葛根湯でシミ対策!? 意外な効能&基本の飲み方、飲み合わせを薬剤師が伝授!

葛根湯でシミ対策!? 意外な効能&基本の飲み方、飲み合わせを薬剤師が伝授!

漢方薬のなかでも、葛根湯(かっこんとう)は「風邪に効く薬」として認知度が高いので、実際に服用したことがある方も多いと思います。

しかし、葛根湯の正しい飲み方や本当の効能を知らずに飲んでいる方もいるのではないでしょうか。実は葛根湯には、風邪のなかでも得意とする症状や、風邪以外にも有効な症状があるのです。

漢方薬である葛根湯は、飲み方に少し注意が必要です。一方で、葛根湯のメリットをよく知れば、風邪以外の不調にも活用できる可能性があります。

この記事では、葛根湯の効能や基本の飲み方について、漢方に詳しい薬剤師が詳しくご紹介します。

葛根湯の上手な活用法を身につけて、不調知らずの健康美人になりましょう。

 

風邪には葛根湯が効く?白湯・マッサージ・汗をかくと治るってホント?ひき始め&治りかけの対処法を医師が伝授!

 

葛根湯とは?

葛根湯とは、7つの生薬(自然の動植物からなる原料)から構成された漢方薬で、からだを温める効果が期待できます。

風邪のひき始めに効果があることで知られている葛根湯ですが、実は風邪以外の症状においてもさまざまな効果が期待できます。

本章では、葛根湯が効果を発揮する主な症状や、葛根湯に適した体質をご紹介します。

 

葛根湯が有効な風邪症状

葛根湯が有効な風邪症状

葛根湯はどんな風邪にも効果があるわけではなく、「風邪のひき始め」に有効な漢方薬です。とくに、次のような症状がある場合には高い効果を発揮します。

・悪寒や発熱、頭痛がある
・首のうしろや背中がこっている
・汗が出ていない

葛根湯は、からだを温めて発熱を助けることで、闘病反応を高めたり、発汗を促したりして風邪の治りを早めます。体温が上がった結果、ウイルスに早めに対処でき、風邪が治っていくのです。

こんな症状にもおすすめ

こんな症状にもおすすめ

葛根湯は、からだを温める働きによって、風邪のひき始めだけでなく、次のような症状にも効果を発揮します。

・慢性頭痛
・肩こり
・筋肉痛
・鼻炎
・疲れやすい
・冷える
・しみが気になる
・熟睡できない
・イライラする

葛根湯は風邪以外に慢性頭痛にもよく用いられますが、なかでも肩や首すじのこりからくる、緊張型頭痛に効果を発揮します。

 

葛根湯が向く人

葛根湯は基本的に「体力があり、胃腸が丈夫な方」に向く漢方薬です。そのため、もともと体力が低下している高齢者などには合わないことがあるため、注意が必要です。

葛根湯には眠気を引き起こす成分が含まれていないため、運転をする方や勤務中の方にもおすすめです。

 

葛根湯の飲み方

葛根湯の飲み方

葛根湯の効果を十分に発揮させるためには、飲むタイミングが重要です。葛根湯を風邪に用いる場合、「風邪をひいたかな」と少しでも感じたら、すぐに飲むようにしましょう。

葛根湯の服用でからだが温まって自然発汗が起こることで、熱が下がり風邪が治っていきます。

発病後1~2日を目安に服用を続けて、全身にじんわりと汗が出始めたら、服用を止めましょう。

葛根湯の用法・用量

漢方薬は、1日2~3回、空腹時に水または白湯で飲むのが基本です。

食前(食事の30分前)または食間(食事と食事の間:食後2時間後)に、胃が空っぽの状態で飲むと、吸収がよく効果的です。

消化器系が弱い方や飲み忘れた場合などは、効果は少し落ちますが、食後に飲んでもかまいません。からだが冷えている方は、お湯で飲むといいでしょう。

葛根湯の飲み合わせ(併用)

一般的に漢方薬は副作用が少ないといわれていますが、飲み合わせによってはからだに悪影響を与える恐れがあります。

葛根湯に含まれる、麻黄(まおう)と甘草(かんぞう)という2つの成分は、ほかの薬と飲み合わせる際に注意が必要です。

麻黄に含まれている「エフェドリン」という成分の副作用には、不眠や頻脈、動悸などが、甘草に含まれている「グリチルリチン」という成分の副作用には、むくみや高血圧などがあります。

この2つの成分が含まれているほかの漢方薬や風邪薬などと葛根湯を同時に服用すると、副作用があらわれやすくなります。どうしても複数の薬を併用したい場合は、医師や薬剤師などの専門家に相談するようにしましょう。

自分に合った漢方薬を見つけるには?

自分に合った漢方薬を見つけるには?

ここまでご紹介したように、葛根湯はさまざまな症状に対して効果を発揮します。しかし、漢方薬は体質に合う・合わないがあるため、誰にでもよく効くというわけではありません。

漢方薬の効果を得るために重要なのは、「自分に合った」漢方薬を見つけること。体質に合った漢方薬を用いることで、より効果を発揮するのです。

また葛根湯以外にも、漢方薬を取り入れてみたいと思っている方もいるかもしれません。そうした場合にも、漢方薬の選び方を知っておくと不調の改善に役立つでしょう。

そこで本章では、自分に合った漢方薬を見つけるためのポイントをご紹介します。

 

漢方薬の「味」から合っているかを判断する

漢方薬の「味」から合っているかを判断する

漢方薬が自分に合っているかどうかを見極めるポイントのひとつに、「味」があります。

漢方薬は「苦い・まずい」と思われている方も多いですが、面白いことに、その漢方薬が自分に合っている場合は、次第に「おいしい・飲みやすい」と感じるようになることが多いです。

漢方薬は自然由来の生薬からできているため、食べ物と同じように「そのとき、からだが欲しているもの」をおいしく感じると考えられています。

逆に、飲みなれてきた漢方薬が急に飲みにくく感じられたら、体調が変化した可能性があります。そのときは、専門家に相談して別の漢方薬に替えるなどするといいでしょう。

 

漢方の専門家に相談する

漢方の専門家に相談する

自分に合った漢方薬を見つけるためには、薬剤師などの漢方の専門家に相談するのが確実です。

漢方薬は、一般的に副作用が少なく安心で、生薬由来のため健康的であるとされています。
しかし、効果が認められている漢方薬でもその人に合っていなければ、効果が見込めないだけでなく、副作用が起こることもあります。

そのため、漢方薬を服用する際はなるべく漢方に詳しい医師や薬剤師等に相談することをおすすめします。

最近では、症状と体質に合った漢方薬を漢方に精通した薬剤師に選んでもらえる「あんしん漢方(オンラインAI漢方)」という、AIを活用したオンライン相談サービスも登場しているので、利用してみるのもいいでしょう。

スマホから、専門家への個別相談を気軽に申し込むことができますよ。

☆「あんしん漢方」はコチラ

 

自分に合った漢方薬で健康上手になりましょう

葛根湯は、からだを温めることでさまざまな症状に効果を発揮する、万能な漢方薬。葛根湯を上手に活用するためには、症状や飲むタイミング、飲み合わせなどに気をつけることが大切です。
葛根湯以外にも、漢方薬には非常に多くの種類があるため、自分に合ったものを見つけると不調改善の近道になります。ぜひ専門家に相談のうえ、お気に入りの漢方薬を見つけて、健康上手になりましょう!

 

教えてくれたのは……あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師 篠原明宏

教えてくれたのは……あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師 篠原明宏
薬剤師 篠原明宏

【Profile】
薬剤師
東京薬科大学卒業。大学院にて子宮内膜症の研究に携わり修士課程を取得。その後、中国の上海中医薬大学に留学し本場の中医学を肌で学ぶ。帰国後は保険調剤薬局にて管理職、役員を経験。最新医療の知識と伝統的な東洋医学の多方面から患者様の現状にあった健康サポート提案を得意とする。

●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/

 

風邪をひきやすいのはいつ? 風邪をひいたら、どう対処するのが正解? 医師が解説

風邪は種類別にケアが必要? 対策はスピードが命!

冷却シートを貼る正しい箇所は?風邪の治し方を伝授

 

※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Web編集/FASHION BOX

RELATED CONTENTS

関連コンテンツ