好きなことを見つけるのも、それに費やす時間を作るのも、心がけや工夫次第。今こそ人生の次のステージをより豊かにする何かを始めるベストタイミングです! 今回はファッションブランドのプレスを経て、中医薬膳営養師になった藤井愛さんに転機になったタイミングをうかがいました。
≪目次≫
●<中医薬膳>健康に関することはみんな共通だからシェアしていきたい
●教えてくれたのは……
<中医薬膳>健康に関することはみんな共通だからシェアしていきたい
今日食べたものが明日の体を作っていく
「鬱々したり、気分が落ちている時は気が滞っています。そういう時に飲むとラクになりますよ」
そう言って藤井さんが淹れているのは、ローズペタルとジャスミンの二花茶。2年半前、葉山に引っ越してきたのをきっかけに鎌倉薬膳アカデミー(R)で薬膳を学び始めたそう。
「ある時鍼治療が効いて、中医学に興味を持つように。でも都会暮らしの20代、30代は何かを学ぶよりも友人と食事に行くなど、目先のストレス発散が優先でした」
月2回・1年間、中医薬膳営養師コースに通い、卒業時には目標だった資格試験に見事合格。その後も、自身で勉強を継続している。
「中医学は中国で何千年も昔から臨床をもとに発展してきた医学で、自然と共鳴し合う私たちの体は、季節、環境、心、すべてが交差し合い、そのバランスが崩れた時に病気になるという考え方です。だから決して難しくはありません。スーパーに売っている食材でも、セルフメディケーションはできます。たとえば、喉の調子がおかしかったら白キクラゲ、生理前にはレバーを食べるなど、その時のその人に合ったものを摂ればいいんです」
追究できる奥深さがある薬膳。今後は、薬膳塾という形で学んだ知識を役立てていくそう。
▼体と食材の相互関係を確認するため、見やすいところに体質別の食養生法の図を飾る。
▼鎌倉薬膳アカデミー(R)の教科書。何度も見返してボロボロに。
▼手軽に中薬を煮出せる薬膳ポット、バイディーム。おかゆ等も簡単。この日は、鎌倉薬膳アカデミー(R)の「元気アップスープ」
【オススメ記事】
心と体を“セルフトリートメント”! 素敵な人の上手な手の抜き方
自律神経って何なの? 乱れる原因や整え方を順天堂大学医学部教授が解説!
教えてくれたのは……
中医薬膳営養師
藤井 愛さん
【Profile】
ファッションブランドのプレスを経て、2児の子育てにまい進。主宰する薬膳塾の情報はInstagram(@five_taste_of_stydy)
【オススメ記事】
自分嫌いを克服できる!? 夢中になれる趣味の見つけ方
新しい自分を発見! 甘党女子におすすめしたい和菓子づくりの世界
太っているのは腸内にデブ菌が多いから!? 肥満は受け継がれるという説|医師監修
撮影=松橋晶子
取材・文=土谷沙織
(GLOW 2020年4月号)
WEB編集=FASHION BOX
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
【よく読まれている記事】
[雑誌付録まとめ 4月上旬発売]L.L.Beanトートやスヌーピーの保冷バッグなどが勢ぞろい!
[雑誌付録まとめ 3月下旬発売]L.L.Beanほか待望のコラボバッグがたくさん登場!
雑談が上手い人は使っている!? 相手が話したくなる魔法のフレーズ まとめ
過敏性腸症候群を改善する食事法とは? 納豆やヨーグルトはおなかに良くないってほんと?
山本美月のショートボブがカッコいいのに可愛い♡ 洒落る5つのヘアルール
新型コロナウイルスに感染したかも……疑わしいときの電話相談窓口