大切に着たいシーズンごとの服を、お手入れしてからしまう、それが“しまい洗い”。クリーニング店ではなく、家で洗う“しまい洗い”こそ、冬物はきれいになります。衣替えの季節に知りたい、服を長持ちさせる“しまい洗い”について「洗濯ブラザーズ」のみなさんに教えていただきました。
≪目次≫
●長く大切に着たい服はしっかり洗ってからしまう
●クリーニング店に持っていく前にCHECK! 洗濯物9割は家で洗えます!
・クリーニング店に出すもの
・家で洗えるもの
●洗濯物は洗う前に分類をしましょう
・普段洗い
・デリケート素材
・色もの
・ハードな汚れのついたもの
●汚れの種類と落とし方
・油性の汚れ
・水溶性の汚れ
・不溶性の汚れ
●教えてくれたのは……洗濯ブラザーズ プロフィール
バスタオルは洗わない!? 洗濯物を減らす《やめ家事ポイント》3つ
長く大切に着たい服は しっかり洗ってからしまう
ニットやウールはクリーニング店に出して衣替え……と思いがちですが、ちょっと待って。
「ドライクリーニングは石油系の溶剤を使う服の生地を傷めない洗い方です。でも、実は汗の汚れやにおいなどはドライクリーニングではなく、水洗いでしか落ちないのです。特殊な生地以外は、家庭で水洗いしましょう」と、洗濯ブラザーズの茂木さん。
さらに、洗濯機の使い方や手洗いのしかたにもコツがあり、日常の洗濯でも汚れ落ちや衣類の傷み方が変わります。正しい洗濯法と収納法をマスターしましょう。
ウタマロクリーナーは洗濯機の掃除にも使えた! 内側&洗剤の投入口までキレイに
クリーニング店に持っていく前にCHECK!
洗濯物9割は家で洗えます!
家で洗ってはいけないのは、縮んだり、硬くなったりする水に弱い素材、シワやプリーツの、加工を再現しにくいものなどです。
◎クリーニング店に出すもの
・皮革・毛皮
洗えないものの代表。水にぬれると硬くなったり、シミや形崩れの原因になるので注意。
・レーヨン
シルクに似た光沢のレーヨンは、水にぬれると大幅に縮む素材。裏地に使われている場合も。
・キュプラ
スーツなどの裏地によく使われる素材。こちらも、水にぬれると縮んでしまいます。
・半合成繊維
アセテートなど光沢のある半合成繊維は、洗うと白っぽくなることがあります。
・光沢、シワ加工
光沢やシワ加工のあるものは、家庭で再現するのが難しいので、プロにお任せするのが正解。
******************
▶服の裏地にも注意して
表は洗える素材でも、裏に洗えない合成繊維が使われている場合が。裏側だけ縮むとつれてしまうので、素材の表示を確認します。
******************
◎家で洗えるもの
・ウール
汗や皮脂を吸収しやすい素材で、ドライクリーニングだけでは落ちません。水洗いが必須。
・カシミア、アンゴラ
汗を吸うとぺったりしてきます。アンゴラは毛足が長く縮みやすいので、やさしく洗います。
・ダウン
着続けるとダウンのふんわり感がなくなるのは、汗を吸っているせい。羽毛は水に強いので◎。
・シルク
部分的にぬらすと輪ジミになってしまいますが、正しく手洗いすれば大丈夫。
・綿・麻・合成繊維[ポリエステルなど]
合成繊維の中でもポリエステルなどは洗える素材です。形崩れが心配なもの以外は洗濯機へ。
******************
▶冬物衣類も家で洗える
ニットやダウンなどをすべてクリーニング店に出していると、コストもかかります。形崩れの気になるコートジャケットなどを除いては、家で洗ってOK。
******************
節約プロが脱洗濯乾燥機生活を推奨! 年間1万8250円もお得だった!
洗濯物は洗う前に分類をしましょう
洗濯物の分類は、ちょっと面倒ですがきれいに仕上げるためには欠かせないプロセス。4種類に分けることを習慣にしましょう。
◎普段洗い
日常使いする服や、一般的な下着・肌着、タオルなどは、洗濯機を使い、汚れを落とすはたらきが強い、弱アルカリ性の洗剤で洗います。形崩れさせたくないもの、からみやすいものは、洗濯ネットに入れます。
◎デリケート素材
ニットやレースなど繊細な生地や、複雑な形で形崩れしそうなもの、飾りのあるデザインのもの、そのほか長持ちさせたいおしゃれ着などは、手洗いがおすすめ。中性洗剤を使ってやさしく洗います。
******************
▶麻はデリケート素材?
麻は一般的には水に強いので、弱アルカリ性洗剤でOK。麻の中でもリネンやコルトレイクリネンと呼ばれる繊維が細いものは、中性洗剤のほうが質感が損なわれません。
******************
◎色もの
濃い色の衣類やデニムなどは、色移りの心配があります。特に、買って最初の洗濯は白いものと別にしたほうがいいでしょう。一度洗って色落ちの心配がなさそうだったら、ほかのものと一緒にしてもOK。
◎ハードな汚れのついたもの
泥汚れや食べこぼし、黄ばみ、黒ずみなど目に見える汚れがあるものは、必ずプレウォッシュで、汚れを浮かしましょう。そのあとは洗濯機に入れてほかのものと一緒に洗ってもOKです。
【ハードな汚れの落とし方】
衣類をしまう前に、まずはついてしまった汚れをしっかり落としてから。ハードな汚れは洗濯機だけでは落とせません。
日常の汚れはほとんど「複合的な汚れ」
汚れには色素や不溶性の汚れ、油性の汚れなどいろんな成分が混ざっている複合的な汚れである場合がほとんど。プレウォッシュで対応しましょう。
↓↓↓
弱アルカリ性洗剤の「プレウォッシュ」で対処
汚れの種類を問わず使えるのが弱アルカリ性のプレウォッシュ液。プレウォッシュで油性の汚れを浮かせると水溶性の汚れや不溶性の汚れも落ちやすくなります。
<<< プレウォッシュ液の作り方 >>>
弱アルカリ性の液体洗剤と水を1:1で混ぜて、スプレー式のボトルなどに入れておきます。汚れの部分にスプレーして使います。
<<< プレウォッシュで汚れを落とす方法 >>>
プレウォッシュは繊維の奥に残っている皮脂汚れを浮かせるためのプロセス。洗濯機や手洗いの本洗いのときに、汚れが落ちます。
[1] スプレーする
プレウォッシュ液を、シミのある部分や衿、袖などの黄ばみに3~4回スプレーします。
[2] ブラシでトントンとたたく
スプレーした部分を洗濯ブラシでトントンとたたいて、汚れを浮かせます。靴下など丈夫なものはこすってもOK。
[3] 生地をもみだす
浮いた汚れを、指でもみだします。このあと、洗剤を溶かしたお湯でもみ洗いしてから、洗濯機に入れます。
靴下の黒ずみ・におい対策にも! 洗濯に過炭酸ナトリウムを使うべき理由
汚れの種類と落とし方
シミや汚れはついてすぐの応急処置が大切。汚れの種類によって対処法が違います。
●油性の汚れ
ファンデーション、口紅、マスカラ、水性ペン、クレヨン、絵の具、ごま油、ドレッシング、チョコレート、機械油など
▷ 弱アルカリ性洗剤のプレウォッシュで対処
●水溶性の汚れ
コーヒー、お茶、ジュース、赤ワインほか酒類、しょうゆ、牛乳、卵、汗、尿、血液、花粉、草の汁など
▷ 水洗いで応急処置
●不溶性の汚れ
泥、ちり、ほこりなど
▷ 弱アルカリ性洗剤のプレウォッシュ後、粉末洗剤を溶かした洗剤液につけ置き
“究極のズボラつけ置き”で洗濯&除菌! 過炭酸ナトリウムのパワーがスゴイ
教えてくれたのは……
洗濯ブラザーズ プロフィール
毎日の洗濯を楽しくハッピーにするための、洗濯のプロ集団。横浜でクリーニング店LIVRE YOKOHAMAを営むかたわら、有名アーティストの衣装クリーニングなどを行う。著書に『間違いだらけの洗濯術』(アスコム)。
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
photograph_Jun Fujiwara
text_Ema Tanaka
illustration_Kayo Yamaguchi
(リンネル 2020年4月号)
web edit_FASHION BOX, Ayaki Ando[vivace]
【いま読まれている人気記事】
業務スーパー人気ランキングBEST10を発表! みんながリピ買いする食品とは?
“膣ケア”こそが女性のすべてを整える! [膣・骨盤・子宮]を強くする5つの習慣
膣トレの基本を"くびれ母ちゃん"が伝授! 膣を締めるだけでくびれ美人を目指そう♡
[おもしろ画像] これは事件!! ヤバすぎて笑える神ネタ7
過敏性腸症候群を改善するおすすめの食事法とは? 納豆やヨーグルトはおなかに良くないってほんと?
雅子さまは天皇陛下の理想の女性だった? 葛藤を経て陛下とのご結婚を決意なさるまで