどは「〇〇様に伝言をお願いできますか」ではなく、「◯◯様にお言(こと)づけをお願いできますか」という言い方が好ましいでしょう。反対に相手から伝言を頼まれたときは、「ご伝言を承りました」「申し伝えます」という受け答えをすると、丁寧で女性的な言葉遣いになります。

【オススメ記事】
言い方ひとつで上司が認める!? 丁寧な依頼言葉を使えるようになるべし!

力を貸してほしいとき

仕事を円滑に進めるコツは知性を感じる上品な言葉遣いだった!
出典: FASHION BOX

×:やりがちな言葉遣い

「協力してください」

○:美人の言葉遣い

「お力添(ちからぞ)え賜(たまわ)りたくお願い申し上げます」
「ご助勢(じょせい)賜れば幸甚に存じます」

ワンポイントアドバイス
「助勢」という言葉はどちらかというと女性らしい言葉ではないが、言葉のもつ勢い、元気が伝わるポジティブな言葉なので、積極的に遣いたい。

お願いごとするときは、最大限の丁寧な言葉を選ぶ

ここでは転職の推薦や、クライアントの紹介など、大きな力を借りたいときの言葉遣いを紹介します。このような場合は、「拝借する」「お借りする」という表現よりも、よりあらたまった「賜る」を遣うほうがよいでしょう。また「助勢」という言葉が適していると思います。「助勢」には助太刀(すけだち)という意味もあり、お願いする相手は、自分の勢いも助けてくれる人、という響きもあります。

そして「助勢」という言葉からは「お力添え」よりももっと大きな力を借りたい、自分はどうしてもやりたいので助けてください、という気持ちが伝わってきます。お願いした相手からは手助けだけでなく元気ももらえるような、後ろから力強く押してもらえるような、そんな言葉だと思います。

【オススメ記事】
いくつ意味がわかる? ビジネスで使われる慣用句5選
ビジネスシーンのお願い言葉は丁寧に! 今日から真似したい言葉遣い

(抜粋)

仕事を円滑に進めるコツは知性を感じる上品な言葉遣いだった!
出典: FASHION BOX

書籍『美人は上品な言葉遣いでできている オトナ女子のための「語彙力」練習帳』
著者:山口謠司

イラスト/chieko
構成・編集/小西眞由美 西垣一葉(春燈社)
WEB編集/FASHION BOX
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
【よく読まれている記事】
辛酸なめ子が電車で目撃! レジ袋から見えるアレにザワつく……
シングルも既婚者も貯蓄できる! お金が貯まる2つのワザ
50歳男性の4人に1人が結婚経験ナシ……“おひとり様男性”の実態に迫る!
ネットで話題の「子ども部屋おじさん」は“毒親”の影響で生まれた!?
パパの人形は浴槽へ……犬山紙子が愛娘の斜め上をいく行動を告白
夢のマイホーム購入のために……お金を貯めるべき4つの理由

RELATED CONTENTS

関連コンテンツ