相続税対策って何するの?知らなきゃ損する非課税ルール

「まだ親が元気だから……」と、つい先送りしたくなる相続の問題。ふだんはあまり意識していなくても、大人世代には間近に迫っています。悩みや疑問に思っていることに、相続実務士の曽根恵子さんが回答してくれました。やはり、早め早めの準備が吉です!

[相続トラブル]遺産分割でもめる財産はお金より○○! プロが解説

曽根さんと読者で座談会を開催

相続実務士 曽根恵子さん(以下、曽)プロフィール

出典: FASHION BOX

相続コーディネート業務を扱う「夢相続」代表取締役。テレビ、雑誌の取材や講演で活躍。『90分でわかる!はじめての相続』(クロスメディア・パブリッシング)など、著書多数。

相続法が40年ぶりに改正!? 要点を専門家に聞いてみた

Yさん(50歳)(以下、Y)

出典: FASHION BOX

家族構成/夫、父(他界)、母(80代)、姉(50代)

実家にて、実母、夫と同居中。母は田畑や山林などを所有していて、その相続が心配。

介護で相続の権利アリ!? 意外と知らない相続の基本

Nさん(55歳)(以下、N)

出典: FASHION BOX

家族構成/夫、娘、父(他界)、母(80代)、実姉(50代)、実弟(50代)

父親が他界後、母親は遠方で一人暮らしをしている。きょうだいは3人で、財産は実家のみのはず。

Kさん(56歳)(以下、K)

出典: FASHION BOX

家族構成/夫、息子、父(80代)、母(80代)、実妹(50代)

両親は健在で、相続について準備を始めている様子。夫はひとりっ子で、両親が他界しており相続を経験済み。

こんな遺言書は効力なし !? 専門家に聞く相続Q&A

子どもなし、ひとりっ子など様々な相続の形が

出典: FASHION BOX

Y  親の相続も心配ですが、うちは子どもがいない(【1】)ので、自分たちのことも心配です。

 お子さんも配偶者もいない場合は、両親と祖父母。亡くなっている場合は兄弟姉妹、さらに甥姪まで相続権があります。それより遠い親戚は法的な権利はありません。親族以外で残したい人がいるのであれば、遺言書に書けば残すことができます。

K 夫はひとりっ子ですが、両親が他界して、相続の手続きを済ませていました。いくら遺産があったのかは全然聞いていないんですが……。

 ひとりっ子の場合は、財産をひとりで相続できるので、もめごとにはなりませんね。けれども相続の内容を知らないのですね。ご主人に万一のことがあった場合に、不動産などがあるのに知らないでいると困ったことになるかも……。何を相続したのかは、聞いておいた方がいいですよ!

出典: FASHION BOX

N 夫の実家は自営業です。仮に借金(【2】)があった場合も相続しなればいけないんですか?

 借金が住宅ローンなどの場合は、本人が亡くなると保険で相殺できることがほとんど。その他の借金は、相続放棄はできますが、自宅など借金以外の遺産も手放さなければならなくなります。高齢で借金が多く、返せる見込みがない場合は、自己破産をおすすめすることもあるんです。

K 相続税のことが気になります。父はお墓を買っていますが、それにも相続税はかかりますか?

出典: FASHION BOX

 お墓や仏壇(【3】)には相続税がかかりません。必要であれば、生前に買っておいてもらうと、節税になりますね。

K 死んだあとの話などをすると、私が悲しくなってしまうので今までできていなかったんですが、大切なことなんですね……。相続税対策(【4】)という言葉を聞きますけど、一般的にどんなことをするのですか?

 現金が多い人は、不動産を買って賃貸にしておく方法があります。現金で持っているよりも、不動産は財産としての評価額が低くなるからです。いずれにしろ、今いくら財産があるのか確認してからですね。また、生命保険は課税財産ですが、非課税枠があるので、それを使うのも方法です。

N 最近はネット証券などの口座がわからなくて、困ることが多いと聞いたことがあります。

 ネット銀行、ネット証券などのデジタル遺産(【5】)は、通帳や証書などがないので、把握しにくいもののひとつ。元気なうちにどこにどんな口座があるのか、パスワードなども含めてメモしてもらってください。

出典: FASHION BOX

Y どうしても聞きたいことが……。実母が、畑や山林をいくつか持っているのですが、借り手や買い手もいなくて。この先どうしたらいいのか困っています。母が亡くなったら、相続放棄できますか?

 農地や山林ですね。放棄した土地は、本来国が引き取って国有になるのですが、農地は買い手がつかないことが多いんです。そうすると、元の所有者に管理責任が残ります。Yさんとお姉さんが相続放棄をすると、故人のきょうだい、亡くなっていたら甥姪まで相続権と管理責任が移ります。手続きは弁護士に依頼し、100万円ほどの費用をかけて家庭裁判所にすることになります。お母さまがご存命のうちに買い手を見つけることをおすすめします。

Y そうか、親戚まで回ってしまうんですね……。なんとかしなくては!

遺産トラブル、誰に相談するのが正解? 相続の勘違いをプロがチェック!

座談会で出てきたkey Word【1】 独身、子どもなしなどの場合

独身や子どものいない夫婦で配偶者が亡くなると、きょうだいや甥・姪が相続人になります。不仲だったり縁が薄いなどで相続してほしくない場合は、遺言書を残して遺贈する人を決めておくか、寄付先などを指定しましょう(きょうだいは遺留分の請求はできません)。

また、子どものいない夫婦の場合、配偶者に全財産を残そうと思っても、遺言書がないと親が存命の場合1/3の相続権があり、妻の相続分が2/3になってしまいます。早めに遺言書の準備をするのがベター。

相続争いを避けるには? 今からやるべき3つのコト

座談会で出てきたkey Word【2】 負の遺産「借金」

相続は被相続人の財産を受け継ぐことなので、マイナスの財産である借金も引き受けなければなりません。相続する財産で借金が相殺できるならいいのですが、そうでない場合は、相続放棄を選択することもできます。

相続放棄には期限があり、相続があったことを知った日から3か月以内(亡くなってからではないので注意)に、家庭裁判所で手続きをします。相続放棄をした場合は、最初からいなかったとみなされるので、自分の子や孫が相続することもなくなります。

あなたの家計は大丈夫? 今から見直したいお金にまつわる5つのポイント

座談会で出てきたkey Word【3】 お墓と仏壇・仏具

相続税がかからないものに、お墓、仏壇・仏具などがあります。これらを生前に購入していれば、相続税は非課税です。大きな節税対策はできないという場合でも、こうした非課税財産を購入しておくことが節税になります。

座談会で出てきたkey Word【4】 不動産購入による節税

相続税がかからない範囲は先ほども述べた通り、3000万円+600万円×相続人数です。それを超えると相続額に応じて、10%〜最大55%の相続税がかかります。現金を相続する場合は額面そのままですが、不動産は評価が変わります。土地が面している道路で決まる「路線価(時価の8割くらい)」が土地の評価になり、建物は固定資産税の評価額(時価の4割ほど)になります。

また、自分の事業や居住のために使っていた土地には80%の減額が適用されるなど、不動産で相続すると税制面ではかなりお得になります。

さらに、現金が多い場合は、不動産を買って賃貸経営することでも不動産の評価を低くでき、節税効果が高まります。きょうだいで分けやすいように、マンションの部屋を1室ずつ買うなどの対応もできます。

NISAなら利益が非課税に! 今さら聞けないNISAって何?

座談会で出てきたkey Word【5】 デジタル遺産

シニア世代もネットを使いこなす時代、ネット銀行や証券口座の資産が問題に。ネットで取引していたことがわかっていても、どの会社なのか、パスワードは何か、わからなければ対処できません。個人のPCを解析してくれるサービスもありますが、数万円単位の費用がかかります。相続税の申告には10か月以内の期限が。仮に大きな金額が口座に眠っていて気付かなかった場合、追徴課税が課される危険も!よって取引先やパスワードなどを記録して、わかるように伝えてもらうようにしましょう。

避けて通れない相続問題を円滑に進める便利グッズ

※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
photograph_Shoko Matsuhashi
illustration_Minae Kato
text_Ema Tanaka
web edit_FASHION BOX, Satoko Ishikawa[vivace]
大人のおしゃれ手帖 2019年10月号
【いま読まれている人気記事】
何を買うか迷ってるならコレに決まり!売り切れ必至ワンピ7選
[おすすめ財布29選]毎日使う財布こそお気に入りを選ぶのが正解
“バレッタ”ブームが復活⁉︎時短で可愛くなれる件
一生愛せる良質バッグ、日本ブランドで見つけました
その兆候、ヤバいかも…日本人の4人に1人の命を奪う血管病のサイン
あなたはどのタイプ?今から老後資金を増やす4つのルール

RELATED CONTENTS

関連コンテンツ