腸を守ってやせ体質に!話題のスーパー物質“短鎖脂肪酸”とは[専門医に聞く]

全身の健康を支えているのは、実は「大腸」なんです。正しくケアして病気のリスクから守りましょう。大腸のケアについて、帝京平成大学の松井教授にうかがいました。

教わったのは……

出典: FASHION BOX

帝京平成大学 健康メディカル学部健康栄養学科
松井輝明教授
日本大学医学部卒業。医学博士。日本大学医学部附属板橋病院消化器外来医長、日本大学医学部准教授を経て現職。日本高齢消化器病学会理事、日本消化吸収学会理事など歴任。機能性食品の有効性、腸内細菌と疾患を専門に研究。

知っていますか? 話題の「短鎖脂肪酸」

短鎖脂肪酸は今注目のスーパー物質でビフィズス菌などを摂ることで増やせます。水溶性食物繊維も一緒に摂るとより効果的です。

短鎖脂肪酸は健康維持に欠かせない物質
脂肪酸は有機酸のひとつで炭素と呼ばれる元素がいくつか鎖状に連なる構造を持っています。短鎖脂肪酸は炭素の数が6個以下の脂肪酸でビフィズス菌などがオリゴ糖類や食物繊維などを分解することで産生されます。

【オススメ記事】
“腸活”で全身アンチエイジング!まずは腸年齢をチェック
美肌に、便秘解消に!おいしく“腸活”できる便利フード9選

【4つのポイント】

[1] 悪玉菌を抑制してくれます
短鎖脂肪酸は、腸内を弱酸性の環境にすることで有害な悪玉菌の増殖をおさえ、善玉菌を応援する働きがあります。

[2] 抗炎症作用
大腸の粘膜を刺激して結腸の粘液分泌を促進するため便を滑りやすくします。便に含まれる細菌の腸管壁からの侵入や炎症を防ぎます。

[3] 全身のエネルギー源
腸の粘膜細胞の吸収のためのエネルギー源として利用されるうえ、血流に乗って全身に運ばれ、全身のエネルギー源として使われます。

[4] 「太る」体質から「やせ」体質へ
脂肪細胞への脂肪の取り込みをおさえ、エネルギー消費を促すなどして、エネルギーバランスを整える働きがあるといわれています。

【オススメ記事】
腸にもゴールデンタイムがある⁉︎腸美人さんに学ぶナイト腸活
病気になりやすい臓器No.1は大腸!”腸内フローラ”を整えて健康に[医師が解説]

※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
text_Mizuki Sakaguchi
illustration_Maiko Matsue
web edit_FASHION BOX, Ayaki Ando[vivace]
大人のおしゃれ手帖 2019年10月号
【いま読まれている人気記事】
その兆候、ヤバいかも…日本人の4人に1人の命を奪う血管病のサイン
【心臓血管外科のスーパードクターが実践している秘密の健康法】マネできる5つの習慣
突然死のリスクを下げる! 医師に聞いた、血管力を高める食べ方
最悪の場合、死に至る! 血管病リスクを高める悪の5大要素
ウォーキングが肝だった! 血管がよろこぶ運動習慣
シングルも既婚者も貯蓄できる! お金が貯まる2つのワザ

RELATED CONTENTS

関連コンテンツ