1分以内に鼻づまりが消えていく! ペットボトル脇はさみ
鼻がつまって辛い思いをしたことがある人は多いはず。そんな鼻づまりに、手早く効果を実感できるのがペットボトルを使った方法だそう。解消される理由と、ペットボトル脇はさみの正しいやり方を日本医科大学大学院医学研究科教授の大久保公裕先生に尋ねた。
☆TJ MOOK『決定版! 副鼻腔炎・アレルギー性鼻炎を治す名医のワザ』を購入する!
脇の下にある「鼻腔につながる交感神経」を刺激する
ペットボトルを片側の脇にはさむ
鼻づまりを予防・改善する方法はいくつかあるが、手早く効果を実感できるのが、ペットボトルを使った「脇はさみ」だ。
用意するのは、液体が入った500mLのペットボトルだけ。これを体の右側か左側の脇にはさみ、はさんだ腕を体側にグッと押し、そのまま20〜30秒キープする。
ペットボトルの材質はやわらかいものより、少し硬めのもののほうがよい。ペットボトルの中に入れる液体は、水でもお茶でもOKである。
ペットボトルの代わりに硬めの材質のボールなどで代用してもかまわない。また、背もたれがついたイスに座り、右または左の脇で背もたれをはさみ、グッと力を入れるだけでも同じような効果が期待できる。
「ポイントは、鼻づまりを感じている鼻の穴とは反対側の脇にペットボトルをはさむことです。例えば、右側の鼻がつまっていると感じたときは、左脇にペットボトルをはさみます。また、両方の鼻がつまっているときは、まずは右側の脇にはさみ、次に左側の脇に行うなど、片方ずつ行ってください」(大久保先生)
ペットボトル脇はさみを行うと、多くの場合、1分も経たないうちに鼻づまりが解消し、鼻通りがよくなる。このような現象が起こるのは、体の側面を圧迫すると、反対側の交感神経が刺激されるからだ。例えば、体の右の側面を圧迫すると、左の側面の自律神経が刺激される。
「脇の下には心身を活発にする交感神経があり、それが鼻の穴の内側(鼻腔〈びくう〉)にある鼻甲介(びこうかい)につながっています。脇の下が刺激されると鼻甲介の血管が収縮しますが、それとともに粘膜も収縮し、鼻づまりが一時的に解消するのだと考えられます」(大久保先生)
寝ているときの鼻づまりも解消
ペットボトル脇はさみでは、体の側面の「圧迫ポイント」も大事である。脇から指3本ぐらい下の場所が圧迫ポイントなので、ここにグッと力を入れる。脇の下には「圧力を感じるセンサー」があるが、これを圧迫することで反対側の交感神経が刺激される。
ただし、ペットボトル脇はさみによる鼻づまりの改善効果は長続きしない。根本治療ではなく、あくまで対症療法になるので、他の鼻ケアも取り入れて、鼻づまりを常に解消できている状態を目指そう。
また、重度のアレルギーや自律神経系の病気がある人、鼻中隔(びちゅうかく)(鼻の穴を左右に隔てている壁)が極端に曲がっている人は効果が期待できないので、気をつけたほうがよい。
ちなみに、この原理を応用すれば、寝ているときの鼻づまりを改善することができる。鼻がつまっている側と反対側を下にして横向きに寝ると、鼻の通りがよくなって寝つきが改善する。
例えば、右の鼻の穴がつまっているときは、体の左側を下にして、左の脇に圧力をかけるような感じで横になる。逆に左の鼻の穴がつまっているときは、体の右側を下にして横になろう。
鼻が通る仕組み
・脇の下が刺激されると鼻腔にある「鼻甲介」の血管・粘膜が収縮し、鼻づまりが一時的に解消する
・脇の下には鼻腔につながる交感神経がある
・脇の下の交感神経を刺激するとその反対側の交感神経が活発化する
花粉症対策は冬のうちからが吉!? 専門家が教える簡単にできる“養生”正しい鼻のかみ方を医師が指南! 両方つまったときの解決法やNG対処法も
ペットボトル脇はさみのやり方
≪はさむ脇の下の決め方≫
●つまっている鼻の「反対側の脇」にはさむ。
●両方の鼻がつまっている場合は、まず一方の脇にはさみ、終わったら反対側の脇にはさむ。
≪やり方≫
1. 脇の下から指3本分ほど下に、液体の入ったペットボトルをはさむ。
2. はさんだ腕を体側にグッと押し、そのまま20~30秒保つ。
▲脇の下から指3本分ほど下にペットボトルをはさむ
▲腕を体側にグッと押し20~30秒保つ
頑固な鼻づまりには「玉ねぎ深呼吸」! 目からウロコの解消法[医師 監修]
鼻水&鼻づまりが続く副鼻腔炎ってどんな病気? 合併症についても医師が解説
このコンテンツの監修者は……日本医科大学大学院医学研究科教授 大久保公裕(おおくぼ・きみひろ)先生
【PROFILE】
医学博士。日本医科大学大学院耳鼻咽喉科卒業後、アメリカ国立衛生研究所(NIH)留学。日本医科大学耳鼻咽喉科医局長、教授などを経て現職。日本医科大学付属病院耳鼻咽喉科部長、奥田記念花粉症学等学術顕彰財団理事長。著書に『クスリいらずで鼻はスカッとよくなる!』(扶桑社)、『花粉症は治せる! 舌下免疫療法がわかる本』(日本経済新聞出版)、『あなたの知らない 花粉症の治し方』(暮しの手帖社)など多数。
鼻づまりは温めて解消! 薬を使わない自宅ケア方法を耳鼻咽喉科の名医が伝授
(抜粋)
TJ MOOK『決定版! 副鼻腔炎・アレルギー性鼻炎を治す名医のワザ』
編集・執筆/株式会社はる制作室、真瀬 崇、坂本夏子、黒澤 円、石野宏幸
執筆協力/常井宏平
イラスト/桜井葉子
写真・イラスト協力/shutterstock、photolibrary
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
WEB編集/FASHION BOX