知っておきたい「ストレッチの原則」
筋肉や精神面の緊張を取り除く効果が期待できるストレッチ。より効果的にストレッチを行うためには、いくつかのポイントがあります。
まず一つ目は自然に呼吸しながら行うこと。そして二つ目は、ただ漫然とカラダを動かすのではなく、伸ばしている箇所を意識しながら行うことです。意識して伸ばすか否かで、得られる効果がまったく違ってきますから、カラダの筋肉についても少し知っておくとよいです。
今回は肩こり予防のための肩甲骨ストレッチを、プロフェッショナル・トレーニングコーチの青山剛先生に教えてもらいましょう。
☆TJ MOOK『最高のカラダをつくる! 究極のストレッチ125』を購入する!
宝島社公式通販サイト「宝島チャンネル」なら電話注文もOK! 詳しくはこちらをクリック
【TEL】0120-203-760
【受付時間】9:00~18:00(土日祝日を除く)
※電話注文でご利用いただけるお支払い方法は「コンビニ前払い」「NP後払い」のみ
ストレッチの際に注意したい4つのポイント!
(1)呼吸は止めずリラックスして行う
(2)伸ばしている箇所を意識する
(3)スタティック(静的)ストレッチは20秒前後伸ばす
(4)痛みを感じるまで伸ばさない
≪肩甲骨のストレッチ≫
肩甲骨の動きをなめらかにすれば肩こりは未然に防げる!
肩甲骨を動かして、その周囲の筋肉を柔軟にします。肩に力が入りやすいと感じている人は特に入念に行いましょう。ポイントは上手に肩甲骨を動かすことにあります。
[肩こり&首こりストレッチ]四十肩の予防にも! 整形外科医 監修
睡眠時間が5時間未満だと肩コリのリスクが約3倍に! 睡眠の質を上げるコツ[医師 監修]
その肩コリ、病気の初期症状かも? 注意したい症状と受診先を整形外科医がアドバイス
背後に片手をまわして
片側ずつ肩甲骨を動かして周囲の筋肉を伸ばす。背筋は真っすぐに伸ばし、下半身は固定して行う。
<後ろから見ると>
<斜めから見ると>
手を組み上体を前に倒す
両腕を組んで上体を前に倒すことで肩甲骨を開き、その周辺の筋肉をしっかりと伸ばそう。
開いた脚の内側にヒジを入れて
後方にまわした腕のヒジを開脚した脚の内側に入れながら、上体を前方に倒すことで、肩甲骨を開く。同時に腰も伸ばそう。少し難易度が高いので無理をしないように。
<後ろから見ると>
首・肩の痛みが和らぐストレッチ! 運動不足は家で解消!
両手両ヒザをついて肩甲骨をはがす
両手、両ヒザをマットにつけて肩甲骨を浮き上がらせるように動かす。この動きを「肩甲骨をはがす」という。
<横から見ると>
【意識する箇所はココ!】
脚を手で持って肩甲骨を動かす
床に腰を下ろし、足先を手で持ち肩甲骨まわりの筋肉を伸ばす。ヒザをしっかりと伸ばして行おう。
☆カラダの硬い人は……ヒザを曲げてもOK!
ヒザを伸ばしたままできない場合は、ヒザを曲げてもよい。伸ばす箇所は肩甲骨まわり。
【肩こり解消】肩甲骨はがしストレッチ!簡単チェックとマッサージほか、おすすめケア方法も
教えてくれたのは……
監修:プロフェッショナル・トレーニングコーチ 青山剛(あおやま・たけし)
【Profile】
1974年7月生まれ、東京都出身。
パーソナルコーチングシステム「Team AOYAMA( チームアオヤマ)」代表。
日本体育大学入学後、トライアスロン競技をスタートしプロとして活躍、日本代表として世界選手権にも出場した。その後、トライアスリートの中西真知子のコーチを務め、2004年アテネ五輪出場へと導く。現在はプロアマ問わず幅広い層を対象に指導に当たっている。著書に『速く、長く、美しく走るための体幹スイッチランニング 改訂版』『走らないランニング・トレーニング 新版』『走る前に読む! ランニングの取扱説明書(トリセツ)』(以上、マイナビ)、『仕事ができる人の「走り方」』(日本実業出版社)ほか多数。DVD『パーフェクト・ストレッチ100』(デンシティ)も好評発売中。
https://www.coach-aoyama.com/
(抜粋)
☆TJ MOOK『最高のカラダをつくる! 究極のストレッチ125』を購入!
宝島社公式通販サイト「宝島チャンネル」なら電話注文もOK! 詳しくはこちらをクリック
【TEL】0120-203-760
【受付時間】9:00~18:00(土日祝日を除く)
※電話注文でご利用いただけるお支払い方法は「コンビニ前払い」「NP後払い」のみ
ストレッチはいつやるのが効果的? 運動前と後、どっちがいいか専門家が解説
「ストレッチでやせない」はウソ!? 食事制限や筋トレの前に柔軟性を上げるべき理由
[筋膜リリース11種]自宅で簡単にできる方法を部位別に解説! フォームローラーで挑戦!!
編集・執筆:近藤隆夫
協力:前波卓也
モデル:青山剛
撮影:谷山真一郎
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Web edit:FASHION BOX