お詫びの気持ちはまっすぐ伝えて! 相手が許したくなる謝罪の仕方

お詫びの気持ちはまっすぐ伝えて! 相手が許したくなる謝罪の仕方

気をつけていても、ときに起こってしまうのが仕事上のミス。やってしまったことは反省しつつ、きちんと自分の言葉で謝罪をすることが大切です。いざというときに丁寧な言葉で謝れるよう、正しい言葉遣いを学んでおきましょう。きっと相手にも誠意が伝わるはずです。

 

このコンテンツの監修者は……

【Profile】
山口謠司(やまぐち・ようじ)さん

1963年、長崎県生まれ。大東文化大学文学部准教授。博士(中国学)。テレビやラジオの出演も多く、NHK文化センター、朝日カルチャーセンター、中日文化センターなどでも定期的に講演や講座を開いている。『日本語を作った男 上田万年とその時代』(集英社インターナショナル)で第29回和辻哲郎文化賞受賞。『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ』(ワニブックス)、『心とカラダを整える おとなのための1分音読』(自由国民社)など、著書多数。

【オススメ記事】
言い方ひとつで上司が認める!? 丁寧な依頼言葉を使えるようになるべし!

 

素直にお詫びをするとき

お詫びの気持ちはまっすぐ伝えて! 相手が許したくなる謝罪の仕方
出典: FASHION BOX

×:やりがちな言葉遣い

「申し訳ありません」

○:美人の言葉遣い

「お詫(わ)びいたします」
「深謝(しんしゃ)いたします」

さらにステップアップ!
頭を下げるだけでは済まないような謝罪の場面では、「伏してお詫び申し上げます」という言い方も。床にひれ伏すほど、切に謝る気持ちが伝わる。

お詫びの言葉はストレートに伝える

お詫びをするときに、つい遣ってしまうのが「申し訳ありません」という言葉です。間違いではないのですが、「申し訳」には「言い訳」という意味があります。つまり、「申し訳ありません」は「言い訳はありません」という自分のミスを認める意味の言い回しになるのです。

一方で、「お詫びいたします」は、お詫びの気持ちをまっすぐに表現できます。

また、「深謝いたします」は、文字どおり「深く謝ります」という心からの謝罪を伝える言葉です。「深」という漢字は、右側が「穴」と「木」から成っています。穴の深さを木で測ることを意味し、左側に「さんずい」がつくと、水の深さを測ることを表します。その場しのぎのお詫びではなく、深い水底まで届くような謝罪の意を伝えられるのが「深謝」というわけです。

【オススメ記事】
政治ニュースでよく見かける、知ってて当然の言葉5選
ビジネスシーンのお願い言葉は丁寧に! 今日から真似したい言葉遣い

失礼を許してほしいとき

お詫びの気持ちはまっすぐ伝えて! 相手が許したくなる謝罪の仕方
出典: FASHION BOX

×:やりがちな言葉遣い

「許してください」
「勘弁してください」

○:美人の言葉遣い

「ご寛恕(かんじょ)ください」
「ご宥恕(ゆうじょ)くださいませ」

さらにステップアップ!
敬語表現の「賜(たまわ)る」を遣って「ご寛恕賜りたく存じます」と言えば、相手を敬う気持ちを表しつつ、さらに強くゆるしを乞うことができる。

「恕」を遣うと相手の思いやりを引き出せる

「恕」という漢字には、「ゆるす(許す)」という意味があります。しかも、ただゆるすのではなく、「相手の立場や心情を自分のことのように思いやって、とがめずにおく」という優しさのあるゆるしです。

これに「ゆったりとした」という意味の「寛」をつけて、「ご寛恕ください」と言うと、「どうか私の過失をとがめず、広い心でゆるしてください」という意味になります。「あなたの思いやりのある寛大な心で」というニュアンスが含まれるので、さりげなく相手を立てることにもつながるでしょう。

また、「宥」も「ゆるす」という意味の漢字です。「宥恕」とつなげると「ゆるす」プラス「ゆるす」で、重ねてゆるしてほしいと願う気持ちを表します。「先日の失礼を何卒(なにとぞ)ご宥恕くださいませ」というように遣うことができます。

【オススメ記事】
馬や医者がきっかけだった。知れば納得な言葉の由来

自分を恥じていることを伝えるとき

お詫びの気持ちはまっすぐ伝えて! 相手が許したくなる謝罪の仕方
出典: FASHION BOX

×:やりがちな言葉遣い

「恥ずかしいです。情けなく思っています」

○:美人の言葉遣い

「忸怩(じくじ)たる思いです」
「面目(めんもく)ございません」

ワンポイントアドバイス
「お断りせざるを得ず、忸怩たる思いです」など、「忸怩」は断りのときにも遣える便利なフレーズ。自分を不甲斐(ふがい)なく思う気持ちを強調しつつ断れる。

恥ずかしくて落ち込む気持ちを素直に伝える

失態を演じるなどして、「恥ずかしい。穴があったら入りたい」と、自分を情けなく思った経験が誰にでもあるでしょう。そういうときは「忸怩」という言葉を遣って自分を恥じていることを伝え、お詫びをするとよいでしょう。

文豪の田山花袋(かたい)は代表作の『布団』で、自らをモデルにした中年作家が女学校を出立ての女弟子に勝手な恋愛感情を抱き、彼女の夜着や布団に顔を埋めて匂いを嗅(か)ぐという衝撃的な内容を発表しました。しかし、発表後に文壇の仲間からは田舎者だと蔑(さげす)まれ、ヒロインのモデルにされた女弟子からは猛抗議を受けます。花袋はまさに「忸怩たる思い」で彼女にゆるしを乞う手紙を何通も送っています。

「忸」も「怩」も、「心が萎(な)えてボロボロになっている状態」を指す漢字です。どうしようもなく自分を恥じる気持ちが、相手にもよく伝わるはずです。

【オススメ記事】
仕事を円滑に進めるコツは知性を感じる上品な言葉遣いだった!

(抜粋)

お詫びの気持ちはまっすぐ伝えて! 相手が許したくなる謝罪の仕方
出典: FASHION BOX

書籍『美人は上品な言葉遣いでできている オトナ女子のための「語彙力」練習帳』
著者:山口謠司

イラスト/chieko
構成・編集/小西眞由美 西垣一葉(春燈社)
WEB編集/FASHION BOX
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
【よく読まれている記事】
辛酸なめ子が電車で目撃! レジ袋から見えるアレにザワつく……
シングルも既婚者も貯蓄できる! お金が貯まる2つのワザ
50歳男性の4人に1人が結婚経験ナシ……“おひとり様男性”の実態に迫る!
ネットで話題の「子ども部屋おじさん」は“毒親”の影響で生まれた!?
パパの人形は浴槽へ……犬山紙子が愛娘の斜め上をいく行動を告白
夢のマイホーム購入のために……お金を貯めるべき4つの理由

RELATED CONTENTS

関連コンテンツ