疫病退散で話題の“アマビエ”って一体何者なの? 妖怪研究の第一人者に聞くその正体とは

疫病退散で話題の“アマビエ”って一体何者? 妖怪研究の第一人者に聞くその正体とは

世界中で猛威をふるう「新型コロナウイルス」。その渦中で、注目を集めているのが疫病をおさめると言われる謎の妖怪“アマビエ”です。魚のような、鳥のような……その奇妙な姿は一度見たら忘れられないインパクト。でも、なんだかカワイイ!? 漫画家の水木しげる先生も描いた“アマビエ”とは一体何者なのでしょうか? 民俗学者・妖怪研究者の湯本豪一先生に伺いました。

≪目次≫
●「私を写し人々に見せよ……」妖怪アマビエの力とは?
●水木しげるも描いた“アマビエ”。人々の心に生き続ける理由とは?

「私を写し人々に見せよ……」妖怪アマビエの力とは?

疫病退散で話題の“アマビエ”って一体何者なの? 妖怪研究の第一人者に聞くその正体とは
江戸時代の新聞にあたる瓦版のアマビエ。京都大学附属図書館蔵『新聞文庫・絵』(84ページ)掲載出典: FASHION BOX

書き下し文
肥後国海中え毎夜光物出ル所之役人行
見るニづの如之者現ス 私ハ海中ニ住アマビヱト申
者也 當年より六ヶ年之間諸国豊作也 併
病流行早々私ヲ写し人々ニ見セ候得と
申て海中へ入けり右ハ写シ役人より江戸え
申来ル写也

弘化三年四月中旬

現代語訳
肥後国(現在の熊本県)の海中に、毎夜光るものが出るので、土地の役人が視察に行った。すると図のような者が現れて、「私は、海中に住む“アマビエ”という者である。今年から六年は諸国豊作だ。しかし、病が流行したら早々に私の姿を写し、人々に見せなさい」と言って、海中へと入っていった。右は写し役人から江戸へ報告した際の写しである。

弘化三年(1846年)四月中旬

疫病退散で話題の“アマビエ”って一体何者なの? 妖怪研究の第一人者に聞くその正体とは
湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)所蔵の「阿磨比古」。刷りものや記録は現存例が多い中、その素朴な筆致から、市井の人が祈りを込めて肉筆で描いたものと思われる 出典: FASHION BOX

妖怪などの“異形のもの”はさまざまなジャンルに分けられるが、アマビエは実在が信じられた「幻獣」のうちの「予言獣」に分類される。人々に未来の予測を告げる予言獣には、ほかに半人半牛の姿をした「件(くだん)」や人魚のような姿の「神社姫」などがいる。いずれの伝承も江戸時代中期以降に広がっていったようだ。

【オススメ記事】
家にあるもので新型コロナウイルス対策! 医師オススメの“予防&免疫力アップ”アイテム10選
外でついた厄、落としてる? 邪気を払う3つの“塩”習慣

水木しげるも描いた“アマビエ”。人々の心に生き続ける理由とは?

アマビエの記録は京都大学附属図書館所蔵の『新聞文庫・絵』に収録されている瓦版1件が残るのみだが、よく似た名の「アマビコ」についての伝承は各地で散見されるため、アマビエはアマビコの誤記である可能性が高い。アマビコは「あま彦」、「天彦」、「天日子」など当て字のバリエーションが多く、姿を現す場所や立地条件、姿かたちもさまざまだ。例えば、明治15年(1882年)の『郵便報知新聞』が報じた記事で触れている「あま彦」はサルに似た三本足の怪獣だ。

こうした存在について、情報源はひとつとは限らないし、そもそも真偽すら定かではない。噂が広まり、話が伝えられたり模写がくり返されたりするうちに姿を変えていったのだろう。アマビエが広く知られたのは、水木しげる氏に負うところが大きいが、水木氏も漫画家らしい創意で瓦版にはない“手”をアマビエに描き加えている。

疫病退散で話題の“アマビエ”って一体何者なの? 妖怪研究の第一人者に聞くその正体とは
アマビエが現れたのは現在の熊本県の海中とされる。海中に永尾剱(えいのおつるぎ)神社の鳥居がある不知火海(しらぬいかい)沿いでは、旧暦8月1日前後に水平線に現れる蜃気楼「不知火」が観測される 出典: FASHION BOX

さて、種々さまざまな予言獣だが、実はそのストーリーはいずれもよく似ている。空や海、陸、例えば田んぼなどから突如姿を現し、農作の豊凶と疫病の流行をたいがいセットで告げるのである。疫病は、悪い風邪であるとか、コレラだとか、具体的に示されているケースもある。そして疫病から命を守るために、自分の姿を描き写したり、それを門口に貼るようにと教え、消え去るのだ。京都大学附属図書館版のアマビエには、「私を写し人々に見せよ」とあるだけだが、他の予言獣の例から、これが疫病除けに結びつくことが類推できる。

科学や医療が未発達であった時代、天候に大きく影響を受ける農作と抗いがたく蔓延する病気は、人智を超えたものの仕業で左右されると考えられていた。食糧と病とは、いずれも人の生命にダイレクトに関わる問題だ。人々は藁にもすがる思いで、予言獣たちの言葉に救いを求めたことだろう。自然に生まれたこうしたプリミティブな民間信仰の背景には、社会全体で潜在的に共有されていた切実な危機感があったはずだ。

明治維新後、科学的な医療の知識が広まるにつれて、明治の半ば頃には予言獣の報告はほとんど見られなくなる。現代では、細菌やウイルスといった病の原因も比較的すみやかに突き止められるようになった。だが、病そのものに対する不安は今も昔も変わらない。そうしてアマビコないしアマビエも人の心の片隅に生きつづけていくのだろう。

参考文献:湯本豪一『日本の幻獣図譜』(東京美術)

【オススメ記事】
私、コレで運気アップしました! ウワサの開運テクで幸せを引き寄せる
体温を上げて免疫力アップ! 新型コロナウイルスに負けない体づくりを医師が指南
新型コロナウイルスに“中指もみ”で打ち勝つ! 1日4分で免疫力アップ[医師監修]

教えてくれたのは……

湯本豪一(ゆもと・こういち)先生

【Profile】
民俗学者・妖怪研究者。川崎市市民ミュージアム学芸員、学芸室長を歴任。2019年4月には5,000点もの妖怪コレクションを寄贈した「湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)」(広島県三次市三次町1691番地4)が開館。同館名誉館長。妖怪に関する著書多数。

(抜粋)

疫病退散で話題の“アマビエ”って一体何者なの? 妖怪研究の第一人者に聞くその正体とは
出典: FASHION BOX

マルチメディア『アマビエ クリアファイル&シールBOOK』

☆マルチメディア『アマビエ クリアファイル&シールBOOK』をAmazonでチェック

マルチメディア『アマビエ クリアファイル&シールBOOK』付録 セット内容

1. A4判クリアファイル

疫病退散で話題の“アマビエ”って一体何者なの? 妖怪研究の第一人者に聞くその正体とは
京都大学附属図書館蔵『新聞文庫・絵』に残るアマビエを記録した瓦版をプリントしたA4判書類対応のクリアファイル出典: FASHION BOX

2. チケットサイズファイル

疫病退散で話題の“アマビエ”って一体何者なの? 妖怪研究の第一人者に聞くその正体とは
チケットやマスクを入れられるサイズのフタ付きクリアファイルには、漫画家・水木しげる版アマビエをプリント出典: FASHION BOX
疫病退散で話題の“アマビエ”って一体何者? 妖怪研究の第一人者に聞くその正体とは
マスクを入れてもぴったり!出典: FASHION BOX

3. シール15枚(台紙:A5判)

疫病退散で話題の“アマビエ”って一体何者なの? 妖怪研究の第一人者に聞くその正体とは
京都大学附属図書館蔵『新聞文庫・絵』版(一部、トリミング・改変)、水木しげる版それぞれのアマビエが大小さまざまなシールに出典: FASHION BOX
疫病退散で話題の“アマビエ”って一体何者なの? 妖怪研究の第一人者に聞くその正体とは
スマートフォンなどに貼って楽しめる!出典: FASHION BOX

4. アマビエの謎に迫る小冊子(8ページ)

疫病退散で話題の“アマビエ”って一体何者なの? 妖怪研究の第一人者に聞くその正体とは
出典: FASHION BOX
撮影:高橋ノボル
編集・テキスト:船津麻子
※ご紹介したアイテム以外は付録に含まれません
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
WEB編集:FASHION BOX、株式会社エクスライト
【いま読まれている人気記事】
お尻を鍛えて痩せる! 大殿筋が筋肉痛になること間違いなし、こげなつ流 女性の尻トレ方法を解説
ダイエットは朝ごはんがカギ! 痩せる朝ごはんのポイントとは?
高橋真麻が37歳で奇跡に近い妊娠を遂げた理由とは? 妊婦生活についても語る
垂れ尻を直すヒップアップの筋トレ! お家でできる簡単エクササイズ まとめ
肩甲骨はがしとマッサージで肩こり解消! おすすめ足裏マッサージとストレッチ まとめ
【膣トレ】やせたきゃ膣を締めるべし! くびれ母ちゃんが教える24時間の膣トレーニング

RELATED CONTENTS

関連コンテンツ